fc2ブログ

海月屋・辻正仁『短めでお願いします』

※各記事下の「拍手」クリックで辻へのメッセージを書き込むことができます(非公開)                                       

昭和な日でした。

23_04_29_1.jpg

昭和の日におとどけした【昭和の人達】、つつがなく本日終了でございます。
高齢者向けに早い時間からスタートしたので、通常のライブでのオープン時間には終了してると言うね。なので、当日に報告をかけておる。

ご来場の皆様、関係各位、ありがとうございました。

集合写真撮るのわすれたんで、たいへん見苦しい2ショットをどーぞ。

いつものライブとはちょっとだけ趣を変えてやってみた。各出演者の出る時、捌けるときに司会進行みたいなこともして観たりしてね。
自分のステージ的な事で言うといつもより体力の消耗は少なかったんだが、全部終わった後で結構疲れたと言うか、なんか心地よい充実感がございました。こういうのは企画者冥利ってやつなんだろう。

そもそもの発端は確か昨年末あたりに自分ちの近くのコンビニでばったり谷藤師匠に出くわした時でして。
その時にちょっとよしこさんの話をしていて、その時に師匠から「今度、こういう感じのレパートリーに挑戦して少し曲を増やしていこうかと思ってて、なにか発表の機会があればいいなと思ってる」みたいな話がありましてね。
「ならば企画しましょう」と。

それでその進捗具合だとか、いろんな状況の落ち着く頃合いとかを考えて、だいたいGWあたりでどうかなと思ってて「ん? 4/29って昭和の日じゃん」と気がついてね。
ま、よしこさんが戦後まもない頃の昭和歌謡にトライしてるってのもあったし、自分も含めて昭和生まれの出演者で固めてみようかと。

で、トップバッターとして黒田雄亮。
23_04_29_2.jpg
届いたばかりと言う新しく入手したギターで登場。いい音だった。
んと、タイトルに「昭和」と銘打ったけど別に、昭和の曲でっていう縛りは設けてはいなかったのね。昭和生まれが昭和の日にライブやれば自ずと昭和感は出るだろうと。
まぁ「1曲くらいはちなんだ曲をやってもらえると」っていう打診をしたんだけどさ。
オリジナルは2曲で、あとは昭和に発表された曲のカバーをやってくれた。サザンのデビューの年に生まれたという彼が取り上げたのは主に昭和後期の曲でね。続く”よしことかつひこ”が昭和初期というか戦後まもない頃の曲がメインなので、いいバランスにしてくれた。

そして、かつての大惨事(笑)のあと、使用しているのを観たことがなかったループマシンも解禁したようで、数年ぶりに使ってたんだが、期待に違わず失敗してた(笑)。こういうところが素敵である。

そして、本日の本当のメインでありました”よしことかつひこ”
23_04_29_3.jpg
ちょっとですね、よしこさんの喉のコンディションが非常に悪い状態でして。
リハの時はほとんど出てないに近いアレだったのね。こういうのはどんなにケアしててもしょうがない事なんである。
ただなんちゅうか、それでも妙に説得力あるというかね、それはそれで、そういう状態でも舞台に出てきて歌うっていう佇まいがまたグッとくるんだよね。
残念ながら本職である追分はさすがに、ある意味危険なので師匠がやめさせてたけどね。アレ、多分言ってなけりゃ歌ってたと思う。そういう「ダメなところ」ってのも曝け出して、そこでやれる事やってなんぼじゃいっていうようなさ。
あらためて「歌のうまさってなんだろう?」って思う。

厳しいところは師匠にフォローしてもらいつつも、リハよりも声出してね、堂々と持ち時間こなしておりました。同じ演者の端くれとしては、逆にいいものを見せていただいた気がするし、今回初めて一緒になった黒田くんも同じような思いが去来していたようだ。

なのでね、またご一緒しましょうって約束してきました。
23_04_29_4.jpg


そんで、今回はお店の手伝いに、先日ブログにも書いた、独立開業したカズちゃんがきてくれてまして。
せっかくなんでカズちゃんのメイク、エステのサロンの宣伝もしてみた。
オレ、そういうのどう説明すればいいのかわからんので、せっかく本人いるんだしと思って、出てきて話してもらった。
23_04_29_5.jpg

そしてワタクシ。
ま、最初はちょっと昭和歌謡とかも入れようかなって考えてたんだけど、なんか自分の曲やっても自動的に「昭和感」はあるのでね(笑)。今回はあえてオリジナル曲だけでそういう空気を作ってみようかって方向にしまして。
曲の途中で昭和歌謡混ぜ込んでみたりはしたけど。
ちょうど、昨年”クラとアコ”に提供した曲もそういうテイストだしね。それと前回”よしことかつひこ”とご一緒した時には演歌調の曲を書いたんだけど、今回は昭和40年代〜50年代初頭あたりによくあった「ソウルミュージックを土台にした歌謡曲」みたいな曲を書き下ろしたりして。歌ってて楽しい。

トークは懸念してた通り、「昭和歌謡講座」みたいなノリになって、延々と続きそうだったところを慌てて話をきりあげつつ(笑)


ー セットリスト ー

川は流れる
そこから飛んでみろよ
祝杯のブルース(”クラとアコ”への提供曲セルフカバー)
夢の中の逢瀬
ララバイ
人生の折々に
〜アンコール〜
いいもんだ節(”クラとアコ”への提供曲セルフカバー)
23_04_29_6.jpg

いや楽しかった。
またこのあとですね、毛色の違う企画も準備してたりするんで、それもお楽しみにどうぞ。
夏の終わり頃。


そんで、次回のライブは5/3にFOLKIEでミニワンマンをやります。
これはなんかこの前、FOLKIEの松川さんと話していて、ちょっとゆるい感じになんかやりたいなみたいな話になりまして。お店にくるも良し、GW中にあんまり予定無かったり、相変わらずお仕事してる人たちとかも、だらっと配信で楽しんでいただければなみたいなアレです。
「なんかやろう」って話なんで、何をやるかは多分本番中に考える(笑)。

その後、師匠のやってるスクールイベントにもまたお誘いいただいたりとか、UNIONFIELDにお呼ばれしたりとか、5月はそんな感じでよろしくどーぞ。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜今後のライブ予定〜

※いずれもご予約は【contact】をご利用ください(入場者数に制限がありますので、お早めに。)→https://www.kurageya.net/contact


5.3(水・祝)  
【ゆるいひととき】
場所:FOLKIE
(札幌市豊平中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:1500円(1ドリンク付)
出演:辻正仁
※ツイキャス生配信
http://twitcasting.tv/muserinfo.php?mode=view&tuser=musicfolkie#fullscreen
投げ銭のご協力をお願いします。
ゆるいひととき



5.21(日)
【Voice&Rythme vol.51】
場所: スタジオソリッドホール
(札幌市東区北33条東17丁目4−19)
OPEN 11:45
START 12:00
料金:1000円
出演:VoicWorksSapporoの皆さんほか



5.23(火)
【UNIONFIELD LIVE+】
場所:UNIONFIELD
(札幌市中央区南7条西4丁目LC七番館5F)
OPEN/18:30
START/19:00
料金:2500 円(+1D¥500~)
出演:山上大介 / code / きむらえみ / 佐藤圭太 / 辻正仁

※YouTubeチャンネル生配信
https://www.youtube.com/c/unionfield
※お気持ちPay
https://union.buyshop.jp/categories/3048264
・お気持ちPayは50%を出演者へ、50%はUNIONFIELDの配信や音響照明の機材費等に充てさせて頂きます。
5_22UNION.jpg



6.4(日)
​【東日本大震災チャリティーライブ・500L Vol.38】
場所:円山夜想(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビル地下)
OPEN 17:00
START 17:30
入場無料(振る舞い酒あり)
出演: kenzzzi(前説)/ Thank you sun scene / あまつぶドロップ / 辻正仁
500L Vol39



6.22(木)
【フライアーパーク25周年月間!】
場所:フライアーパーク
(札幌市豊平区平岸4条7丁目) 
OPEN 20:00
START 20:30
料金:2000円(1ドリンク付き)
出演:コイズミサトシ / よりみち / 辻正仁
25周年

スポンサーサイト




未分類 |
| HOME |