fc2ブログ

海月屋・辻正仁『短めでお願いします』

※各記事下の「拍手」クリックで辻へのメッセージを書き込むことができます(非公開)                                       

花はなくてもジンギスカンがあればそれなり



昨日はLOGでのライブでございました。

先日書いた通り、お花見気分でライブを行うってな感じで、ジンギスカンをつつきながらという趣向。
花はないんだが、ジンギスカンがあれば花見気分になれるというのが北海道人なのかもね。

で、数組の出演者が終わったところでジンギスカンの登場となり、しばしのご歓談。
自分の出番が最後の方だったんで、まだ歌う前なんだけどね。

普段、本番の3〜4時間前くらいからは食べ物を胃に入れないようにしている。ま、軽いものをひとくちふたくちくらい口にすることはあるけど、経験上、胃が膨らんでいる感覚があると歌いにくい、声が出にくいというのがあってそうしてるのね。

で、今回はがっつりしたものが出てきたわけで、でもせっかくの肉だし(笑)、ちょっといただいて出番までに腹を落ちつかせておこうと思ったんんだけどさ。
そう思って、「早いうちに食っちゃえ」って思って食べてたら、どんどん胃に入ってくるから、満腹感を得る前にまた口に運んでたのね、考えてみれば。
でも、食ってる感覚としては「まだいける」と思って食ってる訳ですよ。
美味しいし、みなさんと話とかしながらなんで、ひょいひょい口に運んでて…。

で、そろそろいかんなと思って、名残惜しくも切り上げてあとはみなさんが食べるのを見守ってたんだけど、そうしているうちに遅れて満腹感が押し寄せてきた(笑)

で、後半戦が始まって、自分の出番の頃にはすっかり身体に充足感がありまして、充足感っていうか、体が胃を中心にどっしりと落ち着いちゃってる感が…。

まぁ、歌いましたが、聞いている方はわからないと思うけど、自分の感覚として「よっこらせ」って感覚で体を使ってた感じがあったな。

今度、こういう機会があったら、食事タイム前に歌わせてもらおう。


〜 セットリスト 〜

理由はいらない
眠れぬ夜はサザンを
三日月のかんざし
月明かりの歌


そんな訳で、美味しく終了いたしました。

本当の花見にはまず参加しないので、こういうのがあって良かった。ってか、みんなでジンギスカンを食べるとかそういう賑やかにすごすなら、花を愛でることと分けて存在してた方が自分としては良いのです。

本当の花見はですね、もう人で溢れかえっていて騒がしいし人混みが好きではないので敬遠してしまうんだな。
普段行く公園も、GW期間は足が遠のく。

本当は静かな場所で飲み食いせずに一人でのんびり花を眺めたりしたいのだが、そういう一番いい時期には人が大量に押し寄せてきて、地下街歩いてるのと変わらないような感じになっちゃうのね。

まぁ、公共の場なんで文句言うつもりもないけど。

桜を愛でるだけなら、その辺をぶらぶらしてそこらで咲いているのを眺める方がよっぽどゆったりした気分になれるんだけど、花見に集まる人たちの目的は別なんだろう。

さて、GWが始まったようではありますが、あんまり関係ない生活してるけど、次回のライブは来週5/5。

子供の日にいい大人がはしゃぎます。


5/5(土)
【男の子(?)の宴】
場所:円山夜想<マルヤマノクターン>(札幌市中央区南1条西24丁目ヴィンテージビル地下)
OPEN/18:30〜
START/19:00〜
料金:2000円(1ドリンク付き)
出演: 鶴見直樹 / 上山康弘 / 辻正仁

よろしくどーぞ。



スポンサーサイト



未分類 |

猫の縁

という事で、急遽『猫祭り(タイトルは違ったと思う)』にお邪魔させていただきました。
ありがとうございます。

保健所に捕獲されて殺処分されることになったり、飼い主さんが上手に管理できずに結果、数が増えてしまい面倒を見れなくなってしまったような猫を保護して、猫を飼いたいと思っている方達への縁結びをしている方々が企画したチャリティライブでした。
有志が集まってボランティアで行っている活動なのでね、活動資金やら猫の食料やらトイレ砂なんかの支援物資を集めるのが目的でございます。

出ることが決まってから、実は何人かの友人知人がこちらで保護されている猫を譲り受けて一緒に住んでるという方がいることが分かったりして、なんかご縁があったのかな〜などと思ったりして。

ライブ前には譲渡会というのがあって、猫の皆さんもいるということで、思いっきり早目に行ってご挨拶。
たくさん色んな人が来るから神経使うだろうなと思ってたんだが、結構みなさんおとなしかった。疲れてたのかもしれないけど。
なんとなく人間大好きっぽいのもいれば、可愛らしく「シャアーッ」って一応威嚇するのとかもいて、性格もそれぞれ。
みなさん可愛くて、案の定顔がにやける。

んで、拓北というところが初めてだったので、天気も良いし散策。
散策といっても、見渡す限り住宅なんだけどね。とても静かでそして綺麗な町でした。
同じ札幌と言っても、自分が普段行動する範囲とは随分と違う空気だったな。

なんせアレですよ。JRで20分くらいの場所なんだけど、子供の頃から通学とか通勤でJRを利用することがなくて、乗るとすれば遠出をする時くらいしかないもんだから、20分といえど電車に揺られて知らない場所に行くってだけでちょっとした小旅行気分であった。

欠員が出たってことで、急遽の穴埋めのつもりで参加させていただいたのだが、他の常連と思われる出演者さん達の中で出番が最後になっておりなんとなく恐縮しつつも、おそらくそうとは思われないようなふてぶてしい態度で歌わせていただきました(笑)。
なんか、猫の皆さんうるさかったんじゃないかと心配ではあるんだが…。

いや、本当に急遽だったしチャリティとして何か役に立てるんだろうかってのも気になっていたんだが、急遽にも関わらずいつもライブに来てくれる方が支援物資を抱えて来てくれまして、自分がなんかした訳ではないのだけれど、こっちまで「出て良かったな」と思えた次第。
ありがとうございます。



〜 セットリスト 〜

Stand By Me(ベン・E・キング カバー)
会いにゆくよ
ソファー
求愛ラプソディー


本当は5曲やろうかと思ってたんだけど、浮かれて喋りすぎた(笑)

そしてだ。

そのボランティアのメンバーの中に、大学の先輩の奥様で、実は偶然にも高校の一個後輩にあたるという方がおりまして、益々繋がるな〜と。
そういえば、結婚式の時に一曲書き下ろして歌ったんだった。
それも、先輩のご配慮だったんだと思うが、通常の余興の時間だとお色直しとかで直に聴けないからって、なんか全部の催し終わった後にわざわざ特別なプログラムにしてくれて、司会の方の大仰な紹介があって登場という、非常にハードルを上げられた状態で歌ったというのを、これ書きながら思い出した(笑)。

終了後にCDとかも幾人かの方にご購入いただいたので、一部は寄付させていただきました。本当にささやかなアレですが。
イメージとしてはもらったパンをちぎって猫と分け合うようなつもりで。

帰りは車で送っていただきまして非常に助かりました。車中で何故たくさんの猫を保護しなければならないのかって話を現場に携わる方から伺えたのも収穫であった。

やっぱりですね、ただ「かわいいから」ってだけで飼ってはいけないよなと思った次第。
だからね、オレも猫やら犬やら好きだけど飼わないの。自分を飼いならすのに精一杯だから。


さて、来週はLOGでのライブでございます。
地下だけど花見気分でやるライブらしく、ジンギスカンを嗜みながらってことらしいです。
生き物を保護するためのライブの翌週には生き物の肉を食べながら楽しむライブに出る訳ですが、自分の中のそういう矛盾を認識しつつ、そこに白黒つけるつもりも一切なく。
生き物の端くれとして、生き物を愛でて生き物を美味しくいただいて生きて行く所存です。今の所。

それ以降のライブのご紹介も再度まとめて。

ご都合が合う時には是非!

明日はちと神経使う1日になりそうなんで、寝る。


4/27(金)
【春めいて夜な夜なライブ Vol.19】
場所:LOG(札幌市北区北14条西3 ゼウスビル地下)
START/20:00~
料金:1500円(1ドリンク付き) 別途ジンギスカン 1000円
出演 :エルチビサムライ / 下山伸明 / 岩本勝彦 / 高橋尚希 / 辻正仁 / 長津宏文


5/5(土)
【男の子(?)の宴】
場所:円山夜想<マルヤマノクターン>(札幌市中央区南1条西24丁目ヴィンテージビル地下)
OPEN/18:30〜
START/19:00〜
料金:2000円(1ドリンク付き)
出演: 鶴見直樹 / 上山康弘 / 辻正仁


6/6(水)
【東日本大震災チャリティライブ 500L Vol.25】
場所:円山夜想<マルヤマノクターン>(札幌市中央区南1条西24丁目ヴィンテージビル地下)
詳細未定



6/24(日)
【フライアーパーク開店20周年記念月間ライヴ】
場所:フライアーパーク(札幌市豊平区平岸4条7丁目)
OPEN/18:30~
START/19:00~
料金:¥1800 (1ドリンク付)
出演: 辻正仁 / 小松大介 / Recall






未分類 |

猫に手を貸す



どーも

ようやく暖かいね。

先日ライブの予定をお伝えしたばかりではありますが、先日の予定に先駆けて急遽もう一本出演でございます。
4/21土曜日。明後日だね。

こちら
 ↓
torim.jpg


猫のお手伝い。
飼い主のいない猫の保護や可愛がってくれる飼い主さん探しのお手伝いをしている方々で企画したチャリティライブへの出演でございます。

ライブ開始前には10:00〜14:00まで猫の譲渡会もあるそうです。

出演予定してた方がひと組出演できなくなったとのことで、まぁ以前に猫にはお世話になっていた事もあり、ちょっと頭数だけでもライブが成立する程度にお手伝いさせていただきます。

入場はドリンク代の500円のみですが、キャットフードやトイレの砂などの支援物資、寄付金などのご協力をいただければ幸い。

拓北って多分通り抜けたことはあっても、基本的に行ったことないと思うので、それも楽しみ。


聞いたら当日は猫の皆さんに会わせてくれるらしいので、ちょっとテンション上がってるかもしれない(笑)

以降のライブも含め、詳細がまだなものもありますが、一応予定を改めて紹介しとく。

よろしくどーぞ。

4/21(土)
【トリムdeチャリティライブ】
場所:喫茶トリム(札幌市北区拓北6条3丁目1−12)
OPEN/14:30〜
START/15:00〜
料金:ドリンク代500円


4/27(金)
【春めいて夜な夜なライブ Vol.19】
場所:LOG(札幌市北区北14条西3 ゼウスビル地下)
詳細未定


5/5(土)
【男の子(?)の宴】
場所:円山夜想<マルヤマノクターン>(札幌市中央区南1条西24丁目ヴィンテージビル地下)
OPEN/18:30〜
START/19:00〜
料金:2000円(1ドリンク付き)
出演: 鶴見直樹 / 上山康弘 / 辻正仁


6/6(水)
【東日本大震災チャリティライブ 500L Vol.25】
詳細未定


6/24(日)
【フライアーパーク開店20周年記念月間ライヴ】
場所:フライアーパーク(札幌市豊平区平岸4条7丁目)
OPEN/18:30~
START/19:00~
料金:¥1800 1ドリンク付
出演: 辻正仁 / 小松大介 / Recall


何卒!





未分類 |

表裏一体生活

meiko0414.jpg


拝郷メイコ嬢の札幌の二日間はつつがなく終える事ができました。

写真は出演者の皆様と終了後に。
今回の札幌滞在の一連を多少お手伝いしておりました故、一通りが終わったことに安堵。そして出演のお誘いをしたmitsumi、高井麻奈由両名とメイコ嬢それぞれにそれぞれから受け取ったものがあったような感じだし、お客様もみなさんそれぞれお目当の出演者はいたと思うのだけれど、全ての出演者の世界を楽しんでいただけてた様子で幸せ。
そういうですね、このブッキングとお店を決めるときに「こんな感じのライブになればい〜な〜」となんとなく思い描いてたものがほぼ現実化したような空気だったこともあって、ワタクシこの撮影時にすっかり気の抜けた状態でございました。

今回初めて会場にDay & Nightさんを利用させていただいたのだけれど、とても気持ちのこもった温かい対応をしていただき、非常に嬉しかったです。本当にお世話になりました。

メイコ嬢もまた近々来たいというようなことを言っていたし、なんか各々で「今度はこういうふうにしよう」みたいなのがまた芽生えてたりもする。
また会いましょう。

って事で、その他の件も含め色々といただいている頼まれごとやら相談事も半分くらい消化。自分のライブもあったりしてこんだけ「裏側の人」と「表向きの人」のモードをコロコロ入れ替える期間があるってのも珍しいが、段々慣れてきたぞ。
新しく身につけたことや気がついたこともあって、なかなか面白い。

とりあえず、自分の方のライブ出演だが詳細決まってないものもあるけど、現在決まってる日程と会場だけリストアップしとくので、まずはスケジュールを調整しといてくださいな。

4/27 LOG
5/5 円山夜想
6/6 円山夜想
6/24 フライアーパーク

各々の詳しい情報は改めてボチボチと。









未分類 |

明日は拝郷メイコを聴きに是非!


ということで

本日、拝郷メイコ嬢の札幌1日目無事終了。
FM NORTH WAVEの生放送出演やらインストアライブやら、そのほかご挨拶周り等々。
NORTH WAVEは以前番組スタッフもやってたんで、自分的にもお久しぶりの方ともお会いできたりしてよかった。


インストアにて久々に生歌聴けてしみじみ…。
最近しみじみが定番になりつつあるな。

とか言いながら、明日はライブでございます。

明日時間のある方是非足を運びましょう。

くれぐれも後悔のないように。


【拝郷メイコ 7th ALBUM『ホシノモト』リリース 君のもとツアー ~北海道編~】

4月14日(土)
会場:札幌 MUSIC CAFE Day & Night
(札幌市中央区南1条西11丁目コンチネンタルビルB1F)
共演:mitsumi / 高井麻奈由
open18:30 / start19:00
料金:2,800-(1ドリンク別 500円)
拝郷メイコホームページ メール予約受付中!
未分類 |

運がいいとか悪いとか 人は時々口にするけど(『無縁坂』by グレープ)〜※汚い話題がありますので、カレーを食べなが読むのはお勧めしません〜



今朝コンビニに立ち寄ってついでにトイレに行っとこうと思って、コンビニのトイレのドアを開けたらものすごい濃いニオイが立ち込めてまして。

一歩だけ足を踏み入れた時に、瞬間的に動きが止まった。
こういう時に人間というのは意識よりも早く体が(っていうか脳が)反応するもんである。
自分で動きを止めてから何が起こっているのかを判断する作業が始まるのだ。

そしてそこにはおぞましい光景が…。

非常に消化不良と思われる、しかし密度の濃い、見た目的にはほぼカレーのようなネットリ、ドロリとして密度の濃さそうな…

面倒臭いのではっきり言うとウンコがです。

ウンコがですね、便器の座って左側とその下の床にまででろ〜んと存在してまして。

ココイチには申し訳ない例えだが、そういうですね、鍋いっぱいのカレールーを便器左側から注いだような状態になっておりまして...。

朝なんでレジが多少混んでたんだが、店員さんの脇に行ってこそっと「ちょっとトイレが大変なことになってるよ」とだけ告げたのだが、アレをあの後始末しなきゃならん店員さんは非常に気の毒である。

持ち主は自分で掃除しとけよとも思ったのだが、おそらく手の施しようがなかったんだろう。
それに、そんなに詳しく観察した訳ではないが(したくもない)、あの様子からプロファイルすると、結構な緊急事態でトイレに駆け込み、便器に座る間も無くズボンだかもしかしたらスカートを下ろしてる途中で力尽きたんだろうと推察される。
だから多分、自分の衣類にも相応の被害があったんだろうから、ちょっとそれをどうにかするのが精一杯で、おまけにあの惨状だと店の人に申告も憚られたんだろう。「はばかり」だけに…。

でもね〜、自分で巻いた種ってか撒き散らしたウンコなんだからさ、それもコンビニで借りたトイレなんだから、気持ちは分かるがやはり大勢に迷惑かけちゃうんだし、申告くらいしといてくんないと、ヘタするとオレがカレー職人と思われる可能性だってあったし。


という事がありまして、オレは別のコンビニに用を済ませたんだけどさ。

で、その昼にだ。

休憩で自販機で缶コーヒーを買ったのだが、取り出す時に違和感を感じた。
この場合も違和感が先にあって、何が起こっているのかの判断は後になる。
人間の意識ってのは脳みその反応よりも遅いんだな。

で、判断した時に予想はしてたんだけど、開けてみたら案の定。

中身が一滴も入っていない(笑)

製造工場の空気を密封して出荷したらしい。

果たして、こういうものを手にするのはどのくらいの確率なんだろう?
ってか、こういう事があるんだね。

あまりにも意外すぎて腹が立つんじゃなくて笑っちゃったよ。

これはアレです。

「神様の冗談」です。
こんなに驚きの展開ではないが、以前もよくこういうのがあったんだ。
オレの神様は冗談がキツイんだ。

もう開けちゃってるしさ。開いた缶を見せて文句言ったって証拠がないようなもんで、というか証拠どころか飲み物がないんだから。

で、130円払って体に良くはないものを流し込むよりも、こういう面白い目にあうほうが得したなとか思ったんだけどね。

缶は捨てた(空き缶はゴミ箱へ)んだけど、好奇心が湧いちゃってあとで時間できた時に「お客様センター」に連絡してみた。

もう一発でまだ対応に慣れてない子だなってのがわかったんで、のっけから「別にクレームじゃなくて、興味があって聞くだけなんだけどね」と断ってから、自販機で中身の入ってない缶コーヒーが出てきた旨を説明し、そういうことって稀にあるのか、こういう事案は今までにあったのかという事だけ知りたいんですと告げてみた。

が、対応してくれた人は、まだ慣れてない上におそらく想定外の問い合わせを受けてかなり狼狽しており、「少々お待ちください」と。
多分誰かの指示を仰いでいる。

で、しばらく待ったら「恐れ入ります、商品名はお分かりでしょうか?」と。
後ろで誰かがサポートして言うべき言葉を伝えてるのが丸聞こえなんだが、きっとその人もこんな問い合わせ扱った事ないだろう。

一応商品名を伝えてから再度「いや、それでどうこうしろって事ではなくてね」と言ってる時に後ろからまた指示があって、こちらの言葉を遮り(コールセンターとしてはコレはやっちゃダメなんだけど、後ろの人も慌てているようだ)「よろしければこちらで確認させていただきたいので、缶を送っていただくことは…」とか言い始めたので、ここで今度はこっちが向こうの話を遮る。
「いや、ちょっとまず話を最後まで聞いて」と。

で、再度クレームを入れる気もない、弁償も要求しないってのを先に伝えて、その点について理解したか確認。
次に、どのみち缶は開けたので確認しようがないだろうってことと、ただ珍しいことがあったので興味があってこういう事があるというのが情報として今まであったのか知りたかっただけですよと。
これも理解いただけたか確認。

どっちがオペレーターだかわかりゃしない(笑)

まぁ、向こうの慌てぶりから少なくとも先方が問題の事案として把握してないくらいの珍しいことだと言うのはわかったんでもうこっちの用事は済んだ。

一生懸命後ろの人の言ってることをこっちに伝えてたけどね
「出荷の際にチェックは必ずしてます」とかそんなアレを。

「わかりました、ありがとう」ってことで電話は終了。

帰ってからネットで調べてみたけど、やはりそういうのに該当する書き込みは見つからなかった。

そのくらいなさそうなことなんだよね。そんな話聞いたことないし。

これはもしかすると運がいいのか?

こういうのに当たる人って実際はどのくらいいるんだろう?
しかも、ウンコまみれのトイレを目撃した数時間後に。アレだって、あんなひどい有様に出くわすのはそうとう珍しいぞ。

そういう珍事に連続して遭遇した人って、人類史上何人くらいいるんだろう?

オレ、今日宝くじ買ってたら当たるよ絶対。












未分類 |

狭いステージも楽しかった(笑)

2018−04−10


ということで、昨日はフライアーパークでのライブでございました。

写真は、昨日初めましてだったお客様からいただきました。
ありがとうございます。

先月から妙にご一緒するうけ丸ちゃんと初めましての星文昭さんとの共演。

うけちゃんは風邪をひいたらしくちょっと声がジャガれていて苦しそうではあったが、聴いている側とすればアレはアレでいい感じであった。

星さんは全国旅して回ってるそうで、事前に音を聴いてどんな方かイメージしていたのはそれなりの年齢の方なんだろうなという感じだったのだが、対面してみると20代なの? って感じでびっくっり。でも実年齢はそれなりだった(笑)。大抵10歳くらい若く見られるそうな。

演奏が素晴らしかったな〜。とてもオレと同じ楽器とは思えない(笑)。
ライブ後にちょっと為になる事を教えていただき、いろんな意味で収穫のある一夜であった。

〜 セットリスト 〜

Hone’o Late Musquene?
天使
単純なもんさ-男の子の歌-
ロマンチスト
情熱
あの歌を聴きながら


自分のはですね。
昨日はまぁ、先日のクラップスでのライブと曲を重複させないようにって事以外何も考えてなかったんだけど、『単純なもんさ-男の子の歌-』は前にうけちゃんが「聴きたい」と言ってくれてたんでやろうと思ってたのね。 で、ムネちゃんとかお客様に何が聴きたいか簡単に伺いまして、前半はそれでやってみた。

別に弾き語りをやる分にはフライアーのステージが狭い訳ではないのだけど、先日が弾き語りにはデカイ会場だったのもあって、自分としてはその違いを満喫したなって感じ。
クラップスの時は気分が高揚しすぎてた感があって、それはそれで楽しかったし、今回は気分的にどっしりとやってたような気がする。
まぁ、聴いていただいてる方には分からないようなアレだろうけど。

次回フライアーパークでのライブは20周年記念月間ってことでの6/24。
この日はBAD SIGNの小松さんとRecallとワタクシという顔ぶれで、なんか脂っこくなりそう(笑)

その前に今のところ、4/27と5/5と6/6にライブが決まっております。
いずれも詳細はまた後日。


んで、さらにその前に、自分のじゃないけどちょっと諸々をお手伝いさせてもらってる拝郷メイコ嬢のライブがもう間も無くでございます。

こちらもくれぐれもよろしくお願いします。

【拝郷メイコ
7th ALBUM『ホシノモト』リリース
君のもとツアー ~北海道編~】

4月13日(金)
札幌音楽処インストアライブ&CD即売サイン会
<インストアライブ特典あり!>
会場:札幌音楽処
(札幌市中央区南1条西4丁目 4丁目プラザ7F)
19:00~
観覧無料


4月14日(土)
会場:札幌 MUSIC CAFE Day & Night
(札幌市中央区南1条西11丁目コンチネンタルビルB1F)
共演:mitsumi / 高井麻奈由
open18:30 / start19:00
料金:2,800-(1ドリンク別 500円)







未分類 |

狭いステージだって大好きだ!



【Voice & Rhythm vol.39】のステージ無事終了。
イベントは明日もあるよ。

非常に楽しくやらせていただきました。

控え室がさ、あまり経験のない出演者の方々のなんだか緊張している空気感のところと、それをサポートするベテランの方とか講師をやってる方とかが溜まっている非常に緩い空気感の場所がありまして、両方行ったり来たりしていてこのイベントの独特なムードを満喫して、幾分気分が高まっちゃってね。無意味に楽しい。

公表すべきアレかどうかは分からんが、正直声のコンディションとかはそんなに良かった訳ではないのだが、その分は別のところでナニした感じで…。

なんでしょう?
相当数な出演者が入れ替わり立ち替わり登場するし、ボーカルスクールのイベントなんでオレは外様なわけでして、自分が出て行っても「この人誰?」みたいなお客様もたくさんいらっしゃるわけですよ。
そこでやったらみんな引くだろうなと思ってたネタがあって(客席に降りて行ってお客様をいじるというやつ)、そんなのは分かり切ってることなのね。
で、もう本当にやる直前までどうしようか迷ってたんだけど、そのなんちゅうか「客が引く、失笑する」みたいなことをやってみたくてしょうがない(笑)。そのやってる自分が面白いっていうオレはどこかおかしいのだろうか?

でも、まぁ最後は強要した手拍子をみなさんしっかりやっていただけてありがたかった。
ライトの影響でずっとお客様の顔見えなかったんだけど、最後は実は照明を「弾き語りにあるまじき派手さでお願いします」と伝えてあって、それで皆さんの顔も見えたのだけど、結構みなさん楽しいそうにニコニコして手拍子してくれてたので非常にハッピーでございました。
ありがとうございます。


〜 セットリスト 〜

夢なんてなくてもいい
楽な気分で
ロマンチスト
素敵な君の歌
求愛ラプソディー

結構スタートから間も無く会場につきまして。
で、自分の出番後も含めて舞台袖やら客席やらをウロチョロしつつ出演の皆さんのステージを楽しんでおりました。

なんだろう?
何年か前からそういう気はするんだけど、女性の方で自作曲じゃない方ってのは結構椎名林檎の曲を取り上げる率が高いな〜と。自分がステージに立って表現する立場になった時に椎名林檎を選ぶというのは、彼女は同性から深い部分ですごく支持されてるんだろうなと改めて感じた次第。

しかも彼女の曲というのは実に難しいんである。本人なんだかブレーンのアレなんだかは知らないけど、結構いろんな音楽を知ってないと出てこないような要素が詰まっている。
弾き語りするんだってコードとか展開の構成とかが結構凝っている。おそらく普通に聴いている分にはいい感じで聴けるポップソングなんだが、ちょっと耳が肥えているとそういうところに感心する曲が多い。

前からライブとかでは言ってるけど、例えばこの椎名林檎とかを聴いて「自分も音楽やりたい」とか「この人の歌を歌いたい」とか思って始めた人って大変だろうなと思うのね。
オレがギター持った時に歌いたいって思った曲なんて基本的なコードを3つか4つ覚えりゃ弾いて歌えたもん。構成も面倒なものなんてないし。

だから、音楽始める人の入り口のハードルは昔より高くなってるよなと思う。


ここのスクールは福原美穂ちゃんを始め、メジャーなシーンで活躍する人やら、現在モデルとかタレントさんみたいなスタンスで全国的に頑張ってる人も排出しているんですが(この前、なんかバラエティに出てたな。あの子東京行く前に、売れたら吉野家の牛丼おごってくれるって約束してたんだけど、覚えてるかな?)
で、今日一人まだ中学生らしいけど、アイドル的なアレを展開しているお嬢さんがいまして。
なんちゅうんでしょう? その今まで知り合った人で大きく羽ばたいてる人もそうなんだけど、やっぱりなんか違うんだよな。

スタイルもモデルさんとか女優さん(演技力は分からないけど、あの感じなら芝居もいけるんじゃないかと推察)みたいな感じだし、顔も可愛くて美人だし、リズム感いいし踊れるし、歌唱力も中学生でアイドル路線ならまったく問題ないってか、ボーカルスクールなだけにちゃんとしている。

緩い方の控え室でおっさんとお姉さんの中でみんなでモニターで観てたんだけどさ、みんなもうため息しか出ないみたいな(笑)。綺麗な八頭身の姿形からして「自分らと同じ種とは思えない」とか「DNAの塩基配列が違うんじゃないのか?」とか言ってたんだけどね。

自分も含めてだけど、容姿の良し悪しだけで感心するような人たちじゃないので。

ステージングってかパフォーマンスとかもしっかりしてるのね。
聞けば、演出構成も全部自分で考えているとか。ダンスの振り付けも自分でやってるんだって。
要はオトナがなにか指示したり企画してるんじゃなくて自分の才覚でやっていると。で、分からないことを講師の方に質問して、自分で理解納得するとそれを取り入れた答えをちゃんと出すんだそうだ。

曲の途中でさ、客席に降りてハイタッチして回ってステージに戻るってシーンがあったんだけど、アレも曲のタイミングがバッチリなんだよね。どのタイミングで降りて、どこで戻るかちゃんと計算してある。
見てて感じたのは、自分が曲のどの部分で顔をどの角度にしてどんな表情をするかもちゃんと考えてるんじゃないかと思う。
規模は違うとはいえ、ドームクラスの演者がスタッフと一緒になって考えるようなことを一人でやってるんだな。


で、お客さんもね。普通に応援しているファンの方もいるんだが、その上に自分で声かけて、クラスメイトが全員見に来てるっていう。そして大変盛り上がっておった。
ちょっと実感しとこうと思って客席にも行ったんだけど、圧倒された。

これさ「友達だからでしょ?」って思うかもしれないけど、全員だよ? 男子も女子も。
普段学校生活してて、同じクラスの「気の合う友達」が応援に来るってのと話が違うからね。

これは勝手な憶測だけど、学校生活も彼女はプロモーション活動の一環と捉えているのではなかろうか?
そして、単にあざといプロモーション活動をしたところで来る人なんか限られてるはず。
たぶんね「ちゃんとしてる」人なんだと思う。そしてステージを見てるといかに真剣に取り組んでいるのかがわかる。

相当な努力家でもあるそうだ。

師匠によると(恐れ多くて本人と話はしなかった 笑)、今後のことでいくつか決まっていることや予定されてることもあるそうで。それも結構なアレが。
でも、実際にステージの姿観たりそういう背景を聞いたりすると、これでいろんなところに抜擢されても何の文句もないなと思うのです。

ステージ終了後はそのクラスの友達が彼女を囲んでワイワイやってたんだが、その輪が結構長い時間なくならなかった。友人たちの表情を見てると「みんなに慕われてるんだな」ってのもよくわかる。

師匠のスクールとお付き合いさせてもらってると、こういう素敵な若い人達の姿を見れるので楽しいのです。そして何の刺激なんだかよく分からないけど、刺激になる。正直、アイドルの女の子に刺激を受けたってのは今回が初めてだけど。

明日も同じ場所でイベントの二日目がある。
明日は、もう10年来の顔見知りになってる面々が目白押しだ。
時間があれば顔見に行きたいところ。

そういえば、その面々も知り合った当初はエライ緊張してたり、色々と自分をどう表現して行くか考えたり悩んだり(多分、今もだろうけど)一生懸命やってたな〜


なんて事を思い出してしみじしてるオッサンは火曜日にまたライブでございます。

4/10(火)
場所:フライアーパーク(札幌市豊平区平岸4条7丁目)
OPEN/20:00~
START/20:30~
料金:¥1800 1ドリンク付
出演:辻正仁/うけ丸/星文昭

昨日、この日記でクラップスみたいな「広いステージが好き」みたいなこと書いたら、フライアーのマスター宗ちゃんから「10日は狭いステージですみません」ってコメントが入ってたんだけどね(笑)
なかなかどうして、狭いというか広くないステージだって楽しいんですよ。
ってか、フライアーの魅力は狭い広いのアレじゃないから。

って、すげぇ言い訳感満載の書きようだな(笑)



未分類 |

久々に広々したステージ

と、いうわけでございまして、明日は師匠こと谷藤勝彦氏が代表を務めるボーカルスクール【VoiceWorksSapporo】のイベント【Voice & Rhythm vol.39】にご出演である。

4/7と4/8に二日間で総勢38組出演。
まぁボーカルスクールのイベントとかいうと大体「音楽発表会」的なものを連想するかと思うけど、ここのイベントは本当にライブイベントなんですよ。

普段からあちこちで活躍してる方々が目白押しなんでね。

そこに生徒でもないのにお声掛け頂きまして、お邪魔します。
おそらく、予定してた誰かが出られなくなったとかそういうアレかもしれない。
ずっと前にも、ただ遊びに行ったら、予定よりも早く進行しちゃってて時間を調整する為に「お前、出ろ」とか言われて出た記憶が…。その前にも一回出演させてもらったなそういえば。

出演した時も、そうでない時も楽しい思い出しかない。

会場はクラップスホールなんでね、ステージが自分の部屋よりもでかい(笑)
実はデカイステージが大好きである。

思う存分って感じでやらせていただきます。

一応、自分の出番は14時30分くらいの予定だけど、12時からスタートしていて進行が早まる可能性もあるんで、早めに来てた方が良いです。っていうか、自分も早めに入っておこう。


4/7(土)
【Voice & Rhythm vol.39】
場所:クラップスホール(札幌市中央区南4条西6丁目5番 タイムズステーション札幌1F-タイムズ駐車場ビル内の1階)
START/12:00〜
料金: ¥1000

そして、週明け火曜日にもライブがございます。こちらはおそらく滑り込みになるかと。

4/10(火)
場所:フライアーパーク(札幌市豊平区平岸4条7丁目)
OPEN/20:00~
START/20:30~
料金:¥1800 1ドリンク付
出演:辻正仁/うけ丸/星文昭

例によってこの2本のライブで演奏曲はほぼ被らない予定。
ちょっと一曲だけ迷ってるのあるけど、大体別な曲やるんで両方来れば良い。

よろしくどーぞ





未分類 |
| HOME |