慎重さを欠くアレコレの新調2015-01-31 Sat 22:00
今年はなんか入れ替わりの時期なんかな?
昨年の終わり頃に、まずはメガネを変えまして。 ちょっと度が合わなくなって、遠くの見通しが悪くなってたのと、老眼が進んで、近くも見通しが悪くなってきたので、その辺の相談に行った眼鏡屋さんで、パッと目に留まったフレームが気に入ってしまってね。 なんちゅーか、コレに呼ばれた感じがして、即決。 肝心の度の方は老眼と近視、乱視の兼ね合いがあるのと、遠近両用の使い方を伺うと、面倒くさそうだったんで、もうとにかく世の中をハッキリ見せてくれと。近くはメガネ外して見るからいいやって事にした。 で、先日は前にも書いた通り、お気に入りだったコートが裂けてしまいまして買い換え。 そして本日は靴が壊れた。 特に気に入ってた訳ではなく、安いから買ったやつだけど。 3シーズン目の途中で降板。 ま、よくやってくれたと思う。なんせ歩くからね。 あ、ワンシーズン目はそう言えば途中で骨折があったんで、実質の稼働は2シーズンくらいか。 とにかく、歩いてたらなんか靴がカパカパいう感触があって、見てみたら本体から靴底のソールが外れかかっており、水分を吸収するに充分な破損具合だったので、仕方なく急遽新調した。 同じくらいの価格のお手頃なやつを。 ライブの時につけてるチョーカーも紐が切れて作り直したしね。 身に付けるものが色々入れ替わる時期なんだなーと、ふと思ってみた。 雪融け頃にはもうちょっとなんかあるかもね。 スポンサーサイト
未分類
| ![]() |
小市民のリゾート2015-01-27 Tue 22:44
えー、本日はですね。
ワンマンライブに続いて、遅ればせながら自分一人の誕生日祝い。 という言い訳を思いついて、さる場所にて(サル山ではない)明日までのんびりしておる。 完全に緩みきって、ふやけきってやろうと思う。 では、ご機嫌よう。
未分類
| ![]() |
あいのり2015-01-25 Sun 22:16
本日の朝、昨夜夢の中で色々ありまして、ぼや~んと起き上がり支度をして日常のお仕事へ。
地下鉄降りてからバスに乗るんだけどさ。 うっかりして日曜ダイヤというのを失念しており、間に合いそうにない。 しかしだ。 うっかりしているのはオレだけではないため、同じ地下鉄に乗ってきたであろううっかり者同士でタクシーにあいのりをする。 というアレなんだけど、用のないときにはズラ~っと並んで客待ちしているタクシーが、必要なときに限って一台もいない… 何の日だったか思いつかず、ようやくやってきた一台に皆さんで乗り込んで、運転手さんにタクシーがいないのはなぜか訊ねてみた。 運ちゃんの情報なんで、本当かどうかは知らないが、今日は入学試験なんだって。 ちょっと意外。 自分が学生の頃って、入試にタクシーで出向くなんて思いつきもしなかったよ。 まして北海道でこの季節に車なんか使うと天候によっては逆にいつ到着するか計算できなくなったりもする。 まるでジュラ紀のことを思い出すかのように、自分の受験のときの事を思い出してみる。まだなんとなくティラノサウルスから逃げ惑ってた記憶のほう鮮明なような気もする。 高校受験のときは片道40分くらいの距離を、歩いて試験受けに行って、歩いて帰ってきた。 私立も受けたが、そこは地下鉄から30分くらい歩いたっけかな? 通学するとなるとバス~地下鉄~徒歩 となるので、絶対に行きたくないと思った。 で、その帰りに僕は学生服の前ボタンを全部はずして、ズボンのポケットに両手を突っ込んで、ちょっとやさぐれた態度で学校から出てきたんだが、それをローカルニュースのカメラに撮られており、帰ってから茶の間で見てたニュースで「今日、しないの高校受験があり…」なんて紹介で、バッチリ使われてまして。一緒に見てた親にえらい怒られた。 大学の時はどうだったかな? あんまり覚えてないが、学生服面倒だったので私服で受けに行った。どうせ浪人生もいるんだからと思って。 なんで覚えてるかというと、その帰りにパチンコ打って勝って帰ってきたから。 学生服ではいけないでしょう。 今自分に子供いて、こんな受験生だったら情けなくなるね(笑) よいこのみんなは真似しちゃダメだぞ! そんな事をぼんやり考えているうちにタクシーは到着。 帰りは歩いた。
未分類
| ![]() |
バースデーライブ、バースデー当日中に終了(笑)2015-01-22 Thu 23:40
いや〜もう
20日は雪降りまくり、そして本日22日も雪に見舞われている札幌。 ありがたいことに21日の誕生日当日だけ晴れまして。 まぁ ものスゴイ渋滞とかで遅れた方もいましたが、皆さんにお集まりいただきましてありがとうございます。 ![]() お客様から毎年のバースデーケーキの用意もしていただき、無事歳をとりました。 これは休憩中に店内にいる全員で分けていただきました。これも毎年恒例。 そんなわけで、今回も楽しい誕生日を過ごさせていただく。 やっぱりね、計算通りには行かず、多分計算通りにはいかないからおそらくこのくらいの時間で終了だろうという予想もしといたけど無駄に終わり、なんとか日付をまたぐギリギリ手前で終了。 お越しいただいたみなさん、メッセージいただいたみなさん、毎年この日を空けておいてくれるフライアーパークのマスタームネちゃん、仕事終わって駆けつけてくれたゲストのMick、などなどみなさん本当にありがとうございます。 では、さっそく 〜セットリスト〜 -第一部- 理由はいらない あたりまえのこと 扉 Happy Birthday! 魔法を信じるよ StrikeBack Over40s 夕立 まるで詩のように 星に祈りを(with Mick) 素敵な君の歌(with Mick) 夜空ノムコウ(with Mick)〜SMAPカバー〜 -第二部- 会いにゆくよ 三日月のかんざし 祈り あの月が今夜も ソファー 月明かりの歌 求愛ラプソディー 座右の銘 さすらう ーENー 心の壁、愛の歌 ウキウキライフ(with Mick・宗形修) という事で、全22曲歌わせていただきました。 途中で、自分の演奏も歌も、チューニングもまったく把握できない状態で気持ち良くなってました(笑) 今回はハーフタイムショウにMick嬢をお迎えしまして。 一部の最後で呼び込んで3曲程一緒に演奏。 個人的には何と言っても、新曲の『星に祈りを』でね。 二人でリハした時に、予定になかったんだけど、いけるんじゃないかって思って一回だけコード確認しながら合わせただけで本番だったんだけどさ。 素敵なピアノを弾いてくれた。 なんちゅうか、彼女は一瞬で曲の空気を掴む。 で、彼女と婚約会見を真似て、はめてもいないエンゲージリングを見せて記念撮影(笑) ![]() そして、Mickのハーフタイムショウ 一曲目は僕のギターを手にして歌う。 リハの時に弾きやすいって言ってたからね。多分、狙ってたんだろう(笑) ![]() そのあとはピアノで。 最後は彼女が大好きなTOKIOのデビュー20周年を記念して書いた感謝ソングで盛り上がる。オレのバースデーではなくTOKIO20周年記念祭の様相(笑) そんで、第二部。 ほぼMCなしで歌いまくる。 そこでわかったんだけど、オレ途中でMC入れとかないと、頭の中がかなり開放的になるようだ(笑) あのままもっと突き進んでったら自我をなくすね多分(笑) でも、とりあえず新曲は概ね評判が良かったようで何より。 あとね、Mickが僕の曲を色々ととても気に入ってくれているようでね。 もちろん、お客様に喜んでいただけるのも嬉しいのだけど、同じく自分で曲を書いている音楽人から作品を評価されるのはそれとはまた別の嬉しさというか、光栄に感じる部分がある。 で、最後はマスター・ムネちゃんもカホンで参加して ![]() で、不思議なんだけどさ、実は以前にMickと一緒にライブやった時も撮影してた動画が途中で録画停止されてたんだけど、今回もそうだった。アンコールが録れてないのね。 あと、第一部が全編にわたってピンボケ状態という… 不思議。 そんで、すっかり帰りの電車に間に合わなくなったMickであったが(スマン)、終わってからみんさん帰路に着いた後でムネちゃんとMickと僕の三人でなんだかまったりと3時頃まで語っておりました。 繰り返しになりますが、今年も幸せな誕生日をいただきました。 ほんとうにありがとう。 ![]()
未分類
| ![]() |
もうすぐ誕生日を迎えます。そしてライブです。2015-01-20 Tue 22:51
こんばんにゃ
明日は誕生日でございます。 こんな寒くて雪が多い時期の、しかも午前2時45分なんて時間によく産んでくれたよな。 オレだったら途中でやめようとか思うよな。 で、これがまた結構面倒臭い性格に育って来まして、これまで関わっていただた皆さんもよく付き合ってくれるよなと思う。 オレだったら途中でやめようと思うよな。 ありがとうございます。 おかげさまでここまで大過なく(あったとしても自覚なく)過ごしてきました。 あー楽しい。 そんな感謝と喜びを含ませつつ、自分へのお祝いとして毎年恒例のバースデーワンマンライブを今年も行いますよ。 フライアーパークでコレを初めてから今年で9回目 最初は猛吹雪の日で、お客さん誰もいないままにスタート(笑) それから色々と最初のうちはやってたんだけどね。こういう機会だからってんでカバー曲のコーナーとか、大昔に書いた曲を織り交ぜたりとか… で、結局ここ数年はもう、あたりまえに普段やってるままってか企画めいた企みなく、自分の今歌える歌を歌うというギミックなしのものになった。結局、それが一番居心地というかやり心地が良い。 そこに、毎回お客様を一組お招きして、合間に歌っていただいたり一緒に演奏してみたりという。 えと、今年はMickが来てくれる。 さっきようやくセットリストを組み終えた。 今日一回通してやってみて、しっくりこなかったところを多少修正。 にしても、今日一回通してみて、その時点で燃え尽きたという…(笑) そんなわけで、明日は新たな気持ちで燃え尽きます。 ってか楽しみましょう。 皆様お誘いあわせても、お一人様でも、是非! バースデーワンマンライブ 2015年1/21(水) 場所:フライアーパーク(札幌市豊平区平岸4条7丁目) OPEN/19:30〜 START/20:00〜 料金:¥2000(1ドリンク付) 出演: 辻 正仁 / 〜ハーフタイムショウ〜 Mick よろぴく
未分類
| ![]() |
解き放て 命で笑え (『満月の夕』by HEATWAVE)2015-01-17 Sat 21:52
今日はさる方(サルではない)のお見舞いに。
思ったよりも元気そうというか、平時と変わらぬ元気さで、拍子抜けとともに安心する。 その後で、自分のライブの練習というか声出しに行く予定だったので、ギターを背負って病院に行ったんだけどさ。なんかみんな見るよな(笑) 特に本番でやる予定はないんだが、今日だったんでなんとなく「満月の夕」からスタートしてみた。 そこで調子付いて 「浅草キッド」「遠くで汽笛を聞きながら」「傘がない」「黒の舟歌」など脈絡も予定もない懐かしい曲を歌い継ぐ。ま、声出すためのスタジオ入りだからいいんだけど。 そんで、今回は数曲新曲もやるのでね。 それを重点的に。歌を体になじませてみる。 数日前にふと思いついて書いた曲があって、なんちゅうか、能天気な曲なんだけど。 まだタイトルつけてなかったんだけど、本気歌いしてみてやれそうだなって感じで、そん時にタイトルがふと思い浮かんで、書き留める。 『求愛ラプソディー』 後で文字になったのを見て「あ〜、オレって昭和の人間だな〜」としみじみ思った。 コレは一昨年のチャリティーライブから ↓
未分類
| ![]() |
予知夢なら、そうだと分かるようにお願いします2015-01-15 Thu 21:48
昨夜一曲仕上げて眠りについてから、なんか嫌な気配の漂う夢を見てね。
目が覚めて時間見たら、2時間経過したかしてないかくらいだったんだけど、まぁ寝落ちに近い状態だったんで、正式に寝直しまして。 うーん、ただ嫌な気配ってだけじゃなくて「なんだこれ?」って展開だったんだけどさ。 ちょっとだけ色っぽい要素もあったんだが、最終的に台無し(笑) んで、今日の終盤になって起きた出来事が、その感じなんだよねまさに。 いや、夢ほど嫌な感じはなかったけど。そして色っぽい要素は皆無… なんかに似てるな〜って思ってたんだが、事後に「あ、昨日の夢だ」って思い当たる。 こういう話すると、予知とかなんとか言われたりするが、夢見た時はその後の暗示なんだか、ただの夢なんだか分からんから役には立たない。 単なる偶然の一致かもしらんし。 でもね、役には立たないし、それがどーしたって言われると、どーもしないんだが、たまにあるんでね。 そこには何かはあるんだろうなとは思うよ。
未分類
| ![]() |
軽い男2015-01-13 Tue 22:22
避けたコートに替わる上着をどうにか入手。
一応、洋服のお直しみたいなとこにも相談したんだけど場所が場所だけに修復があまり格好良く見られるような感じになりそうもなく、意外と込み入った処理も必要となりお値段もそれなりになることが判明しまして。 ちょうどいろんなところで冬物の在庫一掃セールみたいのやってたんでね。今ひとつ気に入る感じのはなかったが、半額になって丁度お直しの予算程度の価格になってるのがあったんで、それを。 なんせ、今までのがビックリするような大枚叩いて入手したぐらい好きなもんだったから、それを今の自分のご予算で同じくらい気に入れるものというのも難しい話なんでね。 で、いままでのコートの半分くらいの重量で、ま、軽いからいいかなと。 そして、ワンマンライブのリハ。 昨日、今回参加していただくMickとちょっと合わせてみた。 ワリとスムーズに予定曲が進行して、まぁ僕自身が本番にウキウキしたいものだからあまり作り込みたくないってのもあるんだけど、MICKも考えすぎて妙なことになるのを避ける傾向があるのかなって感じもしたし。 構成とか段取り確認できたらあとは本番のお楽しみである。 なんちゅーの? この二人でワンステージきっちりやるとかって企画ならもうちょい練るかもしらんが、ゲストとセッションみたいなコーナーだからね、やる当人同士がこなれてしまってはおもしろくない。というのが僕の考え。 練習発表会ではなく、ライブなのだから。 そんで、予定してた曲はまぁいけそうなんで、試しにちょういともう一曲、その場で聴かせてコード伝えて合わせてみたら、まぁなんて素敵な雰囲気に。 ということで、一曲増えました。 ちなみに、聴かせてコード教えて一回合わせてみただけで本番に臨みます(笑)。 ライブ全体のセットリストも固まりつつあり、もうちょっと曲順とか差し替えとか検討しながらあと数回スタジオに入ろうかと思う。 あぁ楽しい。
未分類
| ![]() |
裂ける事は避けられない2015-01-10 Sat 22:26
ま、アレですよ。
どんなに気をつけてたって、冬はシーズンに数回は滑るからね。歩いてて。 完璧に滑らない対策があるなら、誰も気をつけて歩かないし、受験勉強もしない。 ちょっとだけ、踏み出した足が滑ってよろけたんだけどさ。 体勢整えた時に思い浮かんだのは「折れなくて良かった〜」だった(笑) しかし、裂けた コートの左側ポケットの付近。まるで刃物で切られたみたいな30cm程のまっすぐな裂目が… うーん かなり気に入ってたんだけどね。高かったし。 普段はホラ、安いのばっかりでさ。ただ、コレだけはどっかで見かけて本当に一目惚れで。 何も考えずに買おうとしたら、店員さんの告げた金額がびっくりで思わず「え〜っ‼︎」って大声出しちゃって、その日は退散した。 でも諦めきれずに、翌日に購入。 会社辞めて間もなくだったので、退職金があったんだな。 で、前日と同じ店員さんで「いやぁ、やっぱり諦められなかった」って言ったら、前日の狼狽が印象的だったらしく、5000円くらい値引きしてくれたという一品である。 それから10年くらい着ていて、ようやく購入した時に想定してた、いー感じのくたびれ具合になったんだけどね。 それがイメージできたから惚れたんだもの。 しかし、この裂け具合はダメだな… 致命的。 もう少し若ければ勢いで着続けるのも良いが、流石に「くたびれ」と「破損」は違うので、残念だが断念。 そんな訳で急遽新しいのを購入しなければならん。 安いのにしよう
未分類
| ![]() |
生まれてはじめて「日課」を作ってみた2015-01-09 Fri 22:28
えーと
昨年暮れにふと思い立ち、とりあえず今年一年間毎日やってみようと決めたことがある。 特にたいしたアレではない。そもそも大したことを毎日続けようとおもったら、そうおもった瞬間にやりたくなくなる。ほんの数分、または数十秒で終わることです。 べつにやってもいやらなくても良いことを、実験としてやってみている。 やったからと言って、健康になるわけでも、賢くなるわけでも、美形になるわけでもない。 なんちゅうか、自分の中だけに微妙な変化を則すための実験。どういう変化になるのかは知らんし、変化なんかしないかもしらん。 何かに紹介されててやってみるとかじゃないからね。本当に単純な思いつきで「コレやったらなんか面白いこと起きるかどうかやってみたらどうなるかな?」と で、いまのところ続いている。 特に期待はしてなかったんだけど、意外と思ったよりもはやくなんかの気配があるな。しかも思ったよりも面白いので、たぶん続けていけるんじゃないかな? そして心なしか美形になった気がする。 ウソ
未分類
| ![]() |
ワンマンライブは時間が足りない…訳がない2015-01-07 Wed 22:37
さて、つらつらとワンマンライブのセットリストなんぞを考えている。
まずは、歌いたい曲を思いつくまま書き出し、構成的なアレを考えながら順番を付けていく。 途中で、どうも流れにそぐわなそうな曲を除外したり、流れ的に入れたい曲を追加したり。 なんかさ、代表曲ってアレではないけど、長年やってるとある程度は「これはやっとかないと」みたいな曲っていつの間にかあるんだよね。 それが微妙に増えてたりするのに気づく。 そーすっと、その分だけ、たまのこういう機会に普段なかなか歌えない曲をと思ってたのを削る事になる。 あえて、レアな曲とか遊び的に考えてみても、ダレそうな気がして削除したりとか。 でも、あんまりお馴染みの曲ばかりでも、せっかくの長丁場なのにスペシャル感が薄まるなとか… そんな事をグルグル考えて、曲を削除したりまた復活させて並べ替えてみたり。 最終的に「演奏時間足りない」とか考えはじめる頃には、もう何か間違ってるんだよな。 思いついた事全部網羅したら、それはオールナイトイベントだもん(笑) ダラダラやっても仕方ないし、充分長時間なんだからね。付け足したり削ったり入れ換えたりしながら、全体的に量は普段の数倍だけど凝縮された感が醸し出されてるって感じにもっていくのが最終目標。 って、自分に言い聞かせる為に書いてみた。
未分類
| ![]() |
浮かない顔になった2015-01-05 Mon 22:08
昨日はあれじゃらですね、ちゃんと仮眠をとりまして。
アラームまでセットしちゃってね。 んで時間になりまして、10分前くらいから準備して、服を着込んで外へ。 寒いって。 でも月が綺麗だったしね。せっかく宇宙のアレだから、宇宙をちょっとでも感じながらと思いまして。 近所の比較的見晴らしが良い場所に行った。 そして時間になりまして。 ちょっと足がアレなんで、庇いつつだけど、跳ねてみる。 何も起こらない。体がピョンと跳ねたら瞬時に着地。 まぁ、5分間くらいは影響がどうだとか言ってたしね。 何度か跳ねる。 通行人がいなかったからいいようなものの、街中で深夜にピョンピョン跳ねてるオッサン… 危ないです で、ちょっとズルッと滑ってヒヤッとしたりもして。 5分間が過ぎた。 なぁ〜んもなかった。 でも結構ウキウキする5分間であったけどね。 どーなんだろうね、世界のどっかではなんかの影響あったんだろうか? 潮位とかはなんか変わってたりしないのかな? あとはあれだね、重力変わるって事は人間の体内にもなんらかの影響あると思うんだよね。月の満ち欠けだけでもあるんだから。なんだかいきなり天才的な閃きがあった人とか、手を触れずにボールペンを転がせたとか… そのあと帰って寝たら、キテレツな海洋生物らしきものがたくさん登場する夢を見た。 寝起きがなんかげんなり。
未分類
| ![]() |
浮いた話2015-01-04 Sun 21:58
そういえば、今年の初夢は空中浮遊でした。
といってものんびり穏やかな光景ではなく、どこぞの場所で僕は不安定に空中を飛びながらレーザー光線的な何者かの攻撃をかわしつつ、自分もレーザー光線的なアレで応戦しているという… なんか病院か学校のフリした大きな建物があってその周辺でやっとる訳ですよ。で、僕はその建物のなかにいる誰かを探して救出しようとしてるんだね。 問題は、それが誰なんだかわからない。敵対する組織的なのもなんだかわからない。敵対してるというか、こっちが追われていたり捕まってたりする理由もわからない。 まるで意味がわからない。 あけましておめでとう でも、コレね。 たまに見るシリーズの一環なんだよな多分。 その領域ではいつも僕はなんかの組織みたいなのの目を逃れながら、時には応戦しながら、誰かを救出したり一緒に逃げたりしてるんだよね。 前に3夜連続で同じ山岳地帯をずーっとそんなこんなやりつつ移動してたことがある。で、その世界では僕は宙に浮いて移動できる。 これがまた中途半端というか、「飛ぶ」っていうようなスマートなもんではなくて、フラフラと浮き上がってよろよろと空中を移動するみたいな。 浮き上がる高さもその時の体調かなんかで違うらしい。 すごく高くまでいけるときもあれば、ほんの2,3mくらいの事もある。 どうも焦ったりとか精神が乱れるとうまくいかないみたいだ。 それはともかく、俗に言う現実、こっちの世界でも本日深夜にちょっとだけ浮くかもしれない。 なんか惑星の配置が重力に影響して、しばしの間、通常よりも重力が弱くなるらしい。ジャンプすると地面に足がつくまでに数秒かかるとか… 実際にはその時が来ないとどの程度どうなるのか分らないらしいけど、NASAははじめ結構いろんな天文学者や物理学者がわざわざ発表してるんだから、なんかはあるんだろう。 正月を終えて体重が気になる方は、この時間に体重計に乗ると安心できるかもしれない。 まぁ、そんな話を聞いちゃったら、やってみるよねオレは。 ということで、仮眠する。
未分類
| ![]() |
たまに楽しみなテレビ2015-01-02 Fri 23:32
数年前までは正月番組の楽しみは「筋肉番付」だったんだけどね。
制作会社がつぶれたらしいので、残念ではあるが仕方ない。 それに替わってここ数年のお楽しみは、とんねるずのスポーツ選手と遊んでるやつ。 家にTVないからね。正月だけ奮発してネカフェで鑑賞。 自分じゃスポーツしないのに、スポーツ系のバラエティがすき。入れ込んで観るわけじゃないけど。 んで、今年出てきたフェンシングの高校生の女の子。 あの子多分、すごい頭いいと思うんだけどな。どうなんだろう? 受け答えもしっかりしてるし、感じもよいし、おおらかな人間性を感じる。なんちゅ ーか、きっと人間性が高い。 と勝手に思う。 なんか女子高生の表情とか答え方にイチイチ感心、感動してたオレはおじいちゃんか? すぉんで、昨年はテニスのマッケンローに歓喜したんだが、今年はマイケル・チャンとアガシ。 アガシは多分アレだよねヒザか腰が悪いよね。あの動き観てると。 それでもアレだもんね。松岡さんもそうだけど、観客を楽しませるのも心得てるし、プロのプレイヤーでありバラエティだってのも踏まえていてすばらしい。 楽しそうだしね。 という満足とともに帰って寝る。
未分類
| ![]() |
アンドロイドは森進一の夢を見るか? 森進一がアンドロイドなんじゃないのか?2015-01-01 Thu 21:45
おめでとうござい
毎年毎年、一年の過ぎるのが早くなる。 多分、昨年は年間で1ヶ月分くらいの日数が間引かれているんじゃないかと思う。 ともかく、今年もよろしくお願い致します。 昨夜は実家に帰って紅白を見てきた。 いや、年齢のせいかもしれんが「つまらん歌が多くなったな」というのが正直な感想。申し訳ないけど、本当につまらない。 個人的に面白かったのは、ここのところ毎年そうだが、森進一の顔の劣化具合である。もう、作り物すぎてすごい。隣に並んだ日本エレキテル連合の子の白塗りの顔と遜色ないくらいの作り物感が漂っている。 それにしても、紅白って以前は音響が良かった記憶があるのだが、昨日はひどかったな。 多分、歌を聴きやすくするためなんだと思うが、伴奏と歌のバランスがめちゃくちゃ。必死で実家のテレビの音質設定を探してアレコレやってみるがどうにもならん。 バックアの音が薄くて、話にならん。 和田アキ子なんてもっとガッツリした音で聴きたかったよ。 そんで、年が明けてから月が綺麗だったので深夜に散歩。 ん〜、昨年の後半は特にこの日記の更新を怠ってたんでね、今年はなんとかしようとは思っているが、どうでしょう? ひとまず、音楽的なアレとしては21日のバースデーワンマンから始動でございます。 今年も身の丈にちょっとだけ負荷をかけたスタイルでやっていこうかなと。 おつきあいのほどよろしく。 そして、お楽しみの初夢。 いつ見るのが初夢なのかは諸説あるが、僕は1日から2日にかけての夢を採用しておる。 ということで、今日はもう寝る。
未分類
| ![]() |
| HOME |
|