fc2ブログ

海月屋・辻正仁『短めでお願いします』

※各記事下の「拍手」クリックで辻へのメッセージを書き込むことができます(非公開)                                       

欲しいものなどなにもない(「ソファー」by 自分)〜ミニマリストとかシンプリストとか〜




久しぶりに書店に行きまして、素朴な疑問が。

今、ちょっとしたアレらしいよね「ミニマリスト」ってやつ。
必要最低限のモノしか持たずに生活するっていうような。

それのコーナーができていた。
要は、「ミニマリストな生活をするためのHowTo」みたいなのとか、そういう生活を実践している人の部屋だとか生活なんかを紹介しているような書籍をまとめてコーナーを作ってるワケだが、そこで疑問が湧いたのよ。

「この本一冊買ったら、余計なものが一個増えることになるんじゃないか?」って。

わたくし自身は、そういえば10年ほど前から段々モノを持たない生活に移行しており、何度か話してると思うが、現在、TV、冷蔵庫、洗濯機、ベッドなどはお持ちではない。

特に何かに影響されたとかなんとかじゃなくて、段々ととにかく所有物があることが煩わしくなっているからというだけなんだけど。

一個一個のモノに関しては「持ってなくても、こうすれば問題ない」とか「そんなに不便ではないので、持ってる煩わしさよりも、こっちの手間を選ぶ」とかはあるんだけど、大まかに言っちゃえばとにかくモノがあるのが、あるってだけで面倒に感じてきたのです。

でさ、別にオレはそんな自分をシンプリストだとかミニマリストとかって思わないのよ。そういうカテゴライズを所有して生活すること自体が面倒くさい。

なんか、じゃあ究極のミニマリストって「ホームレス」じゃん、と思わないでもないし。

ま、ちょっと気になったんで、陳列された本をめくってみたんだけどさ。
「家にものを置かない生活してる人の部屋」とかの写真が出てて、まぁ、立派な家なんだよ。それ自体で大したモノ持ってるじゃないかってくらいの(笑)

あと、ネットでもちょっと検索してみたら「ミニマリストの必需品」とか紹介されてて、もうなにがなんだか…

なんでそんなことをいちいち、人に教えてもらって情報見て実践しなきゃならないんだろう?

不要なモノを持たずに、周囲をシンプルにして、その分ストレス無くした生活しましょうとかそういうことなワケでしょ?

それをHowTo本読んだり、TVとかで紹介されてることやってみたりってことは、発想が「コギャルはこういうメイク」とか「チョイ悪オヤジのマストアイテム」とか紹介されてそれやって必要な情報やモノ集めてるのと同じじゃん。

自分にとっていらないモノは持たずにいるモノは使うってだけでいいんじゃないのかね?

そんなの自分で判断すりゃいい。判断できないで何かをアテにするなら、「ライフスタイル」自体持ってないんだよその人。

と思う。

そもそも幾多の宗教の勧誘とかから始まった気もするが、「この教えを実践すれば幸せになれる」ってのがさ、消費社会になって、特に無くても困らなかったのにCMなんかで「これがあればもっと幸せになれる」みたいな商品の紹介されて、買っちゃってたのと同じ原理で「ミニマリスト」ってのがあると思うのね。

つまり、「モノを買わない、増やさない、消費しない」ってことを消費してるだけのこと。「ミニマリスト」を推奨する本が売られたり、TVで話題になったりしてそれを買ったり、自己判断ではないところで追従してくのって、そういうことじゃん。
モノを持ってるのと変わらん。

発想的に、「モノを持たないことで精神的な自由や安息を得る」ってところから始まったんだろうけどさ、断捨離とか。

そんなもん、たくさんモノ持ってたって困らない人なら持ってりゃいいんだよ。オレは生理的に持ってるのが嫌で色々処分しただけで、持ってたいモノがあれば持つよ。

持たないにしても、欲しいモノを手にして囲まれてないとダメな人にしても、大元のところでモノに捕らわれたり、世間に捕らわれたりしてる点じゃ変わらなくて、そこの「捕らわれ」って部分から自分を解放させなきゃならんのでしょ?

消費社会というか市場原理主義というのか、よくわからんが、なんでもそこに飲み込んでいくからね。そうやって飲み込まれた中に自分が捕らわれる、または囚われるってところを問題にしないとならんのに、「ミニマリストのライフスタイルになったら幸せかも」とか思って本買うんなら、「このコート買ったら幸せかも」と思うのと同じなんじゃないかな?

少なくともコート持ってた方があったかくていいぞ。



スポンサーサイト



未分類 |

歌い納めたらしい

そーいえば昨日はそんなことをすっかり忘れておったが、年内のライブ納めだったかもしれん。

『500L』15回目も楽しく終了。
天候も良くなかったし、昨日は他にも色々とライブやってたし、開始直後はなかなかな集客人数で、ちょっと心配だったが、なんかいつの間にか盛り上がっておったので何より。

出演の皆さんも全員良いステージだったな。

オレはというと、いつもの事ながらリハですでに10数曲歌い、すでに第一部終了(笑)。それがなんだか昨日は特に何かの調子が良くて…。自分でもなんの調子なんだかわからんのだが、とにかく気分が乗っちゃってて、かなり本気で熱唱。

弾き語りでやる時ってリハでは本番でやる曲ほとんどやらないからね。昨日は70年代フォークとか中心に。
で、まぁ歌い散らかしてみてなんかいけそうな気がすると本番に入れたりもするんだけど、昨日は「imagine」を。
あと、もう一曲のさわりを自分の曲に盛り込んでみた(笑)


〜セットリスト〜

自画自賛

満月の夕(HEAT WAVE カバー)
imagine(John Lennon カバー)
StrikeBackOver40’s
素敵な君の歌
ウキウキライフ


あ、で「ウキウキライフ」は途中から出演者みなさん登場してみんなで歌って終了。

楽しかったな。

という事で出演者で記念撮影。
500l15-2.jpg


500L15-1.jpg




ま〜、歌いおさめとしては良い感じだったんじゃないかと思う。忘れてたけど(笑)。

さて、多分次回のライブは年明けてからになると思われ。

1月21日の恒例、バースデーワンマンライブ。

毎年フライアーパークでやらせていただいているこのライブも今度で10回目だ。早いもんだな〜。

そしてまた、年齢的にも一応節目といえるアレですわ。
当初、そういう事で選曲とかもちょっと工夫を凝らしてみようかとか考えてたんだが、どうもしっくりこない。
多分ね、ノスタルジックになるとか、そういう事だから昔の曲もとか昔好きだった曲のカバーだとか、そういうのが性に合わないんだろうね。

考えてるうちに結局「今、ちゃんと気持ち入れて歌える歌」を歌おうといういつもの方針で行く事にした。
だが、まぁなんか色々節目な気分をそこに突っ込んでってことになるだろうな。

誰に頼まれた訳でもなく長丁場(笑)。
現在鋭意選曲中でございます。

本当に長い時間やりますんで、途中からでも途中まででも、もちろん最初から最後まででも、それぞれのライフスタイルに応じた時間で遊びに来て頂けると幸い。

みんなで一緒にオレを祝おうじゃないか(笑)


2016年1/21(木)
場所:フライアーパーク(札幌市豊平区平岸4条7丁目)
バースデーワンマンライブ
OPEN/19:30〜
START/20:00〜
料金:¥2000(1ドリンク付)
出演: 辻 正仁 / 〜ハーフタイムショウ〜 谷藤勝彦


よろしくどーぞ。
未分類 |

飯の話を書いて腹が減り、ライブのお知らせ書いて歌いたくなっている状況でございます。

昨夜マルノクに結構な深夜にお邪魔しまして夕食を。

でさ、なんと残念な事にランチタイムは当分やらなくなるそうで。今週の金曜までみたい。

という話を聞いたので、本日は昼食を取りにマルノクへ。
でもまぁ、ランチのメニューはこれから夜食べれる事ができるのらしいのだけどさ。
でもあれだね、休みの日の昼なんかにちょっとどかっと落ち着いて、さらにどかっとご飯も盛ってもらって、どかっと美味しいものが食せるところで、さらに行きなれてるので人見知りしないですむ場所がなくなるのは本当に残念、

その分、夜楽しんでやる。

と、そんなランチタイムが終了した翌日のマルノク、12/5にチャリティライブ「500L」がありますん。

ちょーいと諸々を決めるのが時間かかって告知が今週になってからという急なアレですが、多分公式な形ではワタクシは今年最後のステージかなと思われる。

今日はランチ食ってからスタジオに声出しに行ってきた。
なんせ、前回のライブ以来まともに声出してなかったんで…

アホみたいに熱唱してきた(笑)

5日もおそらくそんな感じで本番。

ちょっと「海月屋info」が間に合わなそうなんで、こちらで告知しますわ

『東日本大震災チャリティライブ 500Lゴヒャクエル vol.15』
日時:12月5日(土)
場所:円山夜想<マルヤマノクターン>(札幌市中央区南1条西24丁目ヴィンテージビル地下)
18:30 open / 19:00 start
料金:入場無料(振る舞い酒あり!)
出演:前説 kenzzzi(46) / Jake the Freak / かまたゆいこ / 市沢光英 / 辻 正仁

と、いう事で何卒!

先月ライブなかったんで、5ヶ月連続にはならんかったが、弾き語りの作品集「素描〜dessin〜」の第5弾も販売いたします。
えと、すでに前作までを購入していただいた方はご存知かと思いますが、ちょっとした券が、各作品に封入してある。

1~5までの5枚を集めて、1/21のバースデーワンマンに来て頂けると、非常にスペシャルなCDをプレゼントさせていただきます。
あ、ワンマンの会場でも当日販売しますんで、当日に5枚購入でも大丈夫です(笑)

内容は、まだ作ってないんだけど、非常にレアなものになる予定。
あまりにもレア過ぎて誰も嬉しくないんじゃないかってくらいのレア加減である。

そういう事で、よろしくどーぞ




未分類 |
| HOME |