「ここに住んでやるべき事」についての話2015-02-27 Fri 21:05
伊坂幸太郎の新作を読んだ。
『火星に住むつもりかい?』 本人がどういうつもりでコレを書いたかは知らない。 多分、どういうつもりで書いたにしても「エンターテインメントのつもりで」と答えるような気がする。 単なる娯楽小説ですよと まぁ、娯楽小説なんですよ。 娯楽小説として面白い。非常に僕の好み。 でもさ、このご時世にこういう設定を設けている背景ってもんがあるような気がするのね。 コレは僕の勝手な憶測なんで、本人にそのつもりがなければ申し訳ないのですが、単なる一読者の感想として。 数年前に大震災があり、原発問題がクローズアップされて、メディアのあり方もなんだかおかしなことになって(もともとおかしかったとは思うが)、秘密なんとか法がまかり通って、憲法の解釈が云々があって、格差社会になり右傾化に勢いが増し… というご時世です。 なんだか伊坂さんの「憤り」とか「怒り」みたいなもんとかが物語をドライヴさsているような気がしたのね。 それも権力側だけではなく、「一般大衆」という得体の知れないものにも向けて。 無自覚に風潮を生むことに加担して、そうとは知らずに思考停止のような状態でその風潮に迎合していく「世間」というものがあって、それを都合よく利用する者たちがいて、それに対抗する力を満たない個人が翻弄されていく世の中みたいな… 考えすぎかな? でも、そんな風に読んでて面白かったです。 エンターテインメントなんだから、世事や時事には触れず、すべてを忘れさせるような楽しい夢を提供するというのも一つの考え方で、それも素敵だなと思う。 もう一つ、世事や時事にもフックしつつ、それを堅苦しく論じるのではなくエンターテインしていくというのもひとつのあり方だよなと思う。 どちらをやるにしたって、自覚的にやっている人の表現はやっぱり力があるよな〜 ちなみに、新作を読んだ勢いで、以前に書店でチラ見して読むのを保留していた伊坂氏の「アイネクライネナハトムジーク」も読んでみた。 こちらも勿論面白かったんだが、『火星に住むつもりかい?』とはまったく性格の違うスタイル。 ネタバラシはいやなので、あんまり深く紹介はしないけれど、興味があればどちらもぜひご一読を。 スポンサーサイト
未分類
| ![]() |
児童文学的な夜2015-02-23 Mon 22:16
昨日はありちゃんが札幌に遊びに来てたので、久しぶりに顔見てきた。
元気そうで何より。 彼女が札幌を離れて1年半くらい過ぎたらしい。早いもんだ。 確かその頃に公園でシャボン玉やって遊んだのを日記で紹介してたハズ。 なんか、髪型のせいか、当時より更に若々しくなっておった。 ありちゃんとあめちゃんという、こうやって書くと絵本になりそうな名前のお嬢さん二人とつぼ鯛をやっつける。 土曜日の夜に札幌に入って、昨日の昼にキロロでスノボやって、夜に僕も呼ばれた飲みの席を過ごして、今朝の便で東京に帰って、昼から仕事なんだそうだ。元気だな。 結構アクティブなのに、漂う空気が緩い(笑) なんか和んだ。 で、呼ばれて落ち合った店なんだけど、昨年までマルノクでお世話になっていたクマさんが調理人として働いてる店だった。 自分でお店を始める為に勉強中なのね。 帰り際にちょっと厨房から出て来ていただき、こちらも久しぶりにご挨拶。 元気そうでした。 少し痩せてたけど、まだまだ「クマさん」と呼ぶのに充分である。 『ありちゃんとあめちゃんとクマさん』 絵本書いちゃおうかな?
未分類
| ![]() |
このまま春になればいいじゃないか2015-02-21 Sat 22:13
今週もまた賑々しく過ごしておった。
先日は久々に「円山海月」の収録。12月と1月はそれぞれ別で納めたライブの映像が中心だったのでゲストの日程抑えて時間を作ってトークを収録とかやってなかったのでね。 なんか二ヶ月空くと、そういうのが随分としばらくぶりな感じがしましたよ。 でも全体的に楽しかったな。新企画もなんか面白かったし。 で、昨日は「大人の部活動」のお仲間である小森さんが転勤するってことで送別会を。 小森さんの好きな某大物アーティストからも花が届けられ爆笑。 なんかこちらも久々にテーマもなく屈託のないおしゃべりしてくつろいだな。 と、そんなこんなの今週は気がつけば春の気配が満載の天候であったが、いやしかし、このまま真っ直ぐ春になっていくのではないのだろうなきっと。 もう十分なんですけど。
未分類
| ![]() |
ネット…サーフィンは苦手だから海水浴してる2015-02-12 Thu 21:58
ご無沙汰です
ここ数日、あまり気張らずに、しかしできる限りネットの利用を避けてみた。 前にも書いたけど、たまにそういう事を意識的にやってみる。 あまりにも情報が溢れかえっており、一応自分基準で精査し判断しているけど、情報に埋没し過ぎると、判断が狂ったり、現実の矮小な生活空間の肉体的な情報処理感覚が衰えるような気がするので。 早い話が、ネットの天気予報で現在地の気温を見て、今何℃か知るよりも、外に出て震えるほうが物事を理解できるだろうって事。 主体は情報ではなくて自分という感覚で接してないと、色々ダメなんじゃないかと思うのさ。 で、息継ぎしたらまた海に飛び込む
未分類
| ![]() |
次のおしらせを待っている2015-02-05 Thu 23:04
次に予定していた事が、ちと停滞しそうで、次の展開に関してなやみ中。
大まかには選択肢が二つあって、そのどちらを取るかなんだが… まずは見極め。どっちに行くにしても決まったら動けるようにして、サインを見逃さないようにして過ごす。
未分類
| ![]() |
運が良いことに気付かぬ幸運2015-02-02 Mon 22:10
また冬が来たな
いや、運が良かったというか、靴壊れたのがもう1日遅かったらかなり哀しいことになってた。 もしかしたら、こんなにハッキリ分からないまでも、メガネもコートも替えたことで、何かのアンラッキーを回避できてるのかもね。 しかしながら、やはりあのまま一気に春という訳にはいかないらしいな。 陽気が良ければ次のアレにさっさと取りかかれたんだが、ここはひとつ、のたりと進めていこう。 ところで、今月アップした『円山海月』だが、久々にアクセスが増加した。 なんでだかよくわからん。 気になる方はYouTubeで『円山海月』と検索してみておくれやっしゃ
未分類
| ![]() |
| HOME |
|