fc2ブログ

海月屋・辻正仁『短めでお願いします』

※各記事下の「拍手」クリックで辻へのメッセージを書き込むことができます(非公開)                                       

来年は内面ブレイクの予感

『内面ブレイク』...内面が崩壊するわけではない(笑)

対外的にどうこうではなくてね、自分の中でのブレイクがある気がすんのね。

今年いろんな準備が整ったってか、お膳立てみたいな感じで。
来年から自分の中で新しいタームに入ると思える。

やってることはそんなに変わらんかもしれんが。

相変わらずワケのわからんこといってるでしょ?

いいんです。

今年は密度の濃い一年でした。

生活が多少変わった。久々にCD出した。ライブもかなりの本数。さらにピアノトリオでのボーカルスタイルなんてものも始めた。そして、実は表に出ない形でいくつかの企画のお手伝い的なこともやってたりする。

もうね、そういうのを踏まえたうえで「明日から新しい段階になります」って感じがするんです。コレ本当にそうなります。

もう30分もありません。

対外的には21日高齢の、いや、恒例のバースデーライブから。

よろしければ、明日からも一緒に楽しみましょう。

そんなこんなで、これからふらりと蕎麦を食いにいきます。





スポンサーサイト



未分類 |

この後、深夜1時30分からラジオに登場いたしましたりなんかして




HBCラジオ『オトキタRadio』に呼んでいただきまして。
同番組の今年最後を飾るゲストでございます(笑)

新作から数曲紹介していただける。
そしてオンドコの石川さんとトーク。
実は元上司(笑)

そのゲストだって…

多分、いつものゲストの取り扱いとは違います。

なんかもうスミマセン

ありがとうございます。

遠慮せず喋り倒す!





未分類 |

歌い納まった夜



昨夜は円山夜想(マルヤマノクターン)の忘年会にお呼ばれ。

まずはチキンのハムが提供され、おいしくてね。食べた瞬間にハラが臨戦態勢になりまして。
「食欲をそそる味」との感想を述べたところ
「辻さんが食欲をそそられてないのを見たことがない」とカズちゃんに突っ込まれまして。。。まぁ、言われてみれば(笑)

そしてお待ちかねの水炊きがね~

もうおいしいのなんの。
こんなにうまいのは初めて食った。

もちろん食欲はそそられまくり。

鶏肉が良いダシになっておる。
そんで雑炊!
やはりご飯。うまし!

今気がついたけど、オレ、マルノクの話題ってほとんど食べ物の話してるな(笑)

なんかこう、まったりと盛り上がってる感じが心地よい。

そんで、ラスト近くに店長本間さんのラップスティールでのライブがありまして。
前座って事でじゅんちゃんが歌いまして。
その後、僕に出ろと。

ギターもなんもないからね~、どうしようかと思ったら「ギターありますよ」って出されたのがギブソンで。
そりゃやるよ。

まぁビックリするくらい馴染むギターでね。オレのために作られたんじゃないかってくらいの(笑)

最初から要求に応えてくれるギターになかなか出会えないので。

自分のもんのようにして遠慮なしにかき鳴らした。本間さんもみてて「異様にハマってる」と言ってたし、まぁそうなんだろう。マーチンはオレ向いてないもんね。

そんで、即興で酔ったじゅんちゃんが合いの手を入れる中でブルースを(笑)。
最終的にあれだ。歌詞が「アハン、ウフン」の繰り返しだもの。
それにハモリ付けたりして。

じゅんちゃんはアレだね、ハートの中にロックがある人なんだと思うのだ。
なので、このグダーっとした中で妙に刺激される。

楽しかった。

そんで本間さんチームの演奏にもお邪魔しまして。

非常に気分よく歌い納め。


そんなこんなで寝たのが三時過ぎ。六時に起床してお仕事。

水炊き食ってたときはね、女性陣から「コラーゲンたっぷりなんで明日は肌がプルプルになってるよ」とか言われてたんですけど。
寝不足でザラザラじゃ。

ついでに、今フラフラじゃ。









未分類 |

水江滝子って女優さんだっけ?


本日、某カフェでコーヒーを飲んでる時に店内で自分のCDを流してくれるという、ありがたいのだけど落ち着かない時間を満喫(笑)

この場所に限らず、普段の自分の部屋でスピーカーやらヘッドフォンで聴くのとは違う音で自作を聴くのは興味深い。

カーステレオやら、ラジオ番組のスタジオやら、ラジオからとか、こういう店内とかね。

周囲の状況やアンプやスピーカーによって聴こえ方も自分自身の印象も随分違ってくる。


特に今日は店内でお客さんの会話が弾んでいるその背後のいわば「空気の風景」として自分の音楽が流れており、ちょっとした発見もあった。

面白いな

さて本日この日記がアップされる頃は、僕はおそらく水炊きを堪能しているでしょう。

暮れだな~




未分類 |

クリスマスをやりすごす



クリスマス・・・

昨年も書いたけど、ここ数年は1人静かに過ごすことを好んでいる。

今年なんか1人静かに過ごし過ぎて、イブの日はたまたまオフだったもんだから夜まで寝ていた。

腹が減って起きて、大通まで飯を食いに出て、地下鉄のスタンドカフェでさっちゃんが店に出てたので、ココアをオーダー。

さっちゃんは風邪をひいたらしく、おかまちゃんとしゃべってるみたいだった。
お大事に。


今日は帰りに「そーいえば、チキンをいただいてないな」と思い出す。

毎年律儀にクリスマスはチキンを食す。

それで、かしわ蕎麦を食べる。確か昨年はザンギ定食だった。
あまり日常と変わらない。
つまり、そういうクリスマスの過ごし方がなんとなく気に入っているのです。

いつもと変わらないのに「クリスマスだな」って感じながら過ごすのがね。






未分類 |

電波に乗って宙を舞う

そんなこんなで…

25日と30日にラジオに出ますよ。

25日のノースウェーブの昼の番組。5分くらいのコーナーに登場いたします。ベテランの須磨さんとお話。
んえ、30日ってか深夜なんで日付的には大晦日になっちょるけれど。HBCラジオの番組。もう20年前後お世話になっております音楽処の石川さんがパーソナリティの番組。こちらは30分だったかな?

ここんとこなんでこんなにラジオに出させていただいているかというと、もちろんCDの宣伝です。

ありがたいことに聴いていただいた関係各方面から番組で紹介するとの声をかけていただいてお邪魔しています。

そんなお世話になっている方々の気持ちに応えるためにも

ぜひ買ってください

何卒


未分類 |

世界が滅びようと知ったこっちゃないが 君の明日を願ってる(『おやすみ、君は自由だ』by自分)

マヤ暦のなんちゃらで今日くらいに世界が滅亡するとかって話があったが、ちょっとこの調子だと滅亡しそうにないな。

なんか昨年の今頃も書いた気がするが、基本的に自分個人が不慮の事故で死んでも、自分を含む人類が滅亡しても『自分が死ぬ』というところは一緒で、自分が死んでしまったら世界が動いていようと滅んでいようと分からないから生きてる時にそんなにアレコレ心配しても仕方ないだろうと思う。

どっちかというと、不慮の事故で命を落とす可能性の方が高い。

これは毎日、しかも常時あるのだ。

歩いていて突然車が突っ込んでくるとか、工事現場の下を歩いていていて鉄骨が落ちてくるとか、食べ物を喉に詰まらせるとか、乗ってた飛行機が墜落するとか、今時の札幌だと凍った路面に足を滑らせて頭を打つとか、隣から出火して逃げ遅れるとか、とか、とか…
ほぼ10年おきに展開される滅亡説よりもはるかに信憑性の高い話である。

人類滅亡だって、そんな自分が死ぬ可能性のひとつでしかない。

仮に人類が本当に今夜あたり滅亡したって、その説が正しかったかどうか確認できないだろう。
みんな死んじゃってるんだもん。

なのになぜ、ある種の人は毎日自分が死と隣り合わせである事はほったらかしで、人類滅亡に対して心配するのか?

たぶん、自分は死なないと無意識に考えてるんじゃないだろうか?

だから日常的な死の危険も意識せず、人類滅亡してもそんな過酷な状況で自分が生きていくことになるのを考えて心配になってるんじゃないでしょうか?

人類滅亡するなら大概自分も死ぬよ。そうなりゃ、自分個人にとっては転んで打ち所が悪いのと同じじゃないのか?

そういう意味では、そんなに心配する必要はない。いずれみんなちゃんと死ぬから大丈夫。

そういう事をアレコレ考えてるよりは、もうちょっと自分が今生きているんだって事を意識しながら生きてるほうがよいでしょう。

そこんとこを履き違えるから、やおら人類滅亡説を裏付けるようなシステムが出来上がってしまったりするんじゃないかい?

生きてく、生きてるって事を考えりゃ『この程度でよい』って事を『もっともっと』で非常に危険な仕組みのものをよく考えもせずに動かし始めて、それがないと回っていかない構造ができちゃって、滅亡の危機を高めるんじゃないかね?

たぶんそれも、考案してる方々はそれで自分が死ぬとは思ってないからなんじゃない?

そう考えると、人間って自分等で思うほどそんなに高級な知能は持ってないと思うな。
特にオレ(笑)



未分類 |

毎年毎年、僕らは鉄板の~



昨夜はマルノクの『義経うどん』で空腹を満たし、身体が暖まったところで沈み込む。

本当は1月のワンマンライブのセットリストの原案みたいの考えてたハズなんだけどね。

幸せであった。

ワンマンライブ。
いつも20曲くらい歌っているんだけどさ。
何も考えずに歌いたい曲を挙げていっただけで、倍くらいの曲数になってるという・・・

やりたいのはそんだけあるけど、全部やるとみなさん帰れなくなるからね(笑)

これからしぼりこみつつ、順番なんぞも考え、そーこーしている内に新曲を思い付いたりなんかして、当然入れたくなり、また構成をやり直す。

そうやって出来上がったセットリストをまた本番で変えたりなんかするんだな…
毎年恒例の行事です(笑)




未分類 |

ししゃもを探す任務を授かる(笑)

約10年ぶりの方と電話でちょっとした会話。

10年ぶりというのにお互いに別段懐かしむふうでもなく、むしろ来年に向けてのちょっとした打ち合わせ的な。

なにがしかのご縁がある方とは大概そんな感じだ。

思い出話で盛り上がるよりは今のことと次のことに夢中。

離れている時間も距離も大して気にすることではなく、これから作り上げるものの話にすんなりいける。そういうのは心地よい。

また忙しくなるかもね。来年もきっとあっという間だな。

明日あたりにはもう一年過ぎてるかもしれない。



未分類 |

来年の計画について



あ~っと、今大まかにだけど来年やろうとしてることを書き出してみたりして少し整理してみたりしてみている。

来年が2回くらい来てほしい気分だ。

とりあえずやりたいことを箇条書きで書き出していつごろ何やるか当てはめていく。その他、常時やろうとしてることとかもあるし…

まぁ、例えば毎年恒例のバースデーワンマンライブを来年やることのひとつとして書き出す。いつやるか?
うん、バースデーにやらないとだめだな

とかね。

今週中には大体の青写真みたいなものを作って来年の流れを描いてみる。
たぶん、来週にはそこに忘れていたjことやなんかが追加されたり、流れを見て思いついたことなんかも細くしてみる。そうするとまた色々と組みなおしが必要になり、また考える。

そんなことをやっているうちにまとまる話もまとまらなくなり、来年の流れなんてものを作っていたことをすっかり忘れ去ったタイミングで年が明けることになる。

そんな訳で、たぶん来年もアドリブ感溢れる一年になるだろう。

そういう意味では予定通りに物事は進む。







未分類 |

憂いも夢も捨てきれるもんじゃない(『光と影』 by 自分)~意味不明ですよあらかじめいっとくけど~

今朝方だったか、久しぶりに厳しい夢を見た。

そこではある人が苦しみ嘆き怒りそして悲しんでいた。そのすべて、どれがなんの感情だか整理がつかないままに何かを訴えている。
それは僕に向けての苛立ちをぶつけているようで、実はそうではなく自分の中に湧き上がる感情をどう処理すればよいかわからずにただ誰かに向けて何かをぶつけているだけなんだな。

だから僕がその訴えを受け入れて何かを行ったりあるいは行わなかったりしたところで、その人はなにも救われない。僕はそれをよく知っている。

そして黒いのと白いのが僕に何かを訴えている。
たぶん、黒いのと白いのは本当に僕に何かを伝えたいのだろう。
でも何を伝えたいのかうまく理解できない。

そんな夢。

ずっと前にも似たような夢を見たことがあって、それはやはり見たなりの事が起きていたりしたこともあるんでね。

僕には何もできないにしてもやはりちょっと引っかかるものがありまして。

それで多少、ネットとかで引っかかる点に関して調べてみた。それくらいしかすべがないし、正直それ以上のことをするつもりはないしできないし。

そこにはそんなに引っかかりを増幅させるようなものはなかった。むしろポジティブな方向のお知らせを散見できたので一応、なんとかね。

ネットを見たところで実情なんかわかりはしないけれど。

調べ物をしているうちに今回のお知らせの意味がなんとなくつかめたのでよしとしよう。

それはまったく僕自身の問題でしかないのだろう。この流れの中でこのタイミングってのがね。みごとなもんだ。
その事について考えながら風呂にでもつかろう。









未分類 |

今年のライブは終了だと思いますよ。




出演メンバーで記念撮影。
今日は僕のステージは全編BlackMafiasがサポートって事で。
結構グダグダになっちゃったりもしたけどまぁ楽しかった。

自分も含め、皆最低でも一ヶ所は段取り間違えるという・・・
今度やる機会があれば、ガッツリとリハやって臨みたいね。

一曲は彼らのオリジナルで僕の好きな『うたかた』を歌わせていただいた。

んで、最後はMickも入れて全員で。

そして今回の企画にはもともと全員参加コラボが組み込まれてまして。

TOKIO大好きなMickが僕と黒田君にTOKIOの曲を歌わせるという・・・
全員で演奏。

~ セットリスト ~

全編with BlackMafias

楽な気分で
恋の歌
カゲロウ
うたかた(BlackMafiasカバー)
自画自賛

※辻、BlackMafias、Mick
暮らしの手錠
トランジスターグラマーガール(TOKIOカバー/黒田ボーカル)
NaNaNa~太陽なんていらねぇ(TOKIOカバー/辻ボーカル)


最初にMickからTOKIOを歌ってくれと言われた時は、もっと最初の頃のアイドルっぽい曲をやるのかと思って、まぁ僕も二年前までアイドルだったからさ、なんとか当時の事を思い出しながらと思ってたが、彼女が見立ててくれたのは普通にオレ好みの曲だった。
玉置浩二さんが書いたそうで。どこで息吸えばいいのかわからなかったけど。

そんなこんなで最後のライブも楽しく終了。

で、終わってから気がついたけど、オレ、今年のライブの締めはTOKIO歌って終わったんだな…

何はともあれ、今年も呼んでくれた皆さん、来てくれた皆さん、一緒に出演した皆さん、ありがとうございます。

来年もよろしくどうぞ。

ちなみに、1月21日のバースデーワンマンライブのゲストも決まりました。

明日(もう今日だな)、海月屋infoで詳細のお知らせあるらしい。

未分類 |

雪は夜更け過ぎても雪のまま降り続くだろう



山の中で日がな一日…

外を眺めると、もうず~~~っと雪が降っておる。

吹雪でもなく晴れるでもなく

ひたすらに、粛々と、淡々と、黙々と降っている。
そとの景色がウィリアム・アッカーマンのアルバムジャケットの様相を呈している(わからん例えか。「ウィンダムヒルレーベル」ってどうしたんだろう?)。

そういう降り続く雪を見ながら「座禅組んだ坊さんみたいな降り方だな」と、自分でもよくわからん形容で考えてみたりみなかったり。

寒いのは嫌なんだけど、こういう降りかたは嫌いではない。何かわからんけど示唆に富んでいる気がする。

しかし、今シーズンはしょっぱなから雪多いな。

静かでいいね





未分類 |

まつり囃子



こないだ『最近のラーメンはよっぽど体調の良いときに挑む。じゃないと負ける。もはや食事ではなく勝負になっている』
みたいな話をしてたんだよね。

みんな味や刺激のインパクトで押して来てるなと。

なので僕はあまりラーメンを食べる事がなくなっているのだが、それでも年に数回は無性に食べたくなるのがラーメンの魅力でございまして。

で、大抵負けるのだけど(笑)

今日、久々にラーメンが食べたくなり、『明日後遺症が出るかもな』なんて思いながらフラリと立ち寄ったラーメン屋さんが当たりだった。

勝負ではない、食事のラーメン。

おだやかな気持ちで堪能しスープを飲み干して来た。
食後に不必要なコッテリした油が身体を圧迫する感覚もないし、気がつけばもたれた感触もない。

あんまりにもフラリと立ち寄り過ぎてどこの何て店か思い出せないんだけど。

もしかしたら、ラーメン好きな方だと認めないのかもしれないが、僕は格闘家ではないので、こういうラーメンがいーな。

それはそうと、今回の選挙は不在者投票にしようかと考えている。

投票日に投票できそうにないので。

前にも書いたが、以前は投票してなかった。

政治にあまり興味がないってか、政治家に期待していることもないので。

で、思い直したんだよね。

だからと言って選挙に参加しなければ何もよくならないし、期待できない政治家が持回り順番みたいにクルクル立場交代しながら物事が進まないって状況も変わらんなと。

なので、現行の候補者に何か期待するんじゃなくて、投票率を上げたくて投票に行ってる。

数年であっというまに何かが良くなるって事はないと思ったりするが、何か状況をよくしたいってか、まともにしたければ、綿密に革命の計画を立てて成功させるか、選挙で変える以外にないと思うのです。

例えば投票率が90%くらいになって、選ばれた人が公約守らないとか働きが悪いとかで、次の投票率90%の選挙で落選するのが当たり前の状況になるとするじゃん?

テキトーな公約もできなくなるし、実行できなきゃ評価されない訳ですよ。投票率90%ならまさしく民意と言えるだろうし。一部のなんちゃらのしがらみやら利害だけで立ち回っていては有権者90%の意思に添えないからね。

国民の役に立たなかったり、なめてる人は自ずと淘汰される。

まともな政策が練られる。真剣に吟味される。

少なくとも今よりはそうなるだろう。

かなりかいつまんだけど、そんなような事を考えまして。

なので、現在の候補者や政策にではなく、有権者が作る将来みたいなもんに期待して投票してたりする。

政治家がダメだと言って投票しないでどーなるの?
政治家を変えていくには投票権を持つものが態度を変えなくちゃね。

なにしろ『民主主義』なんだから(笑)

それはそーと、インターネット使って選挙活動してはいけないらしい。

今時ならインターネットを上手に使えるかどうかも政治家の資質のひとつとして問われる機会があっても良いとは思うけどな…







未分類 |

Be Good




まだ一年を振り返るのは多少早いのかも知らんが、容赦なく降り積もる雪のせいかなんとなく総決算的な気分になったりもする。

今年はなんだかんだと密度の濃い一年だったかもしれないな…とかね。

でもこれで一通りの準備に一段落という感じ。

来年に考えてることがまたいろいろありまして。ま、以前からチラホラ考えてたことなんだけどね。今年やったことが、そのやってみようとしてることができる準備になってたように感じるんだな。

いろいろと考えもまとめることができたし。

じっと考え続けているだけでは答えなんか得られないし、ヒントすらお目にかかれない。
問いかけながら動くこと。たまに空っぽにして休むこと。

目を凝らし、耳を澄ましながら

そうしていろんなことが訪れるのかもしれないね。

Go Johnny Go!

 





未分類 |

どこへ連れていく気だい?


『500L』三回目終了。

おつかれさまです。

今回は大学生のア・カペラグループとか参加でグッと年齢に幅が出ましたな。

楽しからずや
またやりましょう。

~ セットリスト ~

楽な気分で
理由はいらない
ソファー
素敵な君の歌
座右の銘

んで終わったつもりだったのが、ふーみんの提案だったらしいが、例のア・カペラグループとか本間さんとかステージに上がって、スタンド・バイ・ミーで急遽のセッション。

サプライズでって事だったんだけどね…
メインボーカルのオレにサプライズっていう不思議なサプライズでした(笑)

そしてお待ちかねの『義経うどん』
昨夜は雑炊に玉子をおとしていただき、これがもうもうもう

四時間睡眠で1日働いて、直行でライブやって満腹。しかも心地よい椅子。
沈没しました。

オレが椅子と同化してると指摘されましたがな。

夢見心地の微睡みの中でJUNCO嬢の深い歌声が胸を震わせてた。アレは夢ではないのだろう。

来週はフライアーでライブ。多分年内最後であろう。
バースデーワンマンで今年のライブ活動を開始して、その時BlackMafiasと一緒に何曲かやったんだけどさ。締めも彼らと共演。ワンステージ丸ごと僕のバックについてくれる。

今日リハしてきたけどね。
先日のピアノトリオとは全然違う、やさぐれ感溢れる音になります多分。






未分類 |

あたらしいおいしい



明日は『500L』である。つつましく息長く続けるべく催しているチャリティー企画。

またしても明日はギリギリに駆け込んでのご出演になりそうなんで、今夜のうちにマルノクに楽器を預ける事にした。

今いるんだけどね。

気になっていた新メニュー『義経うどん』をいただく。

うまい。

油断してただけに余計うまい。

ラム肉使っていてスープはサッパリ。唐辛子も効いておる。体暖まるし。

で、熱々のスープでつけめん形式でうどんを堪能した後にダメ押し。

残ったスープで雑炊。

これがもうもうもうもうもうもうもうもう…
ラムなのに牛になったがごとく、もうもうもうもうもう、おいしいのなんの。

アメちゃんも来てたのでわけあって食った。

お互いに米好き同士。たまらんなこれ。

そんな訳でカレー、麻婆豆腐丼に続き、またしても侮れないメニューがやって来たよ。どーする?

どーするって食うんだけどさ。

そんな明日のライブのお知らせでした(笑)

あまりにも旨かったので現場で書いてます。
現場で書いてるクセに写真がないのは、それどころではない気合いで食ってたからだ。

明日も食おう。




未分類 |

もう年末なんだなそーいえば。

ラジオにお邪魔してマッタリとトーク。

『めろみゃん』は来年から二時間枠になるらしいので、これからも事ある毎に遊びに行こうと企んでいる(笑)。

今日は週替わりのMCがnatsuちゃんって事で、新作にも参加していただいたし、宣伝させてもらいました。
帰りにちょっとだけ地下鉄で話したけどさ。
自分のライブ活動なんかについて、似たような事を考えてるんだなーと…

多分、年内顔を合わせるのは最後だろうね。また来年もよろしく。

ところで、スタジオに猫が住み着いておって、人懐こくて大変可愛かった。

野良のクセに全体的に丸みを帯びておる。
多分、あの人懐こさで可愛がられて生きてきたんだろうね。

大事な事だな。


さて、金曜日にはマルノクでライブですよ。

例の『500L』。
ぜひおいでませ。







未分類 |

つながり




う~ん、一度も溶けずに根雪になりそうだな。

たいてい札幌は毎年初雪が降っても積もらずに何度か降っては溶けてを繰り返して根雪となり積もるのだけどね。今年は暑いってことになれば容赦なく暑く、降ったら溶けもせずに積もるという極端がブームらしい。

そんで、最近携帯でのネットアクセスが非常に悪いんだよね。

んなもんで、ブログあげるのも一苦労だ。
大体、自分の部屋がもともとそんなに電波状態がよろしくない。その上最近ではどこに移動してもつながり具合が悪い。
雪雲のせいなんだか、機械的な動作の問題なんだかの判別がつかん。もう少し様子見て、機会がダメそうならいよいよあのアレに替えるかもしれんな。


ところで、新作の『海月屋sessions Vol.2』だけど、おかげさまで好評なんですが「どこで買えるのか?」といったお問い合わせもいただく。

え~と、お知り合いならば連絡いただければ僕が持っている分を販売できますんで。
あるいは自分が出演するライブには持っていくのでそのときでも。
また、CDショップ音楽処さんでも置いてもらってます。
あと、このHPの「Shopping」から通信販売も承っておりますので、それぞれのライフスタイルに合った購入方法でお求めください(笑)。

HPのトップがいまちょっと変更してもらって、このブログと「海月屋info」の更新がTOPで確認できるようになっている。そっからリンクしてるんで、HPのトップを見るクセをつけていただければ、諸々の情報も見逃さないのでよろしく。


未分類 |

灯り(byHEATWAVE)






今日マルノクにライブを見に行ったんだけどね。

ちょっとだけ企画に関わったやつ。ま、Tomomiちゃんご出演だったので、CDを持って行きまして。

彼女もステージで『コーラスで参加しました』とか言ってくれてさ。

あと麻奈由ちゃんの番組聞いてくれてた方なんかもいらっしゃいまして。

おかげさまで沢山お買い上げいただきました。

ありがとうございます。


そんで話は変わるが、その麻奈由ちゃんの番組に出た日に、中途半端に時間が空いたんで、スタジオに入る前にとあるファーストフード店でコーヒー飲んだんだけどさ。

ライターをどっかに忘れたらしく、探したけどないのね。
で、喫煙スペースにもう1人、営業マンらしき方がいまして、火を借りた。

そしたらその後、その営業マンらしき人が自分のカバンをガサガサやってライターを取り出しまして、「よかったら使ってください」って事でいただきまして。

その方の会社でお客さんに差し上げるのに作ったライターだそうで、いくつか持ち歩いているのだそうだ。
ありがたく使わせていただいてます。

で、それから数日後のマルノクで『ギターのない夜』をやった日の昼間。

歩いてすぐの所に飯食いにでた。

タバコ切らしてたんで買ってから寄ったんだけどね。
近くだし、禁煙の店なんでライターは持たずに出た。

で、入ろうとしたら混んでいたのでやめて、ちょっと歩いたところにある喫茶店に入った(ちなみに、僕があきらめた店では食事中のある音楽人がいたらしく、喫茶店に入る時に『わたし、今食べてます!』みたいなメールが届いた。確かに以前その子に「ここおいしいよ」って話をしてたんだよな)。

ライターを持ってきてなかったんで、お店の人に貸してもらおうとしたら、『営業の方からもらったライターなんで差し上げます』と言われて、いただいた。

先日もらったのと同じライターだった。

写真の通り、同じライターが今二個ある。十個集めたらなんかと交換できるかな?

社名とか入ってないので、どんな会社なのか分からないけど、お世話になってます。

今日話したいことはそれだけ。

未分類 |
| HOME |