fc2ブログ

海月屋・辻正仁『短めでお願いします』

※各記事下の「拍手」クリックで辻へのメッセージを書き込むことができます(非公開)                                       

私はここにいる(『空を見上げて』by Tomomi)


う〜ん、まさかTomomiちゃんで涙ぐむことになるとは…。

ニューアルバム『NEW DAY』発売と、それを記念してのクラップスホールでのワンマンライブであった。
なんか感無量である。

まずはバンドメンバーの皆さんがですね、素晴らしかった。
なんせ地震やらなんやらでリハーサルができなかったりとかで、かなり厳しい状況での準備となったはずで、しかしそれを感じさせないタイトでハートフルな演奏であった。

様々な状況からTomomiちゃん自身も開催すべきかどうか悩んだらしいが、これを楽しみにしている人たちだっている訳だし、実際にライブをやってみるとこの状況だからこその意義深さみたいなものも加わったような気がする。
それは決して彼女やこのライブを作り上げた人たちが望んでいたことではないだろうけれど、なんか音楽の「たのしい」の中には様々な豊かで力強いものが含まれているのだということを実感できる時間だった。

先月は一緒にライブやったりとか、そのほかにも連絡している中で「どのくらいお客様が入ってくれるか分からない、全然集まらないかもしれない」的な事を言っていたのでちょっと心配してたんだが、何の事はない、行ってみたらお客様だらけじゃないか。

そんでさ、ライブスタートしてTomomiちゃんが登場した時のあのアレはなんなんだろうな。
普段からよく知っている人で、一緒にライブやったり歌ったりしてるにも関わらず感じる華というのかな?
知っている人なんだけど、その人ではないような…。

舞台とか仕掛けが大きくなればなるほど輝きと求心力を増す人である。

まぁ、今回は特にですね、アルバムを作ろうかどうしようかとか、ワンマンライブをどうすればいいかとか、物事が具体的に始まる前の段階から色々考えてたのを知っていたり、そのほかそれに付随する諸々も聞いていたりした中での事でもあったし、その上直前になっての地震で開催できないかもとか、CDが届くかどうかみたいな事があった上での事である。

登場した瞬間のあの弾けるようなオーラの放ち具合と、「よくぞここまで」みたいな気分が合間ってグッときちゃってね。
それで最初の挨拶ではまず初めに今回の地震に関する事が語られて、しっかりとした言葉を丁寧に紡ぎ出してるのを観て「こんなに立派になって」みたいなのでグッと来ちゃって…。

一体オレはどの立場の誰だよ?

ん〜、同じ「こんなに立派になって」でも、前に語った高井麻奈由ちゃんの時のアレとは少し違うんだけどね。Tomomiちゃんはご縁があってもう少し近しい存在というか、何かあったら都度相談されたり、曲も提供してたり、年一で一緒にライブやったりとかしてるんで。
割とよく知っている人が突然いつもと違う存在になって現れたようなアレだ。

それにしても、この人は「大きな舞台」が似合う。

弾き語りとか小編成のアコースティックでとかよりも、やはりバンドをバックに豪勢な音の真ん中で歌うのが一番いい。なんならもっと大きなステージで、フルバンドにホーンセクションとストリングスとコーラス隊を加えてもいいくらいだと思う。そうすりゃもっと似合う。

なんちゅうんだろ?たまに彼女のことを勝手に「女王さま君臨」みたいなキャラ付けをしてからかう事があるけれど、その本質ってそういうところにあるのね。
人を威圧するんじゃなくて、人を微笑ましい気分にさせることで威光を放つみたいな。

それも舞台がゴージャスになればなるほど、彼女自身がさらに輝くみたいな感じ。

いわゆる「ポップアイコン」ってやつなんだろう。

そんな訳で、ようやくこちらのひとしおな感慨が落ち着いたところで、今回のアルバム収録となった、俺が提供した『空を見上げて』が聴けた。

ちゃんとアレンジされた演奏で聴くのは初めてだったんだけどね。
Tomomiちゃんのイメージをサウンドプロデュースのジョニーがアレンジしてのお披露目。
前からTomomiちゃんはオレが了承するかどうかを気にしてくれてたんだけど、ジョニーがアレンジするんだからね。こっちは全然何をどうしようと、お好きにどうぞ。絶対変なことにはならないでしょって気分だったのね。
で、やっぱり実際にいい形になったと思う。

なんかこう、さすがジョニーってところがあってオレの中にない発想で、でも確かに曲の芯を外してないっていうね。「なるほど、こういう手が」みたいな感じがあって感服しました。
いい曲に仕上げてくれてありがたい。

おかげで、終了後も何人かの方に「いい曲だね」って声をかけていただいた。

その『空を見上げて』を含め、セットリストのほとんどがニューアルバムからのナンバー。まったく初披露の曲もあるし、弾き語りなどで披露してた曲もアレンジが入ることで初めて聴くに近い形だしね。
大きな会場でのなかなかに攻めたステージであった。

こういうトライを声高にではなく軽やかにやって、その上でお客様を楽しませるってところも「ポップ」でいいな。

アルバムに関してはまた改めて書く機会もあるかと思う。

なんか非常に爽やかな気持ち。

改めてポテンシャルと存在感を見せつけられた気がする。

今度彼女と会うときはアガるかもしれないなオレ(笑)








スポンサーサイト




未分類 |
| HOME |