fc2ブログ

海月屋・辻正仁『短めでお願いします』

※各記事下の「拍手」クリックで辻へのメッセージを書き込むことができます(非公開)                                       

三行くらいで終わらすつもりでこのありさま

本日はほぼ無音で静かに過ごす。
まぁ、若干チェックしなきゃならん音とか、今後の準備しとかなきゃならん音とかは確認したんだが、それ以外に音楽どころかラジオも動画の音声に耳を傾けることもなく、自分で演奏するでもなく、ほとんど誰とも会話も交わさず、風の音やら救急車の音やら、部屋の壁伝いに聞こえる排水管の音などしか耳に入れない状態。

ちょっとした「耳休め」でございました。

んと一昨日は週末に放映してた『IPPON女子グランプリ』を観た。
放送時間には見れなかったので、ちょっとうまいこと観れてよかったな。

予想してたより全然面白かった。
まぁ、審査側のメンツとかの雑談みたいな体での感想(ってか、非常にさりげなく楽しむポイントの解説として成立している)を挟み込む構成とかの力もあったのかもしれないが、ここ最近の本編よりも秀逸な回答が多かったように感じた。

ん〜、コレってプロじゃないから判断つかないんだけど、この人たちが本編で男性と混ざって回答者になるとどうなんだろうね? このまま面白いのか、やっぱり流れとか空気が違うからこうはならないのか、そしてまた男性陣の様子も変わってくるのか…

ちょっと、本編で男女五人ずつの回答者で観てみたい気がする。

で、ごめんタレントさんの名前とかよくわからんのでアレなんだが、なんとかカレンという人は、普通のトークでちょっとおかしなことになるし、なんかのナレーションとか漢字の読み間違えとかで笑っちゃうようなことやってるんで、なんとなく「あんまり頭の良くない人」という印象だったんだが、ちょっと今回の見て覆された。
あんなことですね、一般的な生活の中でまともかどうかはともかくとして、頭良くないと出てこないよ。
なんかそれで腑に落ちたよね。「やっぱりそうひ人じゃないと、芸能界である程度のポジションには居れないのかもな」って。

あとですね、前にNHKのアナウンサーだった神田さんって人の外れ具合というか、ナイスな回答の時と「なにそれ?」みたいな時の振り幅というかですね、そのトンチンカンな回答で、回答自体の笑いは薄いしポイントも獲れないんだけど、番組として「流れが間抜けな方向にかき混ぜられる面白さ」ってのかな?
その塩梅が非常に旦那さんが出場した時の感じに似ておりまして。質感が。

最初からとは思わんのだが、もしかしたら途中から「こっちの方向で」って判断なのか直感なのかがあったのかな? とか、番組を柔らかくするために自分で自分の役割を位置付けたってか、こういうポジションどりしたのかなとか、もしかしたらその辺を旦那さんから伝授されたのかなとか、色々と深読みして楽しめた。
そういう事であれば、この人もまたちょっと凄い。

他の方々もそれぞれでいい場面を作ってたし、結果的に「みんなすごいな」って気持ち良く思えたってか損した人がいない感じだったので、本当に気持ち良く楽しめた。

で、この後昨日聴いたとあるアルバムの感想を書いたんだが、なんか偉そうな悪口見たくなっちゃったんで消しました。
なんというか、残念でした。

さて、今週末はお預けになっていた伊東和哉くんが札幌に来てのライブでございます。

5月のケツからライブが続いており、その感、セットリストを毎回全曲入れ替える、一曲も被らせないというのも、コレで一旦おしまいにする。
全部で30曲近くになるのかな? 途中で新曲できちゃったりもして、大変だったな(笑)
なんでこんなこと思いつちゃうだろうな。

とか思いつつ、気がつけば今年も半分が終わり。
ものすごく怒涛の半年だった気もする。昨日まであんなに寒かったのに、もうこんなに暑いってのはどういう事だ? って印象。

後半はもうちょっとゆるりとやっていきたい気もするが、まだお知らせできないものも含めすでにチラホラお話をいただいてたりもするんでありがたい。

なんとなく、今日の耳休めでぼんやりと「こんな感じのことを企画してみようかな」ってのも朧げに浮かびつつ、夏が始まる。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜今後のライブ予定〜

※いずれもご予約は【contact】をご利用ください(入場者数に制限がありますので、お早めに。「FOLKIE5周年感謝祭に関しては予約不要です)→https://www.kurageya.net/contact



7.2(土)
【ブッキングライブ】
会場:FOLKIE
(札幌市中央区南6条3丁目ニューオリンピアビル8F)
OPEN 19:30
START 20:00
料金 2500円(1ドリンク付)
出演:辻正仁 / 伊東和哉 / thank you sun scene
2022_07_02.jpg




7.14(木)
【ブッキングライブ】
会場:フライアーパーク
(札幌市豊平区平岸4条7丁目)
OPEN 20:00
START 20:30
料金 2000円(1ドリンク付き)
出演:和製ケビン / 青柳仁志 / 辻正仁



8.28(日)
【FOLKIE 5周年感謝祭】
会場:ふれあい広場あつべつ 常設ステージ
(札幌市厚別区津別中央1条5丁目)
OPEN 10:30
START 11:00
入場無料
出演:辻正仁 / 山口こうじ / Mick / 田高健太郎 / 高井麻奈由 / Tomomi
asahi / 花果 / アビガシ / ばいおれっと / KIM / 藤原菜緒 / 山崎アヤ
夕歌 / 真夜中のサーカス
FOLKIE5周年
スポンサーサイト



未分類 |

次に会うのが楽しみで手を振れる見送りはいいね

昨夜は【拝郷メイコ 弾き語りワンマイライブ「ユメユメ」】のお世話係でございました。
会場は四年前に企画した時にもお世話になって、以来メイコ嬢が非常にお気に召しているDay&Nightさん。
彼女いわく「秘密結社の集会場」のような雰囲気だと…。

昨年あたりからチラホラと今回の北海道ツアーの話をしていて、ここならワンマンでやりたいとのご要望がございまして。
それでDay&Nightの東さんに相談に行ったら、東さんもまたノリノリで応じていただいて、様々な面で非常に暖かくて心強いサポートをしていただいた。

予約の段階で本当にあと一歩みたいなところで定員に満たず受付終了したんだけど、24日のライブ見て気に入ってくれたお客様が当日券の形で来ていただいたりして、おかげさまで制限人数ピッタリで開催することができた。

ま、ワタクシがこうしてお手伝いするのも、東さんが一生懸命対応してくれるのも、お客様が集まっていただけるのも、やはり本人がいいものを見せて聴かせてくれるからだよね。
なんかそれがあれば全部嬉しいよ。

そういうステージであった。
先日書いたリクエストもちゃんとやってくれた(笑)

ま、惜しむらくは本人がこっちに来る少し前に若干体調を崩して(例の奴ではない)、決して万全ではなかったために、せっかく日程に組み込んだ「オフ」に夢見ていた「食べに行くものリスト」を消化しきれずに終わったことか(笑)。

まぁ、その辺は早くも次回来た時の目標として定めているらしいので(話聞いてると「君は1か月くらい北海道にいるつもりか?」と思うような計画である)、きっとまた近いうちに来てくれるだろう。

HIGO1.jpg

入場受付や物販は、昨年オレのマンスリー企画で毎月オープニングアクトをやってくれた、バンド"真夜中のサーカス”のEriちゃんが手伝ってくれた。なにかいい刺激を受け取っていることでしょう。
おかげさまでCDもたくさんお買い上げ頂けたし、当時限定の手作りグッズも完売しておりました。


HIGO2.jpg
そして今回多大なるご協力をしてくださったDay&Nightの東さん自撮り集合写真。
こうやって撮るのが好きなんだそうだ。そういう人をもう一人知っている気がする(笑)
ものスゴイ立派な花が届いておりました。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜今後のライブ予定〜

※いずれもご予約は【contact】をご利用ください(入場者数に制限がありますので、お早めに。「FOLKIE5周年感謝祭に関しては予約不要です)→https://www.kurageya.net/contact



7.2(土)
【ブッキングライブ】
会場:FOLKIE
(札幌市中央区南6条3丁目ニューオリンピアビル8F)
OPEN 19:30
START 20:00
料金 2500円(1ドリンク付)
出演:辻正仁 / 伊東和哉 / thank you sun scene
2022_07_02.jpg




7.14(木)
【ブッキングライブ】
会場:フライアーパーク
(札幌市豊平区平岸4条7丁目)
OPEN 20:00
START 20:30
料金 2000円(1ドリンク付き)
出演:和製ケビン / 青柳仁志 / 辻正仁



8.28(日)
【FOLKIE 5周年感謝祭】
会場:ふれあい広場あつべつ 常設ステージ
(札幌市厚別区津別中央1条5丁目)
OPEN 10:30
START 11:00
入場無料
出演:辻正仁 / 山口こうじ / Mick / 田高健太郎 / 高井麻奈由 / Tomomi
asahi / 花果 / アビガシ / ばいおれっと / KIM / 藤原菜緒 / 山崎アヤ
夕歌 / 真夜中のサーカス
FOLKIE5周年
未分類 |

急いで帰らなきゃならないくらい、ごゆるりと過ごしました。

昨夜の海月屋企画【ごゆるりと】
ご来場の皆様、配信の視聴購入いただいた皆様、関係各位、ありがとうございました。
そして遅くまでお疲れ様でございました。

もちろん内容的には本当にごゆるりと楽しんでいただけたかと思うし、出演者はみんな楽しかったんだが、タイトルを素直に実行した結果、終電に間に合わなくなりそうな状態で、最後は皆さん慌ただしくなっていたという…(笑)。

ま、演者の皆さんにですね事前にざっくりとした目安の持ち時間だけお伝えして、「あんま気にしないでいいよ」とお伝えしといたのね。
そんで、今回はやる側も見る側もゆったり過ごせたらと思って、各出演者の入れ替えの時とかもトイレ行ったり飲み物の注文とかさ、せわしなくしたくなかったんで結構時間あけたりしてみたのね。

あとは、撮影とかもNGにさせてもらって、演奏中に「スマホの画面じゃなくてステージを見て、今ここにしかないものを受け取っていただければ」という気持ちでお願いしたんだけど、ほぼ満席となったお客様みなさんご理解いただけて、ご協力いただけました。
ありがとうございます。

で、入場からその転換の時のBGMをワタクシの選曲で流しておりまして。
まぁ、あんまり気にする人はいないのかもしれないけれど、自分が割と人のライブ行ったりするとチェックするタチなんでね。半ば自己満足ではあるけれど、コレ作って準備してる時から楽しいんだ。

で、店主本間健二が結構気に入ったらしく、そのままプレイリストを置いてきた。
バー営業の時とかに店内で流れることもあるかもしれない。

今回はですね、昨年20周年を迎えた拝郷メイコ嬢が、まぁ例のアレの最中だったもんでね。ちょっとそのお祝いでやり取りしてる時に「落ち着いたらこっちでも」みたいな事言ってたところから話が始まって、それでご一緒してくれる方に声をかけたのね。

で、前日25日は四年前に札幌に来た時に出演してもらったmitsumiちゃんが今帯広にいるので、そちらで諸々取り仕切っていただきまして。
それで札幌は2箇所やろうという事で、同じくその四年前に出演してもらって以来、当人同士で交流を深めている高井麻奈由ちゃん(こんな感じになってくれたらいいなと思って紹介したら、そんな感じになっていて嬉しい)と、その時に「次回こういう機会があったら同じように繋がってくれたらいいな」と思ってた岩佐亜由美ちゃんに声をかけさせてもらった。

ん、まぁ当初はブッキングを2回やるつもりだったんだけど、途中で最終日(明日です)はワンマンやりましょうってことになったので、このお二人と、ついでながら、なんというかコレはもう「20年間拝郷メイコを眺めていた自分へのお祝い」って事で、ワタクシも登場しましてですね。
気がついたら、「自分が長年気にかけていて、尊敬できる女性シンガーソングライター」が3組というかなり贅沢なラインナップに自分が混ざって出るという、嬉しい企画になってしまった。

そしてなんだかお客様が、この制約の多いご時世の中で非常に上手に、そしてどの出演者に対しても暖かく盛り上げていただいてですね、本当に嬉しい。


なんちゅうかね、こちらがこの企画のタイトルを【ごゆるりと】にしただけで、その一言だけでお客様も出演者もお店のスタッフも皆さん企画の趣旨を受け止めて、みんなでそれぞれの立場からそれぞれの形でこの空気を作ったって感じられてですね、うん、こういうのがあるからやめられないんだよな。

ありがとうございます。


んで、ワタクシの昨日はこんな感じ

〜 セットリスト 〜

奇跡の気分
そこから飛んでみろよ
お大事に
求愛ラプソディ
どこまでゆけるかな?

2曲目は前日に思いついて書き上げた新曲。
なんか終え出しのために入ったスタジオで、例によって「もうちょっとこんな感じの曲を入れたいんだけどな〜」とかアレコレやっているうちにできた。
流石に歌詞が前後したりしそうなんで、各行の出だしだけ大きな字で書いた(A4用紙に一言ずつを6枚)床に並べまして。
視力が低いプラス乱視なんで、ほとんどぼやけてるんで一枚に一言が限界なのさ(笑)
それを見ながらってか見えてなかったんだけど、無事歌い切る。

『お大事に』は途中で拝郷メイコのデビューシングル『トマトスープ』の一節を混ぜてみたんだが、歌詞がぐちゃぐちゃになって若干悔いが残るが、後で本人がフルコーラスやってくれた。

で、ラストは以前に麻奈由ちゃんと2マンやった時だったかな? 配信を見てくれたメイコ嬢が気に入ってくれた曲でした。
という事で、オレの「20周年祝い」やりました(笑)

で、本番前の楽屋あるあるだが、自分も含め演者の皆さん「今日はなにやろっかな〜」ってつぶやく時がありまして。
麻奈由ちゃんも亜由美ちゃんもそれをつぶやく瞬間に居合わせたので、それぞれにリクエストしたら、ちゃんと歌ってくれてなんか贅沢な気分。ありがとう。

で、メイコ嬢にはこっちに来る前からリクエストしてる曲があるのね。まぁ色々聴きたいのだが他はおそらく何も言わなくても入ってる曲で、その曲だけあまり普段からセットリストで見かけないので。
それは多分、明日のワンマンの個人的なお楽しみだ。

昨夜は演奏中撮影NGにしたので、終わってから四人でステージに上がって撮りたい方には撮影していただいたんだが、自分らで記念撮影し忘れとりまして。
すっかり帰り支度の整ったところで誰かが「そういえば」って言って、こんな感じで全て終了でございました。

2022ごゆるりと1



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜今後のライブ予定〜

※いずれもご予約は【contact】をご利用ください(入場者数に制限がありますので、お早めに。「FOLKIE5周年感謝祭に関しては予約不要です)→https://www.kurageya.net/contact



7.2(土)
【ブッキングライブ】
会場:FOLKIE
(札幌市中央区南6条3丁目ニューオリンピアビル8F)
OPEN 19:30
START 20:00
料金 2500円(1ドリンク付)
出演:辻正仁 / 伊東和哉 / thank you sun scene
2022_07_02.jpg




7.14(木)
【ブッキングライブ】
会場:フライアーパーク
(札幌市豊平区平岸4条7丁目)
OPEN 20:00
START 20:30
料金 2000円(1ドリンク付き)
出演:和製ケビン / 青柳仁志 / 辻正仁



8.28(日)
【FOLKIE 5周年感謝祭】
会場:ふれあい広場あつべつ 常設ステージ
(札幌市厚別区津別中央1条5丁目)
OPEN 10:30
START 11:00
入場無料
出演:辻正仁 / 山口こうじ / Mick / 田高健太郎 / 高井麻奈由 / Tomomi
asahi / 花果 / アビガシ / ばいおれっと / KIM / 藤原菜緒 / 山崎アヤ
夕歌 / 真夜中のサーカス
FOLKIE5周年
未分類 |

お祭り騒ぎ

そーいえば、5月に予定してたけど飛んじゃったライブがあったんだけどね。
伊東和哉氏の全国ツアーの一環のやつ。

彼が体調悪くて、二週間ほど療養って事で一旦バラしたんだけど、彼が復帰しまして、札幌再調整できましたん。
7月の2日と3日の2デイズの模様。

3日はいしだこーすけとのツーマンをリベンジするそうです。
で、オレは当初円山夜想のブッキングで入ってたんだけど、今回の日程調整ってホラ、急遽の代替えだからさ。
会場との都合がつかなかったり、予定共演者とのスケジュールが合わなかったりとかがございまして。

で、円山夜想は日程の都合で流れて、その代わりってわけでもないけど予定共演者のスケジュールが合わなかったFOLKIEの方でお呼ばれすることになりました。

オレって便利だな(笑)

詳細は下の方のライブスケジュールをご参照あれ。

あと、来週24日のライブね。東京から拝郷メイコ嬢をお迎えしての、海月屋企画でのライブ。
まだまだ予約お待ちしてます。

まだ人数制限のあるご時世ではあるが、あそこは座席のレイアウト変えたらそれなりにスペース確保しつつ結構入っていただけるので。

そして、ご都合つかない方や、会場に来たけど改めて鑑賞したいなって方には、配信中継もご用意しました。
こちらは当日の23:59まで購入可能で、7/1の23:59までアーカイブ観れますんで、何卒!


で、その「人数制限」ってやつね。
昨日まで(だったかな?)札幌まつりってのを2年ぶりだかでやっておりましたけどね。

例年より時間短縮、露店数も減らして開催した挙句、大混雑してたようで。
そもそも人だかりが好きではないので、正直まったく行く気はないからいいんだけど、報道を見る限りでは久しぶりに見る「超過密状態」だったようで。
なんか、途中から来場しないでくれみたいなお知らせがSNS上で周知されとった。

「想定外の来場者数だった」ってことらしいけど、自然災害の時にしろ何らかの事故にしろ、いつもそれだよね。どうもお上は「ちゃんと想定する能力」というのが不足してるんではないかと思うんだが。もう「物事は想定外の事態になるんだ」って事を想定しといてほしい。


アレはね、一生懸命やってはいるんだろうけど、失敗だね。企画進行の。
ん〜経済的なアレコレもあるんだろうが「そろそろ皆さんにも楽しいことを」って気持ちもあるんだとは思うんだ。

でさ、何か「やるにしても何らかの制限を設けないと」って気持ちもあっただろうし、制限を設ける形にしないと開催に難色を示す方面もあったと思うんだ。

でもさ、野外でやるって事で、もう飛沫感染よりもエアゾル感染の方が影響大きいらしいってことになってる現状としては、むしろ開催エリアを広げて、通常の露店数をゆとりあるスペースに出店させて、開催時間も長くして、要するに「エリア的にも来場時間的にも人が分散する形」にした方が良かったんじゃないかと。

久しぶりのお祭りだしさ、みんな行きたくなるもんだろうし、それが短時間だってなら多少無理しても時間内に行きたくなるし、おそらく中には「たくさん人が集まってる行事」ってのに惹きつけられて普段なら行かない人たちまで行きたくなっちゃったりしたと思うのね。
多少は時間が間に合わないからとか、まだ心配だからで行かない人もいるだろうけど、おそらく足を運ぶ人は以前よりも多くなったんじゃないかと。
ってか、普通にそのくらいの予測はできると思うんだが?

それなら、やってくる人たちをもっと広いスペースを見て回るようにして、19時までに無理やり行かなくても、21時まで行けばいいやってことにしちゃった方が、同じだけの人数はもう少しバラけるじゃん。

どうも開催にあたって「やるなら制限設けなきゃ」ってのにフォーカスしちゃったんだろうね。何のために制限を考えなきゃならんのかってところよりも、そっちに意識が向いたってのかな?
難色を示す人たちにも「例年よりも小規模になるように制限をちゃんとしてます」って説得した方が理解を得やすいだろうし、もしかしたら自分らも「ちゃんと制限しました」ってほうがやってます感をアピールできるからかもしれないけど。

でも「できる限り密な状態を作らずに、感染を制限する」ってのが本来注意すべきことであって、そのためなら、いつもより規模を拡大した方が良かったんじゃないかなと思う。「会場広くなった」って言われたらまた人が増えるかもしらんから、そのような告知はしないでね。

まぁ、これは完全な素人考えだけどね。普段生活していて世間の中で人の動きを見ていると、そのように感じる。

もし制限加えるなら、さっき書いたような「制限がある事で、煽られて行きたくなっちゃう」とかさ、そういう人間の行動心理みたいのも加味して考案しなきゃダメだと思うんだよね。多分、そんなことやってないだろう?
大して欲しいとも思ってなかったのに「限定100個」って言われた途端に必死で入手したがる人とか、ラーメン屋に行列ができてると急に自分もそこが何時間待ってもいく価値のある店だと思えてくる人っているわけじゃん。
そういう心理をついて売り上げ伸ばしたりするのって常套手段なんだから。

だから、こういうので制限とか考えるんなら(しっかり想定するなら)、感染の専門家とか医療関係とかだけじゃなくて社会心理学とか行動心理学とか、マーケティングの専門家とかにも加わってもらわんきゃならんと思うんだな。

まぁとにかく、そもそもの目的を忘れて、目的に付随した「手段」の方にばっかり意識が行っちゃうからなんか変なことになるんだろうね。
これはそんな世の中の大きなアレじゃなくて、個人的な事でもそういう錯覚ってのはあるから気をつけようと思う次第。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜今後のライブ予定〜

※いずれもご予約は【contact】をご利用ください(入場者数に制限がありますので、お早めに。「FOLKIE5周年感謝祭に関しては予約不要です)→https://www.kurageya.net/contact




6.24(金)
【海月屋~KurageYa~プレゼンツin円山夜想 ~ごゆるりと~】
会場:円山夜想
(札幌市中央区南1条西24丁目ヴィンテージビル地下)
OPEN 19:45
START 20:15
料金 3000円(別途ドリンク代500円)
出演:辻正仁 / 岩佐亜由美 / 高井麻奈由 / 拝郷メイコ
6:24ごゆるりと

※この日のライブは有料配信も行います。
【海月屋〜KurageYa〜プレゼンツ in 円山夜想 〜お部屋でごゆるりと〜】
料金:2000円 
購入URL:https://www.tiget.net/events/185641
6/24 23:59まで購入可能
アーカイブは7/1 23:59まで視聴可能
ごゆるりと配信



7.2(土)
【ブッキングライブ】
会場:FOLKIE
(札幌市中央区南6条3丁目ニューオリンピアビル8F)
OPEN 19:30
START 20:00
料金 2500円(1ドリンク付)
出演:辻正仁 / 伊東和哉 / thank you sun scene
2022_07_02.jpg




7.14(木)
【ブッキングライブ】
会場:フライアーパーク
(札幌市豊平区平岸4条7丁目)
OPEN 20:00
START 20:30
料金 2000円(1ドリンク付き)
出演:和製ケビン / 青柳仁志 / 辻正仁



8.28(日)
【FOLKIE 5周年感謝祭】
会場:ふれあい広場あつべつ 常設ステージ
(札幌市厚別区津別中央1条5丁目)
OPEN 10:30
START 11:00
入場無料
出演:辻正仁 / 山口こうじ / Mick / 田高健太郎 / 高井麻奈由 / Tomomi
asahi / 花果 / アビガシ / ばいおれっと / KIM / 藤原菜緒 / 山崎アヤ
夕歌 / 真夜中のサーカス
FOLKIE5周年
未分類 |

客は呼べないし酒も飲めないしまったく還元できない筈なのに(『平岸4条7丁目12番10号』by 自分)

フライアー24周年_1

フライアーパーク24周年、今年もつつがなくお祝いさせていただきました。
ご来場の皆様、関係各位、ありがとうございます。

年齢高めの、若干やさぐれた祝い方で(笑)、楽しくやらせていただいた。

まぁ、毎年フライアーパークの開店記念に関しては色々書いてきてるので、繰り返しになってしまうが、昨日KaRaSu氏も言っていた通り、このご時世に24年間個人経営での店を続けてるってのが素晴らしい事だし、おそらくこの店がなければオレはこいう形で活動してこれてないってか、そもそも「弾き語り」という形で活動をするなんてことはなかった気もするので、それはそれは感謝の限りでございます。

ワリとね、この記念月間ライブではムネちゃん呼び込んで半ば強制的に(笑)1曲一緒にやったりしてたんだが、今回は先に出た槙さんが2曲ほど一緒にやってたので、演奏するムネちゃんを見て楽しむ。

槙さんとはかなりお久しぶりで、お互いにいつどこでご一緒したのか覚えていない(オレはフライアーだったと記憶してたんだが、ムネちゃんも覚えてない)くらいのアレで。
オリジナルの他に元春とか甲斐バンドのカバーもやってたけど、選曲がありがちじゃないってか、コアファン的なアレで良かったな。選曲によって自分を表すみたいなね。
そして、いつどこでご一緒したかは忘れてるけど、絶対に前に一緒にやった時よりもグッとくるものがあった。

KaRaSuさんもそういえば久しぶりで、多分2年くらいはご一緒する機会がなかったんではないかと。
話の内容と歌のギャップが素敵だ(笑)。オレ、わりと彼の歌好きなんだよね。『聴く短編小説』みたいな感じで。
スプリングティーンの『ネブラスカ』とか思い出すんだよね。

で、ワタクシの昨夜はこんな感じ

〜 セットリスト 〜

HappyBirthday!
月光の往来
眠れぬ夜はサザンを
君は知らない
自画自賛
平岸4条7丁目12番10号

フライアー24周年_2

今回はね、先月末から週一ペースでやってるライブ5本を一曲も被らずにやるということにしてるから、珍しく結構前にセットリスト準備してたのよ。で、まずはこの24周年記念でやる曲をほぼ決めてから他を考えたっていうね。
まぁ、最後はもちらんだけど、この日やる意味のある曲ってのがオレの中で数曲ありましたので。

で、先月からフライアーのスピーカーが新しくなっておりまして、いや自分でもそのせいかどうかはわからんのだけど、ちょっと普段440Hzでチューニングしてるのを、変えてみたりしてね。でもやってる間は違いが自分でもそんなにわからんかった(笑)。まぁわからんくらい自然に馴染んでたってことにしとこう。

終わってからは、ちょっと滅多に聞けないんだけど自分的には芯を食った感想などもいただけて、ご満悦(笑)。

フライアーでは、既に来月のオファーもいただいておりまして、25年目もしっかりお世話になろうと思っております。
ムネちゃんはね、今月休みなしなんで、もう若くないし体に気をつけてとりあえずは25周年も笑いながら祝えるようにお過ごしいただければと。

もう遠い未来のデカイ夢よりも、小刻みにちょっとした喜びを目指していく方が長生きできるような気がしている(笑)


コレは昨日いただいた中で一番気に入ったショット
   ↓
フライアー24周年_3



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜今後のライブ予定〜

※いずれもご予約は【contact】をご利用ください(入場者数に制限がありますので、お早めに。「FOLKIE5周年感謝祭に関しては予約不要です)→https://www.kurageya.net/contact




6.24(金)
【海月屋~KurageYa~プレゼンツin円山夜想 ~ごゆるりと~】
会場:円山夜想
(札幌市中央区南1条西24丁目ヴィンテージビル地下)
OPEN 19:45
START 20:15
料金 3000円(別途ドリンク代500円)
出演:辻正仁 / 岩佐亜由美 / 高井麻奈由 / 拝郷メイコ
6:24ごゆるりと

※この日のライブは有料配信も行います。
【海月屋〜KurageYa〜プレゼンツ in 円山夜想 〜お部屋でごゆるりと〜】
料金:2000円 
購入URL:https://www.tiget.net/events/185641
6/24 23:59まで購入可能
アーカイブは7/1 23:59まで視聴可能
ごゆるりと配信



7.2(土)
【ブッキングライブ】
会場:FOLKIE
(札幌市中央区南6条3丁目ニューオリンピアビル8F)
OPEN 19:30
START 20:00
料金 2500円(1ドリンク付)
出演:辻正仁 / 伊東和哉 / thank you sun scene
2022_07_02.jpg




7.14(木)
【ブッキングライブ】
会場:フライアーパーク
(札幌市豊平区平岸4条7丁目)
OPEN 20:00
START 20:30
料金 2000円(1ドリンク付き)
出演:和製ケビン / 青柳仁志 / 辻正仁



8.28(日)
【FOLKIE 5周年感謝祭】
会場:ふれあい広場あつべつ 常設ステージ
(札幌市厚別区津別中央1条5丁目)
OPEN 10:30
START 11:00
入場無料
出演:辻正仁 / 山口こうじ / Mick / 田高健太郎 / 高井麻奈由 / Tomomi
asahi / 花果 / アビガシ / ばいおれっと / KIM / 藤原菜緒 / 山崎アヤ
夕歌 / 真夜中のサーカス
FOLKIE5周年
未分類 |

「楽しさから生まれたものを分け合おう」ってのができた気がする



昨日の【500L Vol.35】ものすごく楽しく終了。
ご来場の皆様、関係各位、ありがとうございました。

500L Vol34_2
オレ、すげぇ顔してるな

何と言ってもお客様の空気が素晴らしかった。ライブをご覧に来た方々のほかに、ふらりと寄っていただいた方にまで「楽しかった」と言っていただき、さらにCDまで購入いただくは、もちろん募金のご協力までいただいて、冥利に尽きる。
なんかこう、この企画を開始して丸10年という節目に相応しいような感じになったことを幸せに思う。

実は大会委員長の本間健二は、数日前にお店に言った時に「僕、当日は泥酔する予定ですから」と宣言しており、毎回のことなのに何を今更とも思ったんだが、とにかく自分の発言に責任を持つ男である(笑)

最初の頃の【500L】って、まずは本間さんが挨拶というか、このチャリティーに関しての説明とかした後に2曲くらい何かしらの事をやっていたんだが、結構長い間『前説のみ』になってたんだけどね。
今回、久々に以前何度か【大人の事情】というグループで参加していた「はっしー」と一緒に2曲披露。これがまた、いい感じにゆるくてハッピーで素敵。
本間さん、地味にタンバリンうまいし。

で、初登場の【thank you sun scene】はね、FOLIKIE店主松川さんが、自分のお店の開店時間を遅らせて参加してくれた。このグループ、以前にも紹介したが、そのFOLKIE界隈でライブやってるシンガーソングライターに楽曲を依頼してそれをレパートリーにするという、ある意味「卑怯な」グループなんだが(笑)、オレも『太陽が眩しくて』って曲を昨年提供してたのね。
で、実は最近、もう一曲書き下ろしで提供しまして『恋のブロックサイン』という昭和な風味も漂う歌謡ファンクテイストの一品を。

前回は「野球の大会で負けた奴の歌を」っていうオファーで書いたんだが、今回はそういう制限なし。まぁ、彼らのコンセプトとして「野球好きの二人でやってるので、野球に関するワードを入れた曲」ってのはあるので、そこは守るというか、そこに引っ掛けて、およそ自分では歌わないような内容で書かせてもらった。
こういうのがあるとね、演者としてではなくて、単純に楽曲を作るっていうことの楽しさとかトライとかを満喫できるので嬉しい。
今回は、その2曲ともやっていただく。

前回の曲が松川さんボーカルだったしね。今回は、相方の河合翔太くんが歌えばいいなと思いつつ、あえてそこはお任せで何も言わなかったんだけど、ちゃんと翔太くんがボーカルだった。そして思いの外声質に合ってるなと思ったし、ちゃんと気の利いたアレンジになっていて、大変喜ばしい。

そして【クラとアコ】のお二人。前回出演時にも書いたと思うが、ジャズや単語から歌謡曲までジャンルレスで演奏したりたまに歌ものまでやるというね。そんで今回はクラリネットとアコーディオンだけでなく、サックスとピアノでの演奏もご披露で素敵なバラードを聴かせたかと思えば、ピンクレディーもやっちゃうという幅広さと、お客様の食いつきに配慮した展開が素敵。
そうそう、アコーディオンの沙苗ちゃんの妹さんが稚内で『おやつ屋やまぐち』ってお菓子屋さんをオープンさせたそうで、お店のお菓子を振る舞い酒のアテとして、こちらも振舞っていただいた。今回はお酒に合わせてって事で、しょっぱい系のやつを数種類。

和のようでもあるし、洋のものでもあるような独特な味わいで、コレはオレ大量にあったら無意識に全部食ってるだろうなっていうね(笑)。クセになるよコレ。

さて、このみなさんの演奏でですね、会場がもう非常にハッピーな盛り上がり(というよりは「会場がワクワクしてる」と表現した方がいいような)の空気を作っていただいたので、最後の私は実は非常にやりやすかった。もうそこに自分も乗せてもらうだけで良かったので。

〜 セットリスト 〜

オレは愛を持っていないんだろうか
おぉ、陽光
川は流れる
空に告げる
座右の銘
素敵な君の歌

それで、アンコールをいただきまして、最後に出演者みんな出てきてもらって『Stand By Me』をセッション。
こういう時に、コード循環させるだけの曲って最強。

なんかね、今回は自分もあんまり時間なかったから、事前になんかやりましょうって話もしてなかったし、準備もできなかったのね。
でも、現場の流れってものの中で、ただ最後に自分が出て行っておしまいってのはなんか違うよなって気がしたので、ステージ上がる前に皆さんに「もしアンコールもらえたら、呼ぶから出てきてね」って言っておいたのね。何やるかは言わずに(笑)。

ま、クラとアコはこういう手合いはなれたもんだ。松川さんも年齢オレと近いしね。こういうことは幾らでもやってきてるから問題ない。翔太くんはね、こういう打ち合わせもなしに本番のみでいきなり合わせるって経験があまりないそうで、不安だったみたいだけど、「こういうのも楽しいな」と思ってくれていたらいいなと思う。
あと、はっしーと本間健二は案の定酔っ払ってるから、何一つ問題ない(笑)

なんかこう、終わってからみんな幸せ。そしてたくさんの募金協力いただいてね。「楽しさから生まれるものを分け合おう」ってな目標でやり続けて10年ってところで、「こういう事です」ってのを改めて実感できたのがありがたい限り。

さてお次のライブは、すでに開催中の【フライアーパーク開店24周年記念月間ライブ】に、ワタクシ16日に出演させていただきます。この日はしっかりとお祝いと感謝を込めて、浮かれてみたいと思っております。

マスターのムネちゃんからは来月のオファーもいただいておりまして、25年目もよろしくお願いします。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜今後のライブ予定〜

※いずれもご予約は【contact】をご利用ください(入場者数に制限がありますので、お早めに。「FOLKIE5周年感謝祭に関しては予約不要です)→https://www.kurageya.net/contact



6.16(木)
【24周年記念月間】
会場:フライアーパーク
(札幌市豊平区平岸4条7丁目)
OPEN 20:00
START 20:30
料金 2000円(1ドリンク付き)
出演:槙文彦 / 辻正仁 / KaRaSu
フライアーパーク24周年



6.24(金)
【海月屋~KurageYa~プレゼンツin円山夜想 ~ごゆるりと~】
会場:円山夜想
(北海道札幌市中央区南1条西24丁目ヴィンテージビル地下)
OPEN 19:45
START 20:15
料金 3000円(別途ドリンク代500円)
出演:辻正仁 / 岩佐亜由美 / 高井麻奈由 / 拝郷メイコ
6:24ごゆるりと



7.14(木)
【ブッキングライブ】
会場:フライアーパーク
(札幌市豊平区平岸4条7丁目)
OPEN 20:00
START 20:30
料金 2000円(1ドリンク付き)
出演:和製ケビン / 青柳仁志 / 辻正仁



8.28(日)
【FOLKIE 5周年感謝祭】
会場:ふれあい広場あつべつ 常設ステージ
(札幌市厚別区津別中央1条5丁目)
OPEN 10:30
START 11:00
入場無料
出演:辻正仁 / 山口こうじ / Mick / 田高健太郎 / 高井麻奈由 / Tomomi
asahi / 花果 / アビガシ / ばいおれっと / KIM / 藤原菜緒 / 山崎アヤ
夕歌 / 真夜中のサーカス
FOLKIE5周年



未分類 |
| HOME |