fc2ブログ

海月屋・辻正仁『短めでお願いします』

※各記事下の「拍手」クリックで辻へのメッセージを書き込むことができます(非公開)                                       

そこに訪れる


朝の移動中にちょっと呆れ笑いをしてしまうような状況を発見し、午後にはメンドクサイ状況が多発し、ついでに言えば自販機で飲み物購入中にあやうく頭上のカラスから糞尿爆撃をくらいそうになった本日。

まぁ要するに気持ちが晴れやかになる要素があんまりない空気の一日だった訳だが、帰りにはライターがなくなっちゃってて、もう今日はこういう日だって気分で、コンビニにて調達。

そしたらさ、そのライターをレジの人がピッとバーコードスキャンした途端に、レジの機械に商品名が表示されてさ。
そのライターの商品名が偶然にも僕がとても愛おしく思っている、ある名前と一緒だったんだな。

僕にとって素晴らしく素敵な出来事を象徴する名前

あぁ、こんなところで会えるものなんだね

思わず微笑んでしまう。それから大きく深呼吸してこわばってた神経を緩める。

結果、今日も一日OKだった。

寝るとしよう




スポンサーサイト



未分類 |

そろそろ鬼を笑わせようか?



身体がガチガチになっており、特に肩こりがエライ事になっていたのでもうどうしようもなkてマッサージに言って来た。

そんな有り様だったので、やってくれたのが元気な男の子だったのがありがたかったような残念なような…

「よくこんな状態で我慢してましたね〜」と呆れられたり起こられたり…

しかし彼はかなりマッサージ魂をくすぐられたらしく、なんか楽しそうだった。喜んでいただけて何より。
おかげで、多少は、多少は、多少は楽になったかもしれないな。

そうだろうとは思ってたけど、やっぱり一回行っただけじゃ気休めにしかならないようだ。


といったところで11/9は「円山純情倶楽部」プレゼンツのライブに登場いたします。多少柔らかくなってます。
ヒデちゃんもちらっと宣伝してたみたいだね。彼は僕を紹介する時に必ず名前の前に「詩人」とつけてくれるのが嬉しかったり照れくさかったりする。

彼に話したかどうか忘れちゃったけど、それは僕が目指しているものの一つの形でもある。なのでこちらが凄い人だと思っている人物からそのように評されるのが嬉しくて照れるのです。
純情だから(笑)


そんで、もう『海月屋info』には紹介されたようだが、毎年恒例のワンマンライブの詳細も決まりました。
まぁ、日程は自分の誕生日の1月21日である事は間違いないです。そういう趣旨のライブなので。

もう来年の話です。
鬼だって笑った方がいい。

今回はmy&Jennieがハーフタイムショウに登場してくれます。
一緒に演奏もします。何をやるかはまだこれからです。

そして、毎回このライブは演奏時間が3時間に及び、終電に間に合わない方が続出でございまして…
そこで今回はムネちゃんと相談して「早めに始める」という結論に達しました。いつもより30分早くスタートです。
オレはともかく、ムネちゃんも「時間を短縮する」という方向の発想がなくてですね(笑)。終わるのが遅いなら早く始めちゃおうみたいな…

ありがたい話である。
鬼の目にも涙が浮かぶな。

笑い泣きだ。








未分類 |

ご機嫌三昧

bank1.jpg


そんなわけで、ばんけいのロッジで行われたライブ&セミナーに参加させていただいた。

山の中。
到着して空気を吸い込んだ途端に元気になったよ。山とか海のアレは不思議だな。

ライブと原発事故以降の主に食品に於ける放射能の問題にまつわる講演と、トークセッション。

あのね、発表されてる「問題ありません」だの「収束しました」だのってセリフは微塵も信じちゃいないけどさ、それでも思ってる以上にヒドイ有り様みたいだよ。

何をどう解釈するかはそれぞれの暮らしや価値観によってとは思うのだけど、少なくとも情報は開示されるべきだと思うし、中には恣意的に放射能測定を行っていない食品もあるらしい。
それを市民団体がちゃんとした測定器用意して調べてみると、あらまぁビックリというのがかなりあるようで。

そういったデータをちゃんと確認した上で、自分はそれを体内に取り込むかどうかってのはそれぞれで決めればいい。
ただね、子供を守りたい人とか、将来子供が欲しいという方々はちゃんと色んな事を考えた方が良いです。

調べてるうちに、3.11で起きた原発事故以外に起因する色んな事も出て来てるみたいだし。

そんで、被爆した土地の農家の方々が「保証金をもらう為には作付しなければダメだ」とか言われて、汚染された土地で誰も食べられない米を被爆しながら作らなければならないなんて話もあるようです。意味が分からん。

そして、こういう事をブログに乗っけたりすると近いうちに「秘密なんとか法」に抵触するとかで懲役が課せられたりするのかね?

何を考えてるんだか

とても考えさせられるお話を聞く事ができた有意義な日でした。

そして色んなご縁も入り交じるご機嫌な日でもあった。

まずは主催の中心人物二人が以前も紹介したように、幼馴染みにして最初の音楽仲間でもあるIndy横山と、お仕事やら音楽やらを通して僕のアニキと思っているタック・ハーシーさん。
出演者には、これまたおなじみのmitsumiちゃんがいて、タックさんのバンドには辻亮次さんがいたり、横山のバンドでドラム叩いてるのがTomomiちゃんに提供した曲で素晴らしいドラミングを聴かせてくれるKAZOOさんだったり…

ロケーションでウキウキしているところに輪をかけて楽しい繋がりでさらにご機嫌

bank3.jpg


bank6.jpg


そんでまた、ばんけいって子供の頃にスキーで来て以来だったんだけどね、ロッジがいい雰囲気でコーヒーがとても美味しい。器がまた洒落ていてご機嫌。

bank4.jpg


そうこうしている内に、曇り空がつかの間晴れて、日が差し込んで上機嫌

bank5.jpg


更にね、音響が素晴らしかった。
非常に気分よく歌わせていただいた。

〜 セットリスト 〜

おぉ! 陽光
理由はいらない
素敵な君の歌


ライブに来た事のある方はご存知だろうが「素敵な君の歌」の途中でお客さんに話しかけに行くんだけど、今日は子供も結構きていたのでね。男の子に「将来何になりたいの?」って訊いたら「警官」って言ってたんだけど、ライブ終わってからその子になつかれて、持ち上げて振り回したりして遊んでたんだが(若干、自分の足が心配で「もしバランス崩しちゃったら怪我させるなぁ…でも、よその子だからいいか」とか思いながら)その子が「お姉ちゃんは大統領になりたいんだよ」って教えてくれた。

この国で大統領になるのは大変だろうな…

Indy横山はね、ギターを持ち始めた時から知っているワケですよ。一緒にバンドもやってたし。
で、彼もまぁ色々あって長い事音楽から遠ざかってたんだけど、7,8年くらい前からかな、またやり始めてる。で、久しぶりに聴いた彼のギターはやっぱり横山の音がしててね、演奏聴きながらなんかニヤケてしまった。

帰りは彼が送ってくれたんだけど、僕のギターケースが壊れているのを見かねて、ソフトケースを進呈してくれた。
「ギブソンJ-45用に用意したヤツだから大きいかも」って。なんならその中身も入った状態でくれたら良かったのに(笑)
ありがとう。

そんな上機嫌に過ごした一日。

気がつけば身体の変な怠さが抜け落ちておる。

bank2.jpg



http://www.minnanods.net




未分類 |

紅葉と高揚

明日は山の中で歌いますよ。

音楽と景色と料理のピースフルな環境で暮らしの根幹を支えるエネルギーの在り方、ひいては自分らの在り方も考えてみましょうよってな感じで。

まずは楽しんでこよう。

晴れてくれりゃ尚嬉しいんだけど、チョット無理かな?

ま、気持ちは晴れやかに。


未分類 |

楽しい純情



という事で、今週末のライブ&セミナーに向けて、ちらっと声を出しに行って来た。
いまひどい肩こりでね。ちゃんと出てくれるまでに結構時間がかかったよ。
本番で何を歌うか思案中。

いつもより持ち時間が短いからね、やれる事が限られて来る中で何をやるかって事なんだな。
一曲は、この企画ならぜひ歌いたいってのが決まってるんでいいとして。

で、『海月屋info』に紹介されてたが、11月のライブ。

寺田英夫とのツーマンなんだがゲストもあるという。

これがまた以前に紹介した飲み話から生まれた『円山純情倶楽部』プレゼンツの企画になるらしい。とりあえずステッカー作ろうかって話してたんだけど、いきなりライブ企画だ(笑)

もともとはさ、ヒデちゃんがマルノクでライブやった時に僕の『素敵な君の歌』を歌ってくれたらしいのね。そんで、本間さんがソレを聴いて一緒にライブをやって欲しいと思ったそうで、「どうですか?」みたいな感じでオファーいただきまして。お店の企画なので詳細もお任せしてたんだけど、先日「詳細こうなりました」って連絡が来てみたら、円山純情倶楽部企画になっておった(笑)

まさかそんな展開になるとはね

まぁ、おっさんがんばって純情ぶってみようと思っている(笑)


コレ、ヒデちゃんはどう思ってるんだろう?




未分類 |

初の長期計画について考えてみる計画を立ててみる




今さっき思いついただけなんだけどね

来年の早いうちに多分、もう一回入院して足のプレートとか外すとおもうんだけどさ

その後のやることとか色々考えてて

最初は来年にやる事ってのをアレコレ考えてたんだけど、ちょっと長いスパンというか

2016年一杯までの流れみたいなものを考えてやってみようかなとか…

漠然とだけど、ま、「来年はコレやっといて、その後再来年は」とか考えていてそこに至った

とりあえず、「2016年までにこの順番でコレコレをやっておいて、その流れで2016年にこれをやる」みたいなの…

そういうのをちょっと具体的に考えて行こうかなと。

今年一杯ね。

で、来年からそこに向けて行こうかなと

まず、近場の問題としてはだ

明日朝起きて、そんなふうに考えていた事を覚えているかどうかである。

ここが早くも正念場(笑)


未分類 |

焼き肉食ったの5年ぶりくらい



昨日は下山中に樹さんから連絡があり、夜は焼き肉だった。

樹さんと、僕と、ケントとその彼女。
なんだかいきなり僕を呼ぼうって話になったらしい。

ケントは以前に函館にライブしに行った時にお世話になった森さんの息子。
初めて会ったときは確かまだ高校を卒業するとかしないとか言ってた頃だったけどね。そーいや、ラジオやってる頃に番組に引っ張りだした事もあったな。

今は23だって。

顔つきが精悍になっていた。
彼が最初に僕と会ったときの印象が「すげぇ食うひとだな」って事だったらしい(笑)

昨夜もすげぇ食った。ひたすら食った。

もう焼き肉食った記憶しかない。
久しぶりに会ったのに何を話したかとか覚えてないんだな。

まぁ、カッコイイしオシャレだしね。しかもナヨっとしてない。、これはカルビではなくケントの話ね。
そういえば焼き肉に夢中で聞き忘れたけど、以前は自分で古着屋の店を出すってのが夢だったハズだが、今もそうなのかな?
夜は夜でバイトしながら、昼は古着屋で働いているって言ってたから、多分そうなんだろうな。
そんな男と、高校時代は体操の選手で、未だに国体に出ないかって誘いがくるという、これまた美人な彼女の正面で焼き肉をむさぼる、全身をユニクロでかためたおっさんというのはどんなもんだろう?

ついでに言っておくが、そのおっさんは大ライスもお替わりした。




未分類 |

点と線と 円または縁

忙殺されとります。

いや、忙ではあるが殺はないな。
毎日腹が減るし、笑っておる。

でもまぁ、うまい具合に今月ライブを入れてなかったのが正解だった気がする。
よくできた世の中だ。

でも一回だけ人様の前で歌わせていただきます。
山の中で。

んと、ほら、3.11があってそっから色んな事が問題になったり、改めて気づく事ってあるじゃん?
自分らの生活を見つめ直すというか、暮らしに欠かせないエネルギーの供給っていったい何がどうなってるんだとか…

そういう事をですね、あんまり堅苦しくならずに音楽でも楽しみながら、講演聞いたりトークセッションしたりして考えて行きましょうよみたいな企画がございまして。昨年から継続してやっている企画。

スキー場のロッジでやるんだって。
子供の頃、スキーやって2回くらい転んで捻挫した場所に、骨折した足でギター抱えて乗り込む(笑)
ま、通常のライブよりも短い時間だけど。

この企画の中心にいる二人の人物。

一人はタック・ハーシーさん。FM番組のDJ、そしてミュージシャンでもある。以前タックさんに誘っていただいて番組制作に関わらせていただいた。
タックさんは現在では数少ない、ラジオでまともな音楽番組を楽しませてくれる、本物のDJだ。一緒に番組を作っていたのは本当に楽しかったし、参加できた事はちょっとした誇りでもある。
そして、僕の弾き語りのアルバムの録音もやってくれています。

もうひとりは最近ではIndy横山と名乗っている男。小学3年生の時から知っているが、いつからハーフになったんだろう?
彼が小学生の頃に学校にビートルズを持ち込んだのが事の始まりだった。おかげでオレは道を踏み外した。ありがとう。
学生時代には一緒にバンドもやっていた。

横山は僕がタックさんとラジオ作ってたりしたことは知らないし、タックさんは僕と横山が幼なじみだと言う事をしらないし、僕はタックさんと横山がどこでどう知り合ったのか知らない。

でも例えばね、横山が僕にビートルズを聴かせなければ、その遠い先でタックさんが僕を番組制作に誘うなんてことはなかったかもしれないんだよね。

それぞれがそれぞれの点を辿っているうちに線となって繋がり、その線はのつながりがやがて円になる。

そんな世の中であるといいな。

なんて事を思ってみた。

んと、それで企画の趣旨がね「なんとかに反対!」とかいうんじゃなくて「ちゃんと知っていきましょうよ」ってところにあるしね、その辺で賛同できたので、参加させていただく事になった。


10月はコレ一本ね。

で、11月に入ると寺田英雄とのツーマンライブがございます。
ヒデちゃんとも何となくご縁があってね。年に1、2回しか会わないけど。お互いの点が繋がった感じ。
そういえば知り合った頃は彼が師匠んとこと関係してるって知らなかったな。
そこらへんも線が円になっていくんだよね。

この調子で行くと、5年後くらいには僕の知らないところでヒデちゃんと横山がコンビ組んで漫才でもやってるかもしれないな。

色んな円が重なってそれがまた大きな円になったりくっついたり離れたりしながらクルクル回ってきれいな模様を描くような光景を想像中。

世界は無数でそしてひとつだ。

なんてことを思ったりもした。









未分類 |

Good to be older([『Borrowed Time』 by John Lennon)






本日はジョン・レノンの誕生日。

おめでとうございます。

昨夜はまたしてもマルノクへ。

別に何をどうしようってワケでもなく、日付が変わる時間をすごしながら何となく誕生祝いの気持ちでいようかというつもりだったんだけどね。

若者と一緒に猥談で盛り上がってたという(笑)

一番若くて19歳の女の子。

最近の若い子らは本当にすごいな…

でもなんか、こういうジョンの誕生日ってのもなかなかいいものだ。






生きてる者は笑えばいい。

ということを教えてくれたのもたぶんジョンだ。

「笑う」ということの意味を履き違えないようにとも。



そんで、コレは僕が少年時代に自分の曲を書いて歌う人になろうと思うきっかけとなった1曲。

なんのことはない、自分のカミさんが大好きだっていう歌。

それが世代も国も異なる子供の胸にいろんなものを湧き上がらせる事ができるんだなって、たぶんそういうことを体験してたんだと思う。














誕生日おめでとう


未分類 |

はぁ〜幸せになりたいっ



ちょっと気を抜いていた隙に10月だな。

しばらく日記書いてなかったよ。
なんちゅうか、帰宅したら意識を失ってるような日々でした。

『マリアビートル』は読んだけどね。
もちろん面白かった。

で、9月から10月へとこっそり移り変わっていたその頃。
つまり昨夜は僕はマルノクにてまったりしてました。

本間さんと二人でぐだぐだとおしゃべりしつつ、K.Tタンストールのアルバムメイキングフィルムとアルバムを堪能。

最新盤ではないよ。いいアルバムだった。
録音が3日間だけなんだって。

無論、短いのがいいんだと言うつもりはないが、長けりゃいいってもんでもない。

ただ、なんというか少なくとも僕の好みは「手を抜かずにさっさと作る」みたいなところにあるんだろうね。
ジョー・ヘンリーのプロデュース作品も大概、2週間前後だし。

んで、それを聴いている時にじゅんちゃんがやって来まして、またしてもこの三人で深夜にトーク。

まえにじゅんちゃんが僕のライブを聴いていて、ある曲について「ファンタジーだ」と言ってたって、カズちゃんから聞いて爆笑したんだそういえば。

おそらくほとんどの人はその曲を聴いて「ファンタジー」という表現はしないと思う。
でもね、作った本人からすると、いや、僕も「ファンタジーを書こう」って意識してたワケではないけど、気持ちの感触としてピッタリなんだな。

鋭いんだ彼女は。

そんでその鋭い人が、昨夜のグダグダトークに交じりながら、バッグの中をゴソゴソやりつつ言い放ったのが「はぁ〜幸せになりたいっ」ってセリフ。

これがさ、文字にしてもまったく分からないんだけど、言い方が絶妙だったんだよな。

本人も大して意識せずに口をついたセリフなんだろうけど、重さも湿り気もない言い方でさ。まるで「布団干そうかな」とか言ってるみたいな。軽やかなんだ。
聞いてる側になにも背負わせない言い方。

だれかが「幸せになりたい」とつぶやくのを聞いて「いいねぇ〜」と言ったのは初めてだと思う。なんかよく分からんが、本間さんと二人でにこやかに感心してましたとさ。

それが10月のはじまり。






未分類 |
| HOME |