fc2ブログ

海月屋・辻正仁『短めでお願いします』

※各記事下の「拍手」クリックで辻へのメッセージを書き込むことができます(非公開)                                       

辻は明日から通常営業いたします。〜地震についての自身について〜


ん、発生から何日経ったんだっけ?

よくわからんくなってきたな。

確かに言えることは、自分は札幌市内においてもほとんど被害にあってないくらいのアレだってこと。

んでも一応、この数日間についてのことをちょっと書き散らかしてみる。
多分長くなる。そして話はまとまってない。


【情報について】
まぁ、おそらくエリア内に大きな病院がいくつかあるのが幸いして、電気も水もかなり早い段階で復旧した我が家。
外に出ても全てが停止してるし(車は信号停止の中で走ってた)、動きようもないけど早々に復活した者にできることとして、まだバッテリー残量を気にしながら携帯で情報を得るしかない状況にいる人に有益な情報はないかと行政のHPとか電力会社のHPとか探るところから。あとラジオね。

ま、偉そうに言えるほど根を詰めたワケじゃないけど。

自分も停電の最中にあった時に「一番情報が必要なところって情報を得る術のない状態なんだな」って思ったので。

でも、まだ対応する側も混乱の最中なのか、ほとんど有益な情報ってないのね。
見つかるのは、出どこの分からない、不安を煽るだけの変な書き込みばかり。

で、役所のHPとかって見辛いのも分かった。

別にこの状況下で文句を言うつもりはない。ただ、この経験を元に改善されればいーなと。


【怪しい情報について】
よく分からない情報って、だいたい「善意」によって拡散されていくんだよな。
「4時間後にまた大きな地震が来る」とかさ。
自衛隊員から知人に連絡があったとかって。

そもそも地震情報は気象庁の管轄。

で、その自衛隊員から連絡もらった知人の発信ってのはどこにもないんだよね。

これ最初、誰のどういう発信だったんだろう?

ってか、そもそも「あと4時間後に地震が」ってな予測ができるなら最初の地震発生前にだってお知らせあるだろ?

あと、昨日のは「震源地域で地鳴りがしてる」ってやつ。
色々調べてたら「雷が鳴ってて、地鳴りかと思ってビビッた」みたいな投稿した人がいて、それが伝言ゲーム的に変容して行ったんだろうな。

なので、SNSとかでオフィシャルな発信元のリンクのない書き込み、特に「誰だかが言ってたって話を聞いた」とかって奴はちょっと相手にしないほうが良いですよ。

心配なら自分で、関係各所のオフィシャルページかアカウントを確認したほうがいい。

なんか、色々不安があるから、SNSとか観て、目についたものを慌てて拡散しちゃうんだろうね。

もともと人間って脳の構造とか心理の働きで、自分が見つけた情報は正しいと思い込むようにできているそうだ。

オレも自分で気をつけてるつもりでも、さっきの地鳴りの件も昨日のライブやってる時にそういうのが入って来て、その時は無意識に「本当のこと」と思っちゃったもん。終了後にみんなで話ししてた時に誰かが「地鳴りしてたらしいね」って言った時に「あ、今もしてるってさっき話が来たよ」とか答えてたもんな。

帰ってからちゃんと調べようって思わなかったら、ちょっと自分がビビったまま拡散してたかもしれない。

不安と善意の混合した心理が、こういうのを拡散してしまうんだろうね。


【コンビニについて】
ってか、主に食品扱ってる店舗だけど。

なんか、今回の地震で北海道のコンビニチェーン「セイコーマート」の対応に称賛の声が多数あって、ネットで話題になっていた。
確かに、セイコーマートはレジがオフラインでも使えるとか、自家発電でレジが動かせるって店舗があったりとかで元々システムが対応可能になっているところが多いようだ。

他のコンビニチェーンだとPOSシステムで、オンラインじゃないと清算できないとか電気通ってなくて自家発電システムがないってことだと思うけど。

だから、停電時に対応できてた店舗はセイコーマートが多かったのは確かだと思う。
で、そう言うのがネットに上がるとセイコーマートに注目が集まるからね。
「そうそうウチの近所でも」とかって書き込みが増えるってことだと思う。

でもですね。我が家の周辺で停電時に営業してたのはローソン1店舗だけでした。
他にもローソンあるけどその1店舗だけ。
で、セイコーマートも3軒くらいあるけど全部閉まってた。

先日も書いたけど、そのやってたローソンはレジが開かないから、菓子箱みたいのに小銭入れて電卓で計算して清算してたのね。で、深夜に店閉めてから店長他数名で色々チェックしてたのは多分手作業で商品確認とか売り上げ計算とか全部やってたんだと思う。

他のチェーンの店も電気戻ってからも営業しないところもあれば、開いてた店舗もあるし。

だから、アレって多分、実際に店がなんとかできるかどうかっていう、そもそもの設備の問題と、あとは各店の店長とかの裁量なんだと思うんだよね。会社関係なしに。

で、ああいう風にセイコーマートが素晴らしいって話が出来上がっちゃうと、実はこの非常時にセイコーマートにかける負担が余計大きくなるんじゃないのかとか、他のコンビニチェーンは「ダメだ」って風潮になるんじゃないかとか(すでにそういう発言が散見される)、閉まってたセイコーマートに対して不満を持つんじゃないかとか、色々考えちゃうよね。

ダメだって言ってる人も非常時で業務停止してるんだと思うけどね。それで不安もあるから買いに走るんでしょ?
コンビニだって従業員の安全確保とかあるんだし、生活もあるし、やってないのが当然なんだけどね。

あと、こういう時って民間の善意と勇気のある人たちの対応は早いなって思った。
まぁ、お役所ってのは色々制限が厳しかったり手続き云々ってのもあるけどね。それないと混乱するんだろうし。


【最後に】
ん〜、自分の性格もあるんだろうけどさ。
「どんなに心配したところでなるようにしかならない」とか。呑気だとか。

でも、なんかこう落ちつてられるってか、揺れが収まって停電になった時に「とりあえず寝とこう」とか、夜が明けてからも一通り状況確認して、できる事ないから昼寝したりとか。

そんな感じで今もだけど不安がないわけではないんだが、ふわっとしてられるのって、福島とか熊本で被災された方々からこれまで直接色々聞かせてもらっていたから、もっと言えば話の内容以上にその人たちと会えていたから、その佇まいを感じることができてたからという気がしている。
なんとなくね。

別に「あの人たちの大変さに比べれば自分なんて」とかって言うことではない。そんな風には思わなかったんだな。

自分でもよく分からんが、それについてはゆっくり考えよう。

とにかく、ありがたく思います。


さて、明日から通常営業と締めるつもりが久々に大きく揺れたけど?

















スポンサーサイト



未分類 |

昨夜の急遽なライブ(Facebookに今朝投稿した長文にさらに加筆)

長文過ぎるので、テーマ分けて書くんで、多分また後で別なの更新します。

この後の文章は、今日Facebookに投稿したのにさらに書き足したアレです。

では…。

昨夜フライアーパークで行われた、マスターのムネちゃんと田高健太郎氏の企画
[今夜も孤独になるな~音楽でエールを!]に混ぜていただきました。

急遽決めたとのことで、朝SNS見てたらムネちゃんから急遽の企画的な事書いてあって、どうも田高健太郎くんと相談してやることにしたらしい。

「この状況で不安に駆られている人になにか元気付けになるようなことを」といった趣旨でのライブ。

まだ電気やガスが完全復旧したわけでもなく、TVではインパクトの強い被災映像が繰り返し流れるし、商店に食料があまりない状況だし、ネットでは根拠のない情報が拡散されて出回ってるしってなアレだし、実際にまだ大きな揺れが来るかもしれない可能性もあるし、多少状況が落ち着いてきたところで、そんなこんながごちゃ混ぜになって精神的なダメージが出て来る方もいるのは確か。

で、まぁ急遽の企画って事もあるし、田高健太郎という人そのものにも興味があったと言うか、ライブの場で音を交えて見たいなと思ってた人でもあったしってのもあって、もし演者が集まらないとかな感じで必要であれば出るよって感じの打診をしてみたらすぐに「お願いします」ってな返事をいただいたので、弦を張り替えた。

出演となったのは、田高健太郎くん、黒田雄亮くん、コシミキヤくん、それからオレの4組。
そして飛び入りで、みさとさん、ナガイケンタロウくん、市沢光英くん、ブルースハープで乱入の蛇ッ太くん。
それからオレのステージラストにムネちゃんに出てきてもらってカホン叩いていただく。

出演の4組が数曲ずつの演奏を2回行い、その間に飛び入り演者が演奏ってな感じで。

一応何やったか書いとくか。2回で5曲やったんだけど、列挙しときます。

〜 セットリスト 〜

理由はいらない
眠らない鼓動
座右の銘
素敵な君の歌
ウキウキライフ(with 宗形修)


電気の問題もあるので、完全生歌、生音で店内もいつもに増して薄暗くした中、明るい空気で楽しんだ。
クーラーも入れてないから暑かった。
予想してた以上にお客様来られて、飛び入りでの音楽人の参加もたくさん。
この場にいた方々、自分も含めこの企画がなければそれぞれの家で電気を使用してたハズだが、各自の電気を消して集まっているワケで、意外といい節電方法かもしれないなと思った次第。
こういうのに賛否はつきものらしいけど(オレの周囲って「賛」か「御好きにどうぞ」しか見当たらないのであんまり実感ないんだけど)、まぁどうだっていいや。
健太郎くんは「怖くて部屋から出られないって言ってた人たちも孤独に過ごさなくていいように」って、ライブの様子を配信してた。
結果500人以上見てたらしい。

はじめての皆様、こんにちは
オレのライブによく来てくれる方も観ていただいていたようでありがとうございます。

田高くんのひたむきさはちょっとイカしてる。

こういうのも「売名行為」とか言う人はいるんだろうが、こういう人こそもっともっと名前が売れればいいなと思うよ。
出演のみなさん、それぞれの気持ちが心地よい夜でした。
暑かったけど。
その空気に乗っかって、このおっさんはただただ楽しく歌わせていただきました。
混ぜてくれてありがとう。

そして明日は同じフライアーパークで通常ライブに出演の予定。
京都から来る予定だったタカダスマイルさんがこの状況下で出演困難となったため、2組によるライブとなりました。
札幌は大夫落ち着いて来たとは言え、まだ気は抜けない。状況次第なところはあるけど、その時点でやれることをやりますんで、ご自身の状況を鑑みて遊びに来れる方はぜひ。

楽しんでいただける人の数も使用する電気量もパチンコ屋さんには及びませんが、よろしくどーぞ。

9/10(月)
場所:フライアーパーク(札幌市豊平区平岸4条7丁目)
OPEN/20:00〜
START/20:30〜
料金:¥1800 (1ドリンク付き)
出演:辻正仁 / 岸孝志

タダカ

未分類 |
| HOME |