fc2ブログ

海月屋・辻正仁『短めでお願いします』

※各記事下の「拍手」クリックで辻へのメッセージを書き込むことができます(非公開)                                       

挑戦されたり、リクエストされたり、太陽が眩しかったり


はい、一昨日はFOLKIEにて【月刊ぼんのう9月号】、そして昨日はフライアーパークにて中田やすひろ君の自主企画【匍匐前進Vol.3】でございました。
ご来場の皆様、23日は配信ご視聴の皆様、関係各位、ありがとうございました。

両日共にお店の開店記念で製作されたTシャツにて登場でした。


んと、まずは23日の【月刊ぼんのう9月号】

IMG_2162.jpg

スタート前は毎回、ワタクシが軽く挨拶とこの企画の趣旨について話しております。マンスリー企画なんで、毎月同じ話をしております。
まぁ、それはそれとして。

この日は久しぶりに顔を合わせる幼馴染のインディー横山がやってきた。まぁ、最近では谷藤師匠とバンドやったり、企画制作したりしてるしね。「アンタを観にきた訳じゃない」って言ってたけど(笑)。
縁というのは不思議なものというか、類は友を呼ぶというか…。

なんかこういう「過去作品を取り上げる」みたいな企画で、中高生の頃にお互いに書いた曲を紹介してラジカセなんかで一緒に録音したりしてた奴が客席にいるってのは、なんともくすぐったい。
うん、来るって知ってりゃ、その当時の曲とかもやったんだけど、この日はもう「月」をテーマにした曲ばかりって決めてたアレなんでね。たまたまそういう曲書き始めたのが、彼と一緒にやってたバンド解散後だったもんで、当時の曲はなかったのがちょっと安心したような、残念だったような…

なので、代わりと言ってはなんだが、一緒にバンドやってた頃に彼が書いた『Misty Stevie』という曲をワンコーラスだけやってみた。
30年以上前に人が書いた曲を覚えていて歌えるオレ(笑)

んで、実はインディーとは家が近いので、帰りは一緒に歩いて帰った。多分中学生の時以来だ(笑)。

そんで『月』をテーマに書いてきた曲の中からピックアップしたセットリストはこちら


〜 セットリスト 〜

月光の往来(2018)
Song For The Moonlight(1990)
今夜の月はきれいだな(1996)
あの月が今夜も(2013)
月は何処に?(2002)
月の光、闇に灯る(1999)
今夜、月の下で(2017)
三日月のかんざし(2007)
月明かりの歌(1994)
2021_09_23_1.jpg


終わってから横山君に「変わってね〜な」って言われた。まぁ、それはこの企画のために昔やってた事を調べてて自分が最初に思ったことと一緒だ(笑)。

んで、毎回オープニングアクトを務めてくれているEriちゃんがね、毎回新曲を一曲書いて来てくれと要請してて、今回で9曲目を披露してたんだが、もうひとつ目標ができましたと。
『辻さんを倒します!』って(笑)

どうすればオレを倒したことになるんだか、オレを倒したところでどうなるんだかもわからないが、若い人たちから見に覚えのない尊敬をされたり、なんか恐縮されたりするよりも、こういう方が好きである(笑)。
そして、コチラは多少の事では倒れないってか、最初から倒れた姿勢でやって来てるんだから、どんと来いである。
Eriちゃんは、この企画前に持ってた曲も含め、現在15曲くらいになったそうで、その気になればワンマンライブだってできる数である。その気になればいいのに。
で、やるんならオレが前座を務めるよ。


そして昨日のフライアーパーク

中田やすひろ君の自主企画。
彼も今後どうにかなりたいと思って頑張ってる若者の一人。

そしてお集まりの皆さんがほぼ前日の【月刊ぼんのう】と一緒という(笑)

で、ですね。
昨日はそういう人がこれからのために、まぁ「修行の場」みたいな感じで企画してるアレだから、一応そういうつもりも含めてセットリスト考えてたのよ。

そしたら、始まる直前に、見に来てたEriちゃんとか師匠とかにアレコレとリクエストを要求されまして。
なんちゅうの?
一応さ、セットリストなんてもんは流れとか、やる時の気持ちの持って生き方とか考えるのね、これでも。

なので、一曲コレとコレを入れ替えてって話では済まないのよ。気持ち的に。ホラ、昨今の世間の事情により時間にも限りがございますので、その曲だけどっかに追加で挟み込むとかもできないし。
「リクエストのこの曲が入ったから、この曲を抜いて」ってだけじゃなくて、「ならこの曲を先に持って来て、リクエストの後はまた別な曲選ぼうか?」とか考えるので、結局、根こそぎ変更したよね(笑)。

で、もう想定した流れにはならんし、前日のEriちゃんの発言もあって、本人も見に来たし、中田君もこれから頑張ろうってあれで、なんかオッサンと対バン経験しようみたいなことだったので、んじゃ一曲目はこれにしようかとかね。

うん、面白かった。

という、セットリストがこちら


〜 セットリスト 〜

StrikeBackOver50s
素敵な君の歌
カゲロウ
光と影
おぉ、陽光
どこまでゆけるかな?
座右の銘(めっちゃショートバージョン)
2021_09_24_1.jpg


まぁ、もうおかげさまで進行とかも破綻したので(笑)。途中でお客様からも一曲リクエストに応えましょうってことにしたら、『おぉ、陽光』なんていう、レアな曲が出て来ましてびっくりした。

なんというか、まったく予想外で、ラストの方でようやく正式なコード進行とかを思い出すまでの過程を楽しんでいただくというね(笑)。ある意味「ライブの醍醐味」ってヤツだね。本人にもどうなるかわからない瞬間を歌うっていうね。

その後はゆっくり中田君のステージを鑑賞。
ステージとか、それ以外の場所でも2~3曲ずつとかは聴いたことあるんだけど、長尺のワンステージを見るのは初めてだなそういえば。
まぁ、普段からそうなんだが、佇まいもトークも曲も発する空気も、真面目で実直で、それゆえに多少心の中の混乱状態が垣間見える。それは悪いことじゃなくて、ひねくれてない分爽やかで微笑ましく見える。

このいいところが変わらないで演者としての経験を身につけていければいいな〜と。それはきっとなかなか難しいのかもしれないけど。

2021_09_24_2.jpeg

で、彼は今回初めて「アンコール」というものをいただいたらしく、想定外だったという事で、色々ミスりながら本来はオープニングで歌う用に作った曲を最後に歌ってた。
個人的には、アレをやってる時の彼が一番素敵だった。余計な事考える余裕もなかったから気持ちだけで行ってた。

本人は色々と迷ったり悩んだりしてるのかもしれないが、それができるんだから、大丈夫だ。


そして、昨日はもうひとつ。
別場所になるが。前日にお世話になったFOLKIEで、店主の松川さんが組んでる野球好きの音楽人三人で結成したユニット「thank you sun scene」がライブをやっておりまして。
このユニット、自分ら以外の音楽人から曲提供してもらって歌うという方針とのことで、ワタクシも曲の依頼を受けまして、一曲『太陽が眩しくて』という曲を書き下ろした。オファーを頂いて曲を書くってのは久しぶりのこと。

で、それを昨日歌ってくれてまして。配信しているのを拝見。

オファーの内容として「試合に負けたってのをテーマにしてくれ」ってのがあって、それで書いたのね。で、みなさんそういう要請を受けて書いてるのかと思ったら、他の方々は、まぁ野球に関するキーワード(三球三振とかプレイボールとか)ってのを入れて作ってくれって感じで、シチュエーションまで指定されたのはオレだけみたいなんだけどね。

んで、こちらは部活経験とかないからイメージで書いたんだけど、まぁ一応喜んでくれまして。
で、それをさ、野球部にいた経験のある人が歌うと、やっぱなんかじ〜んとするもんだな。自分で作ったくせに(笑)
なんか機会があったら、こちらも聴いてくださいまし。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〜今後のライブ予定〜
※いずれもご予約は【contact】をご利用ください→https://www.kurageya.net/contact



2021_10_17マルクラLiveフライヤー
2021年10月17日(日)
【Live 円山海月〜MaruyamaKurage〜 2021・秋】
場所:円山夜想
(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビルB1F)
OPEN 17:30
START 18:00
料金:2000円 1ドリンク付
出演: よしことかつひこ / クラとアコとなりまつえり / 辻正仁




2021年10月31日(日)
【辻正仁マンスリー企画・月刊ぼんのう 10月号】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目 ニューオリンピアビル 8F)
OPEN 18:30
START 19:00
料金 2000円(1ドリンク付)
出演:辻正仁 / レギュラーオープニングアクト:Eri
スポンサーサイト



未分類 |

【円山海月】的な気分でやるライブをやる

えっと、この日記の『拍手』ってのをクリックするとね、任意でこちらへのコメントを入れていただけるようになっておりまして。
お名前も書きたくなければ書かなくていいし、メールアドレスなども確認できないし、こちらからはどなたから頂いたコメントかわからない状態にできるんですね。
で、当然返信もできませんので、お問い合わせには不向きなので、その場合は【海月屋ホームベース contact】の方がいいですけど、誹謗中傷を送っていただくには最適です(笑)。ご自分の正体は隠したままで、好きなように文句言えますんで。
残念ながら公開されないけど、まぁ、あんまりにも酷いのとかは公開したり通報したりしますけど、それ以外はスルーなんで。

まぁ、そういう類のものを、誰もみてくれないところにわざわざ労力使う方もいないようで、ありがたいことにたまに応援のコメントなどもいただきます。忘れた頃に。
で、先日もちょっと「この曲好きです」みたいな事を寄せてくれた方がいまして。ありがとうございます。

さて、下の方にあるライブ情報にも追加しましたが、日程だけ案内してた10/17の詳細が決定して発表となりました。

えと、今回はですね、YouTubeでやってた【円山海月〜MaruyamaKurage〜】の企画って事でのライブになります。

なりますえり…




いや、なんでもない。

ちょっと普通にオリジナル披露する音楽人のライブってのは沢山あるし、オレもおかげさまで色々とお声かけいただいて楽しくやらせていただいてるんでね。今回はちょっと違った毛色の、あんまり他の方が企画しないような会にできないかなってのもありまして。

で、多分オレの母親とかもしくはそれより上かもしれないけど、かつて追分を歌われていたという、よしこさんがですね、谷藤師匠がギターで伴奏つけて、追分はもとより民謡や歌謡曲なども歌われており、それを拝聴した時にちょっとなんていうんでしょう? 胸にくるものがありましてね。こう、技術云々の話ではなく。ご高齢の方が楽しく歌に挑まれてる姿が。

それでお声かけさせてもらいまして。

で、あと普段はアコーディオンとクラリネットでジャズとかシャンソンとかを演奏してる『クラとアコ』とシンガーソングライターのなりまつえりちゃんが組んだ『クラとアコとなりまつえり』ね。こちらは昭和歌謡なんぞをやってたりして、そういう話聞いて気になってたのね。
それぞれとは一緒にやったことあるけど、このユニットでの共演は初めてなのでちょっとどんな感じか楽しみ。

まぁ、普通にシンガーソングライター界隈だけでブッキングする時にはない組み合わせをお楽しみいただければと。

ワタクシもこの日は数曲は普段と毛色の違った事やってみようかなと思っております。

スタイルとか信条とか技術的な優劣とか、そういうもんに拘らなければ音楽はまだまだ多様で豊かな楽しみが広がるもんです。


その前に来週は2日連続でライブ。これはこれでまたそれぞれ違った楽しみ満載でございます。

よろしくどーぞ。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〜今後のライブ予定〜
※いずれもご予約は【contact】をご利用ください→https://www.kurageya.net/contact



ぼんのう9月号
2021年9月23日(木・祝)
【辻正仁マンスリー企画・月刊ぼんのう 9月号】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目 ニューオリンピアビル 8F)
OPEN 17:30
START 18:00
料金 2000円(1ドリンク付)
出演:辻正仁 / レギュラーオープニングアクト:Eri



2021年9月24日(金)
【匍匐前進 Vol.3】※緊急事態宣言延長に伴い、時間変更となりました。
場所:フライアーパーク
(札幌市豊平区平岸4条7丁目12-10 Y's CITY BILD1F)
OPEN 18:00
START 18:30
料金:2000円 1ドリンク付
出演: 辻正仁 / 中田やすひろ



2021_10_17マルクラLiveフライヤー
2021年10月17日(日)
【Live 円山海月〜MaruyamaKurage〜 2021・秋】
場所:円山夜想
(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビルB1F)
OPEN 17:30
START 18:00
料金:2000円 1ドリンク付
出演: よしことかつひこ / クラとアコとなりまつえり / 辻正仁




2021年10月31日(日)
【辻正仁マンスリー企画・月刊ぼんのう 10月号】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目 ニューオリンピアビル 8F)
OPEN 18:30
START 19:00
料金 2000円(1ドリンク付)
出演:辻正仁 / レギュラーオープニングアクト:Eri

未分類 |

昨日の事と50年前の事と20年前の事と明日からの事

昨日は【FOLKIE4周年】の正式な出演日でございました(笑)

ご来場の皆様、配信ご覧の皆様、サポートのご協力頂いた皆様ありがとうございます。
そして、FOLKIE松川さん、おめでとう。

まぁ例のアレで時短営業なもんでね、花果ちゃんはスタートギリギリに到着して、準備してそのままステージへみたいな。
来たばっかりで落ち着く余裕もないから、出番変えようか?って言ったんだけど、そのままの勢いで出ちゃった方がいいらしく。
そういうの感心しちゃうんだな。オレ別な事やってからライブだと、心理的なモード切り替えるのにちょっと時間を要するタチだから、そのままステージ上がると気持ちの佇まいがどうも所在なくなっちゃうので。

声がキュートで、そしてギターが上手かった。詳しい機種とかはわからないけどYAMAHAを使ってるのが凄く合ってるなって。
最近の皆さん、結構ギブソンとかテイラーとかが多いような気がするんだけど、オレは個人的にYAMAHAのアコギの音色っていいなと思うのね(自分の好みはギブソン系だけど)。特にポップス系やるんなら、変にクセが強くない分、曲に馴染むってか、音が曲を決めさせないってのかな?

で、正直色んな方々を見てると「いいギターなんだけど、なぜそのタイプ音楽でコレ使うの?」って人もいたりするんだけど、花果ちゃんのYAMAHAはすげ〜合ってるなって思った。

そして、タカミネご使用のワタクシのセットリストはこちら


〜 セットリスト 〜

HappyBirthday!
情熱
ソファー
求愛ラプソディー
帰り道

-アンコール-
素敵な君の歌

2021_09_10.png


FOLKIEの開店と、26日には花果ちゃんも誕生日だって事で、『HappyBirthday!』からスタートして、お祝いがわりに松川さんが好きだと言ってくれてた『情熱』を。
あと、アンコールいただけて、時間短縮とかでリミットあるから、まったく考えてなかったんだけど、そういや最初に松川さんと合った時に、この曲気に入ってくれたなって事で『素敵な君の歌』を。終了したらタイムリミットぴったりだった。

さて、FOLKIEの開店記念に合わせたTシャツがですね、昨日店に行ってからゲットして、着用してステージ出ようと思ってたら、お求めの色でのサイズがなくなっておりまして、断念。
追加注文分が間に合えば、今月もう一回23日に【月刊ぼんのう】でお世話になるので、その時に。間に合わなかったら来月着る(笑)。

あ、配信のアーカイブがご覧いただけるのでよろしければコチラから→https://twitcasting.tv/musicfolkie/movie/700547238

そして、投げ銭サポートも17日まで受け付けておりますので、よろしくどーぞ→https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02xdn4ui39w11.html

あ、そして、緊急事態宣言延長とやらで9/24のフライアーパークは時間が変更になっちょります。
下のライブ情報をご確認あれ。

ま、昨日のライブもハッピーにやらせていただきました。問題はその後、オレのチューニングが多少狂わされまして(笑)。まぁ〜色んな事があるわな。今日は使い物にならない日でした。

あとね、今日は20年前からのことも色々思わずにはいられない日でもあり
50年前にリリースされたこの曲を繰り返しておりました。

同じ夢を見る。見続ける。










ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〜今後のライブ予定〜
※いずれもご予約は【contact】をご利用ください→https://www.kurageya.net/contact



ぼんのう9月号
2021年9月23日(木・祝)
【辻正仁マンスリー企画・月刊ぼんのう 9月号】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目 ニューオリンピアビル 8F)
OPEN 17:30
START 18:00
料金 2000円(1ドリンク付)
出演:辻正仁 / レギュラーオープニングアクト:Eri



2021年9月24日(金)
【匍匐前進 Vol.3】※緊急事態宣言延長に伴い、時間変更となりました。
場所:フライアーパーク
(札幌市豊平区平岸4条7丁目12-10 Y's CITY BILD1F)
OPEN 18:00
START 18:30
料金:2000円 1ドリンク付
出演: 辻正仁 / 中田やすひろ


2021年10月17日(日)
詳細未定
場所:円山夜想



2021年10月31日(日)
【辻正仁マンスリー企画・月刊ぼんのう 9月号】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目 ニューオリンピアビル 8F)
OPEN 18:30
START 19:00
料金 2000円(1ドリンク付)
出演:辻正仁 / レギュラーオープニングアクト:Eri


未分類 |

お見舞いをお見舞いしてみた

昨日は、高井麻奈由・Tomomiツーマンライブ『永遠の音』の第二弾というか、ミニ版があったはずなんだが、残念ながらでTomomiちゃんが出演できず、数日前に麻奈由ちゃんのワンマンってことになりましてね。

いや、以前にクラップスホールでやったこのライブが非常に素晴らしかったので、今回も時間が合えば行きたいなと思ってたのよ。
そんで、SNS見てたらそんなことになっちゃってたようで、あらららと。

ん〜、Tomomiちゃんみたいに普段からなんでも真面目にきちんとしている人でもそうなってしまうんだよね。
そんでオレみたいな、ざっくり生きてるのがわりと平気だってのがまたややこしい話なんだよな。

ま、ね。
そのお知らせ見たときにふと思いまして。
なんかこう、「お見舞い」に行けるわけでもないし、代わりになるようなことでもないかなと。
あと、昨年から諸々急遽出演って機会が多くなった「穴埋め系シンガーソングライター」が板についてしまったのかもしれんが、あんまり深く考えもせずに(考えてたら躊躇するよねさすがに 笑)、「これ、いきなり行ってTomomiちゃんに提供した曲でも歌おうかな?」 って。
で、その思いついたままの勢いで、麻奈由ちゃんに「一曲歌わせてもらっていい?」って連絡してみたらOKっていうか『音楽のあるところ』もやりたいですって(笑)

という事で、開演ギリギリまで時間なかったんで自分のギターは用意する余裕なかったんで、FOLKIEのをお借りして、麻奈由ちゃんと『音楽のあるところ』を一緒にやって、その後にTomomiちゃんに提供した『空を見上げて』を弾き語ってみた。

ちょっと急遽ならではの事情により、想定してたキーより高かったんでアレだが、まぁ『流せない涙』はセルフカバーで音源に入れたりしてるし、『恋の始まり』は作っといてなんだが、おっさんが歌うにはあまりに乙女な感じだしね。
で、Tomomiちゃんも配信を見ていてくれてたようなんで、これやったら喜ぶかなって事で。
まぁ、レアといえばレアでございます。

麻奈由ちゃんも2曲ほど彼女の歌をカバーしてたりね。
それも含めて、なんちゅうか麻奈由ちゃんは会場の規模とか空気とかが異なる場所でも、そこにちょうどいいくらいのサイズでパフォーマンスするのがうまいな〜とか思ったりしてね。

しばらく顔見てなくてどうしてるかなと思ってた方にも会えたし。

ちょっと書き込み見て思いついたアレでね、それを快く時間をくれた麻奈由ちゃんありがとう。

そして本来なら彼女の歌を堪能したかったであろうお客様も、みなさん非常に暖かい拍手をしていただいて、ありがたい限りでございます。

そして、昨日はFOLKIE開店4周年のまさに当日でございました。
松川さんおめでとう。
そしてギター貸してくれてありがとう。

2021_9_8.jpg


FOLKIEは今月は【4周年月刊】って事で、時短ながらライブを展開しておりまして、私は明後日10日が正式な出演日でございます。
FOLKIEでしょっちゅう顔を合わせてるのに、ライブをご一緒するのは初めましての花果ちゃんと。
生配信とあと、ネットでの投げ銭も受け付けてる(もうできるみたい)ので、詳細は下のライブスケジュールをご確認あれ。

そして23日はマンスリー企画の【月刊ぼんのう】でもお世話になります。

よろしくどーぞ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〜今後のライブ予定〜
※いずれもご予約は【contact】をご利用ください→https://www.kurageya.net/contact


20210910.jpg
2021年9月10日(金)
【FOLKIE 4周年月間】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目 ニューオリンピアビル 8F)
OPEN 18:00
START 18:30
料金 2500円(1ドリンク付)
出演:辻正仁 / 花果



ぼんのう9月号
2021年9月23日(木・祝)
【辻正仁マンスリー企画・月刊ぼんのう 9月号】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目 ニューオリンピアビル 8F)
OPEN 17:30
START 18:00
料金 2000円(1ドリンク付)
出演:辻正仁 / レギュラーオープニングアクト:Eri
※ツイキャス生配信予定→https://twitcasting.tv/musicfolkie
※投げ銭も受付開始!→https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02xdn4ui39w11.html




2021年9月24日(金)
【匍匐前進 Vol.3】
場所:フライアーパーク
(札幌市豊平区平岸4条7丁目12-10 Y's CITY BILD1F)
OPEN 20:00
START 20:30
料金:2000円 1ドリンク付
出演: 辻正仁 / 中田やすひろ


2021年10月17日(日)
詳細未定
場所:円山夜想



2021年10月31日(日)
【辻正仁マンスリー企画・月刊ぼんのう 9月号】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目 ニューオリンピアビル 8F)
OPEN 18:30
START 19:00
料金 2000円(1ドリンク付)
出演:辻正仁 / レギュラーオープニングアクト:Eri

未分類 |

リクエスト募集の件とか、Hip-Hopとか

ん〜、ちょっとしばらくの間、自分のチューニングが狂っておった。

大体調整し直せたかな?

で、あんまりSNSをはじめネットの確認とか、自分からの発信も控えてた。まぁ控えてたというよりは、意識的にサボってたという方が近い。

まぁ、ちょこっとだけコメントとかは入れてたけどね。

ただ、ホームベースとかで自分からの発信の予定が大幅に狂いまして。
別に頼まれてやってるわけじゃないからいいんだけど。

あ、でですね。
その間に12月にやる【楽しみっくナイト】の3M vs M3の企画ですが、今回は両組とも皆様からのカバー曲リクエストを募集して、それをやろうってことになりましたん。
なので、募集します。ってか、もう幾つかいただいております。ありがとうございます。

まぁ、できればもっとたくさん頂いた中から「どれにする?」って選べるくらい欲しいです。
なければ自分でリクエストしちゃうけど、それじゃあんま面白くないよね。

ございましたらぜひ、SNS経由でも、【ホームベース】のcontact宛にでも送ってください。都度メンバー内で共有します。

ん〜、なんか歌いたいやつがリクエストでいただけると嬉しいってか、助かるよね(笑)
散々サザンとか、70年代フォーク、歌謡曲の話とかしてるんだから察してくれよ(笑)

あんまり誘導するとMickに怒られそうなんで、このへんにしとくが、とにかく、リクエストをよろしくどうぞ。

んで、ライブ情報もちょっと更新。

今月の【月刊ぼんのう】はまたなんちゃらが延長で時短がどうのこうのとかなったら面倒なんで、祝日だしいっそのことと思い、18時スタートにしました。

あ、ここで自分も人前でライブやったりしてる以上は触れないわけにもいかんなと思うのだが、あんまりごちゃごちゃ言うのもいやなんで、簡単に名古屋のHip-Hopのフェスについて…。

まぁ、当たり前にまずは、いろんな人たちが散々苦労しながら、お客様も含めてみんなで気をつけるべきは気をつけて、できる限りの注意を払ってやってることをさ、あの一個のせいで台無しにされかねないってのはやっぱり「なにしてくれてるんだ」って気持ちにはなるよ正直。アレのせいでこじんまりと少人数の会場でやってるのも白い目で見られかねないしね。

他は、もう批判される内容は散々いろんなところで言われてるんで、後はちょっと違う角度の話なんだけどさ。

Hip-Hopって(あれだけを取り上げてHip-Hopに携わる全ての人を批判する気は無いけど)、もっと時代の先端的な感覚であって欲しいなってのがあってですね、そういうもんだと思ってたし。
だからどうせフェスやるんなら、お客さんも含めて「このフェイズでの新しいフェスのあり方」みたいなもんを提示して欲しかったなって。
それが、あの状況で、感染云々だけじゃなくてゴミも散らかり放題だし、そういう旧態依然のフェスの盛り上がり方に執着してるみたいで、個人的なHip-Hopに対するイメージや期待と随分かけ離れてるなって印象。

あと、こういう情勢に反抗する気なら、それはそれで賛同はしないけど「らしいな」って気持ちも多少持てるんだよね。でも、まぁ多分もらえないけど自治体とか国からの助成金申請してるわけでしょ?
だったら守らなきゃならんことは守るべきで、そういうことお願いしてるくせに簡単に言うと「ガイドラインなんか関係ないぜ」って態度を取るのはダサいなと思う。悪いけど。

もっと誇りを持って、本当の意味で先鋭的であって欲しい気もする。

と、弾き語りのおっさんは、自戒を込めて思う。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〜今後のライブ予定〜
※いずれもご予約は【contact】をご利用ください→https://www.kurageya.net/contact


20210910.jpg
2021年9月10日(金)
【FOLKIE 4周年月間】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目 ニューオリンピアビル 8F)
OPEN 18:00
START 18:30
料金 2500円(1ドリンク付)
出演:辻正仁 / 花果



ぼんのう9月号
2021年9月23日(木・祝)
【辻正仁マンスリー企画・月刊ぼんのう 9月号】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目 ニューオリンピアビル 8F)
OPEN 17:30
START 18:00
料金 2000円(1ドリンク付)
出演:辻正仁 / レギュラーオープニングアクト:Eri



2021年9月24日(金)
【匍匐前進 Vol.3】
場所:フライアーパーク
(札幌市豊平区平岸4条7丁目12-10 Y's CITY BILD1F)
OPEN 20:00
START 20:30
料金:2000円 1ドリンク付
出演: 辻正仁 / 中田やすひろ


2021年10月17日(日)
詳細未定
場所:円山夜想



2021年10月31日(日)
【辻正仁マンスリー企画・月刊ぼんのう 9月号】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目 ニューオリンピアビル 8F)
OPEN 18:30
START 19:00
料金 2000円(1ドリンク付)
出演:辻正仁 / レギュラーオープニングアクト:Eri

未分類 |
| HOME |