fc2ブログ

海月屋・辻正仁『短めでお願いします』

※各記事下の「拍手」クリックで辻へのメッセージを書き込むことができます(非公開)                                       

トローチ




8月31日(水)
場所:LOCA(札幌市中央区南1条西4丁目)
時間:20:30~
料金:\900(1ドリンク付)
出演:my&Jennie/野村美帆/辻正仁


というライブを明日に控え、別に風邪ひいた訳ではないが、ちょっと喉が腫れて鼻がつまりぎみで微熱がある。

断じて風邪ではない。

それでまぁ、寝てたらあまりにも喉が痛いってか痒いので、宝物入れを引っ張り出して数年前のトローチを舐めてみる。

一応、宝物入れがあるんだな。ここには他人にはまったく意味の分からない宝物がいくつか入っている。
殆んど文字が読み取れないメモとか、ミルメークとか、壊れた腕時計とか…

そんな中に賞味期限切れのトローチがまだかなりの数入っている。

ま、そんな日常。

明日はセクシー店長を楽しく送り出せるようなライブにしたいと思う。

でわ

風邪ではないんだけど、早目に寝る。






スポンサーサイト



未分類 |

人の言うことをきいてみる

8月31日(水)
場所:LOCA(札幌市中央区南1条西4丁目)
時間:20:30~
料金:\900(1ドリンク付)
出演:my&Jennie/野村美帆/辻正仁



9月2日(金)
場所:フライアーパーク(札幌市豊平区平岸4条7丁目)
時間:20:30~ 
料金:\1500- 1ドリンク付
出演:BlackMafias/辻正仁/山本厚志



という二本のライブよろしくね。


さて、昨日はおそらく初めてある事で人の意見を聞いてみた。
これまでは殆んど頑固に自分の判断だけでやってた事を。

以前なら言われた事をやってみるなんて気分にならなかったろうし、言われても「いや、こっちでやる!」みたいな態度だったろうな。

なんか間口がちょっと広がったんだろうね。

こういうのって多分『どうやっても芯はブレないよ』って自分がいないと聞き入れられなかったり、言いなりになっただけのもんになったりするんだろうな。

うん、そういう所で自分じゃないもんになるような気がしてできなかったんだろうな。

ま、信頼できる相手だからね。別に煮詰まってた訳ではないが、こちらの事も理解した上での客観的な意見が聞けるだろうと思い、聞いてみたんだが、実に満足できる結果になった。

こういう事も出来る、別の視点も受け入れて自分の手札として活かせるようになったってのが新鮮だな。

自分がそんなふうになった時に、それをやってくれる人がちゃんと居てくれるってのは嬉しい事だ。

また面白い事が増えた(笑)。




未分類 |

セクシー店長最後の日


1人で弾き語りをやっていて良い点のひとつに、「急なオファーに対応できる」というのがある。

なんらかの事情で出演者に欠員が出たとか、急遽ステージが出来る人間を探していて、何とかならないか? と打診された時に、自分の身体さえ空いていればOKだとすぐに返事できる。

打診してくれる人は大抵お世話になっている方な訳で、役に立てるならお受けしたい。
そこでメンバーの都合確認しなくて良いんだから、急いでいる先方にとっても助かるだろうしね。

そういう点では便利な男かもしれない(笑)


という事で、水曜日に急遽ライブに出演します。明後日じゃん(笑)


8月31日(水)
場所:LOCA(札幌市中央区南1条西4丁目)
時間:20:30~
料金:\900(1ドリンク付)
出演:my&Jennie/野村美帆/辻正仁


※先日もお世話になったLOCA。実は以前から決まっていた事で店長の高畑まゆこさんが、この日でおしまいでね。それもあって店も期間限定営業らしいんだが、惜しむ声も多く、お店はもうしばらく続けられるようになったらしい。

でも店長の事情は変えられずで。
で、この最後の日に出演できなくなった方がいるようで、連絡をいただきました。ありがとう。

以前にも書いたけど、こういう困った時なんかに思い出してもらえるってのは光栄だよね。


そして今週は以前から予定していたライブもございます。

9月2日(金)
場所:フライアーパーク(札幌市豊平区平岸4条7丁目)
時間:20:30~ 
料金:\1500- 1ドリンク付
出演:BlackMafias/辻正仁/山本厚志


※はい、こちらは野郎ばかりでガッツリした、もしくはやさぐれたライブになるのではと(笑)
黒田君は今度こそ一芸披露していただきたい(笑)



そんなこんなで、引き続き引き続いている。ちなみに6日には久々にPOSの活動にも参加。中一日登板だね。
是非ともおいでませ。





未分類 |

10数年ぶりのトライ

さぁて、明日はちょっと気合が入ることをやる。あんまり気負っちゃいけないんだけど、そんなわけで本日はちょっと落ち着いて過ごそうかと。

ついでに食べ物的にもエネルギー補給しとこうと思ったのはいいんだが、定職屋で結構腹いっぱい食ったハズなのに、歩いて帰る途中で空腹感を覚え、吉野家に入りカレーを食す。

この夏あたりから気が付けば新メニューとして吉野家にカレーが加わっていた。

どれとばかりに食ってみたらコレが結構イケる。みよしのカレーとはまた別の魅力が…

以来、吉野家に行くと牛丼よりもカレーを注文する頻度が高くなった。

とか書いているうちにまたカレー食べたくなってきた。

食べ盛りなんだろうか?


あ、明日は久しぶりの奴とも会うしね。それも楽しみ。

一緒に飯でも食うか?











未分類 |

『力』について考えていた



色々と少しずつ進んでおる。

基本的にのんびり屋さんのクセして、頭の中にひらめいた事はさっさと形にできなければ落ち着かないタチでもあり、色々と思いつくもんだから、形になるのが遅ければ次の発想へと関心が移動してしまったりもするが、段々自分の扱いにも慣れてきたかもしれん。
この歳にしてようやく(笑)

しかしまぁ、ずうっと考えてたり、想っていたりする事にはしかるべき時にちゃんとヒントというか、もうほとんど答えみたいなものが必ずやってくるものだな。

それをまた形にするのが一苦労なんだけどね。








未分類 |

美しく見える話には裏がある気をつけろ(『国のための準備』by 佐野元春)



久々にラジオで良質な音楽番組をゆっくり堪能した。
なんか、すげぇエネルギー補給した気分。

ほぼ同時刻に誰かさんの引退って話が流れてきたけどね。

別にその大物芸能人がどこで何をしようと興味はないが、関西最大手の芸能プロダクションがあんだけのステイタス持っている芸能人の情報を抑える事が出来ないって事は、それ以上の力が働いてるって事でしょ?
考えすぎかな?

以前にも色々あったと思うよ。
デカイ芸能スキャンダルが沸いて出て注目されてる間に、なんか変な事が決定されてたりって事が。

芸能情報にかぶりついてるよりは、政経のこじんまりと報道される情報を気にしてみたほうが良い気がする。

何を引退したところで、死ぬまで人は自分を引退する事はないんだから。

それよりも、自分が知らぬ間に引退を早められるような事になってやしないかチェック、チェック。




未分類 |

カナダからの手紙(by 平尾昌晃 畑中葉子)



もう十数年はやり取りしていなかったであろうカナダに暮らす友人からメールが届いていた。

どうも元気な様子。

どーやってこっちの事を見つけるんだろうね?

久しぶりぶりの割に一言だけの淡白なメールであった。

なので一言返信しといた(笑)

久しぶりの知人からの挨拶というのは、ふとその本人だけでなく、大勢の音信不通の友人知人を思い起こさせるから不思議だ。

そして、当たり前かもしれないが、皆さんどこかでそれぞれの暮らしをしているんだよなという事がふと実感できる。

中には早々にここを離れて行った者もいるが、多くの縁があった方々は今も何処かで鼓動を打ち、呼吸をしているんだよな。

なんかよくわからんが、そう思うと嬉しくなってきた。




未分類 |

俺の秋開始

秋は眼鏡の破損から始まった。

慌ててフレーム換える前の眼鏡を引っ張り出して事なきを得たが、金属アレルギーになる前に使用していたニッケルフレームのやつなんで、半日くらいしたら皮膚との接触部分がかぶれてきたりなんかして…

度はそんなに進行してなかったんで、違和感はなかったんだけどね。本当はこっちの形のほうが気に入ってたし。

で、修理に出すついでに、こっちのフレームにもコーティングしてもらったりして。

この眼鏡屋さん、実は昨年も眼鏡壊して直してもらったんだけどさ、単に店に入ったらたまたま有線でヴァン・モリソンの曲が流れ始めて「ここで直してもらおう」って思っただけなんだけどね。

今日、修理から引き取りに行って話しをしていたら、札幌でチタンフレームの修理機器を所有している眼鏡店ってここだけなんだそうだ。
だもんで、他所よりも早く安く修理してもらえてたらしい。

必然だと断言するつもりはないが、偶然ってのは侮れないのである。

そしてまた秋のスタートは久々に読み直しではない本を読んでみた。土屋賢二氏の大学新入生対象の哲学ゼミの模様を記録したものと、中沢新一氏の原発にまつわる思考に関しての本。

どちらもお勧めしたいですな。

さて、この文章がUPされる頃には、僕は秋の活動中と思われます。









未分類 |

俺の夏終了(笑)


いやいや楽しかったですよ。
途中まったりした曲続けちゃったけど楽しかったんだよ。

ライブね。

今日はお店でユーストリーム配信してくれるってことになってね、インターネットで世界にライブを生中継でございました。すごい世の中だよね。

で、途中からそれもすっ飛んじゃって喋り過ぎたという…。

~ セットリスト ~

理由はいらない
Miyuki
言葉のない歌
ガールフレンド
ソファー
素敵な君の歌
座右の銘

で、アンコールはTomomiちゃんんと、彼女のサポートを務めたギターのゆうちゃんと一緒に、Tomomiちゃんのアルバムに提供した『流せない涙』と、昨年一緒にライブやった時に書き下ろした『恋の絵日記』をやりましたよん。

それにしてもまぁ、僕が歌を書き始めた中学、高校の頃なんてね、デビューもしてないのに自分のライブが通信によって何処からでも見れるなんて事は思いもよらなかった訳で。ってか他にもそういう機会はほとんどなく、友人に聴いてもらうのが精一杯みたいな感じだった。

そう思うとね、少年時代に書いていた曲だって「いろんな人に聴いてもらいたい」と思いながら書いてた訳で、つたないもんだろうと何だろうと曲は「聴かれたがって」いるような気がするのね。
たま~にそれでちょこっとやってみたりもするけど。

今日はユーストリームなんて物がありましたんでね、ふと「高校生の頃のオレが知ったら驚くだろうな」とか考えて、ならばひとつ、そのうだつのあがらない少年の夢を叶えてやろうと(笑)。
それで『Miyuki』を歌ってみた。
お察しの通り、当時好きだった女の子の名前です(笑)。

多分、自分の経験を元にして書いた初めての曲がコレだったんでね。
恥ずかしながら。

ここんとこの活動びっちり状態の、「オレの夏(銘銘-自分)」が終了で、ちょっとひと段落ってとこなんだけど、そこでご一緒したのがTomomiちゃんで、一緒に演奏とか、ユースト配信とかあって少年時代の曲引っ張り出してみたりと、自分的にはスペシャル感を味わえて面白かったですよ。よい気分で締めくくれたかも。

お店の方々、ご来場の皆様のおかげっすね。


おかげさまで『バストアルバム』もお求めいただきまして、ありがとうございます。

さてさて、継続してやっている事はあるんだが、とりあえず9月に入ってのライブまでは、一個にフォーカスして行けるかな?










未分類 |

緊急~

間もなく始まるライブ、ユーストリームで流します~

詳しい事がよくわからないんで、まずはユーストリームにアクセスして

loca-14

で検索してくださいまし。


未分類 |

ライブ!


8月17日(水)
場所:LOCA(札幌市中央区南1条西4丁目)
時間:20:30~
料金:\900(1ドリンク付)
出演:Tomomi/辻正仁




リハ中の共演者達でございます。

明日ご一緒のTomomiちゃんとこに行って、別件をこなして来たりなんかして。
ってか、今まだ現場にいるんだけど。

明日は楽しいよ
必ず

未分類 |

夏も終わるのかねぇ

8月17日(水)
場所:LOCA(札幌市中央区南1条西4丁目)
時間:20:30~
料金:\900(1ドリンク付)
出演:Tomomi/辻正仁


という訳で水曜日はライブ。

7月後半からは毎週ライブに、ラジオのゲストに、自分企画での諸々(詳細はメドが立ったらね)に、幾つかの依頼事にと、もう色々やる事がありまして幸福に過ごさせていただいた。
まだ終わりではないのだけど、取り敢えず夏の終わりと共に今度は9月までライブの予定はなくて、水曜日のライブでなんとなく一区切りといった感じか。
まぁ、ライブ以外では色々やってる予定なんだが。

約一年ぶりにTomomiちゃんと一緒だしね、元気に楽しく夏を終えたいと思ふ。

そんでまた色々やっている中でYoutubeなんかで諸々確認してたりするんだけどね。
あのサイトは資料代わりに使えていいな。色んな音源聴けるし、映像がついてるし。
古いものから最新のものまでね。

いろんなことを確認できるので重宝している。
そんでまた、Youtubeの映像拾ってきてやってみたいことができちゃったんだけど、それはまた夏が終わってからゆっくり考えてみようかな?

取り敢えずは水曜日のライブにぜひ!



未分類 |

そこなのか(笑)?



昨夜から立て続けにYoutubeからUPしとるが...調べ作業が脱線していた。

そんでコレを見つけた。

ヴァン・モリソンとメイヴィス・ステイプルスが一緒のステージに立っとる!

それもキャンディ・ダルファーの仕切りで。

彼女にはぜひ「趣味が合いますね」と話しかけてみたい(笑)。





未分類 |

このバージョンが好きです

色々と調べ物作業中。

またしても携帯では見れないと思うが、ごめんよ。

『アメリカ音楽の父』といわれるスティーブン・フォスターの作品を、敬愛する女性シンガーの一人、メイヴィス・ステイプルスさんが歌った一品。

もともと南部色の強いフォスター作品ではあるが、彼女が歌うとたちまちにしてゴスペルになる。
ほかにもディランやスプリングスティーンが歌ってるね。
ディランはフォークに、スプリングスティーンはやっぱりロックになっている。

あとはメアリー・ブラックがアイリッシュトラッド風に、矢野顕子が矢野顕子風に(笑)取り上げている。
こういう歌はそれぞれの持ち味が色を付けていくので同じ歌がいろんな響きになるから素敵だし、逆に言えば持ち味のない人が歌うと庶民の朴訥とした歌にしかならないので「歌う人」という自負がある人には余計にハードルが高くなる気がする。

まぁ、それはともかく、僕はこのバージョンが好きだなぁ。

余談ではあるが、僕の『まるで詩のように』という曲は、フォスターへのオマージュというつもりもあったりなかったり…




未分類 |

こんなオッサンになりたい



そんなふうに思ってる唯一の人だな。
還暦過ぎた頃にはこんなオッサンになってこんなバンドやりたいなと思っていたりする。
「こんな」というのは見た目、聴いた耳そのままって意味じゃないよ。

でもって、キャンディ・ダルファーとは今すぐにでもお近づきになりたい(笑)

ウットリしちゃうんだな。




未分類 |

柔よく剛に従え


夏休みなんだよな、そーいえば。

日中に小学生の男の子と、そのお母さんらしき人の怒鳴り合いに近い会話を耳にした。

この炎天下でイラついているのか、お母さんはかなりヒステリックな金切り声で
「あんた、国語が全然できてないじゃない! 国語っ! なんで国語ダメなのっ!」

と、周囲に響き渡らせ注目を集めている。

何となく
「あれはちょっと少年が可哀想だな~」
と思った。果たして少年の国語の出来具合がいかほどかはしらんが、あのお母さんの言い方と状況からして、配慮に欠ける部分と、単に成績不振を問題にしている以外の要素が感じられたから。

しかもお母さんはかなり執拗に同じことを繰り返して少年を追い詰める。自分の苛立ちをぶつける事で余計に苛立ちが増幅されるみたいだ。

で、ややしばらくして、あんまりしつこく言われたせいか、少年が怒鳴り返した
「悪いとこだけじゃなくて、良かったところも見てよ!」

なんかこう、常日頃からお母さんに対して思っている事が爆発してしまったのかもしれない。

いや、その通りだよなと思う間もなく、お母さんがその訴えに応じる。
「良かったとこって何さ!?」

「・・・ない・・・」

お母さんの勝ちである。

なんちゅうか、柔道に例えると

組み手争いで劣勢に回った少年が、不利な体勢からやぶれかぶれで内股を仕掛けたところを大外刈で一本取られた感じだ。
なんで柔道に例えるんだか分かんないけど。

まぁ、少年にはこの負けをバネに頑張っていただきたい。どんな方向で頑張るかは君次第だ。

でも何にしてもまずは例え大技を喰らっても怪我しないように、ダメージを最小限にするために、受け身をしっかり身に付けるといいかもね。





未分類 |

静か過ぎる


LOGライブから帰ってきましたよ。

初顔合わせの方々ばかりで、ちょいと新鮮な気分でした。

偶然なんだけど顔見知りの方がお客さんで来たりなんかもして。

~ セットリスト ~

楽な気分で
理由はいらない
まるで詩のように
言葉のない歌
自画自賛
月明かりの歌

なんだか朝から自分が捉えどころのない状態だったんだよね。

この状態でライブになって大丈夫か?
みたいな。

でもその割には何とかしようとも思ってなくて、平然とと言うよりは漠然とライブに向かいまして。

でも本番だけ意識の芯がドンと構えてたような。
で、終わった今もまた漠然としてるんだ。

これはちょっと初めて味わう感覚だな。




未分類 |

明日はライブだよ

うわっ
作曲の興が乗ってしまい、告知を忘れる所だった。
ライブです!

8月10日(水)
場所:LOG(札幌市北区北14条西3丁目ゼウスビル地下)
時間:20:00~
料金:\1000+1オーダー


LOGの24周年ライブ。
まだお店がススキノにあった頃に何度かお世話になってました。
北14条に移転してからは初のご出演でございます。

チューニングメーターの電池が見当たりません。






未分類 |

叶っても叶わなくても 想うことは変わらない(『想うこと』by自分)



いや楽しくやらせてもらいました。

東日本大震災チャリティーコンサート。

こういう災害のチャリティーを楽しくと表現しても良いものかどうか判らないが、自分の暮らしの中でなにかお裾分けできるものがあるのだとすれば、倫理観や同情心や感傷なんかではなく、それは喜びが生んだものであればいいと思う。

誠にささやかなものではあるけれど。

今日のこの喜びは『社団法人 全日本吹奏楽連盟』を通じて被災地域の楽器の修理費や購入資金としてお役立ていただく事になるそうです。

バイオリン、チェロ、ピアノの三重奏

ハンマーダルシマー

竪琴

ジャズ・サックス

声楽

ピアノ連弾

ポップスのボーカルもの

と、色んな音楽が楽しめた。会場となった珈琲堂さんのコーヒーもケーキも美味。なんとお店のご厚意でフリードリンクな上にフリーケーキであった。

さて、僕は上記のラインナップの中で、いつも通り吠えてきましたよ(笑)

~ セットリスト ~

素敵な君の歌
想うこと(with 武田朗秀 vin)
人生の折々に(with 武田朗秀 vin)

ま、武田氏とやるんでね。例によって打合せ以上のものを仕掛けてみたんだけど、武田氏もまた打合せ以上の対応を隠し持っていらして実に愉快。

この辺りの楽しさは、聴いていただいた方々にまで届いている事でしょう。


さて、明日(もう今日だな)は先日収録したnatsuちゃんのラジオの模様がオンエアーの予定。
この収録も楽しかった。

FM NORTH WAVE
8月6日(土)20:00~21:00 ON AIR
【CLUB ALIVE】
http://825.fm/blog/ClubAlive.php

の中にある『ナツイロノート』というコーナー。
20:15頃~だそうです。
ぜひ聞いて。

僕は明日は遠方にて聞けるのかどうか、ドキドキしながらチューニングする事になろう。






未分類 |

日付が変わってしまったんで、本日です。

8月5日(金)
場所:珈琲堂(札幌市中央区宮の森1条14-丁目-13)
時間:19:00~
料金: ¥1000(ケーキ&フリードリンク付)
出演:辻正仁/竹林明日香/小林由佳/武田朗秀/島津紀子/橋本まゆ美/他


震災のチャリティーライブ。

クラシックからジャズから僕のような弾き語りの輩までご出演でございます。

長期スパンで無理のない程度に継続していこうという主旨の企画と言うことでの手作り、手探りの第一回目。

アクセスがちと大変な場所ですが、ぜひ。

さっきまでクラシックバイオリニスト武田氏とリハーサル。

明日は2人でやりますよ。どーなる事やらリハを終えても見当がつかないという・・・(笑)。

なんせ初めて聴かせる曲で、彼に渡すの歌詞だけだもん。
そこに武田氏が曲を合わせながらメモを書き入れていく。

おそらく、この紙だけを見ても誰も曲を演奏する為のものだとは思わないだろう。

僕と演奏した事がある人以外は(笑)。

正式な音楽教育を身に付けた音楽人にとっては逆に困難なアプローチとなるみたいだけどさ、武田氏はこれを嬉々としてこなし、しかも自分の聴かせどころを確保するという、稀有な音楽人である。

あまりにも高度にアホな事に対応するんで、一緒にやっていて可笑しくてしょうがない。

のるかそるかの本番に臨める性分なんで楽しく一緒にやれる人だ。

明日も楽しもう。




未分類 |

やっぱりラジオ好きだなー




えーと、一昨日から昨日の夕方にかけて取急ぎの曲を書き上げまして。

仕事の早さに我ながら驚く。しかも内容は悪くないと思うよ。
自分用の曲ではないけれど、それだけに俺が書いたとは思えない一品(笑)。

それから夜は自分企画の作業になりまして。久々の感触はやっぱり心地よい。
これについては見通し立ってからまたいずれ。

そんで本日はラジオ収録。FMノースウェーブにお邪魔してきました。なんか懐かしい(笑)。

natsuちゃんがやってる番組に呼んでいただいた。ありがたいねぇ。

調子に乗って中身のないトーク(笑)を楽しんで来たが、喋りすぎでカットされるかも(笑)

担当Dはじめ局内で見知った顔もちらほらで、ご無沙汰のご挨拶。

番組は
FM NORTH WAVE
8月6日(土)20:00~21:00 ON AIR
【CLUB ALIVE】
http://825.fm/blog/ClubAlive.php

の中にある『ナツイロノート』というコーナー。
20:15頃~だそうです。

ほんとラジオは楽しい。

natsuちゃんと写真撮るのも久しぶりだな。こうして見ると彼女もそんなにちっちゃくないな(笑)

今ようやく落ち着いてサラダバーにありつきながら久々に読書。

明日と明後日はチャリティーライブの準備だな。
こちらも久々にバイオリニストの武田氏と共演。

今年の夏は長い祭りを生きてるようだ。
未分類 |
| HOME |