fc2ブログ

海月屋・辻正仁『短めでお願いします』

※各記事下の「拍手」クリックで辻へのメッセージを書き込むことができます(非公開)                                       

7月が終ると知って物凄く唖然とした。



昨日はお誕生会に出席。
途中までしかいられなかったんで、ローソクを吹き消した最大の山場でフェイドアウトしちゃったけど。

三曲ほど歌って来ましたよ。本当はギター持ってく予定だったけど、間に合わず、人のギター借りて。

あとnatsuちゃんの伴奏を二曲ほど。馴れないコード譜眺めながらの演奏で、自分がどこを弾いてるんだかわからなくなり、かなり乱れた。許せ。


今日はオファーくれた人と打ち合わせ。ご依頼の本件とは別な所でなかなか良いアイディアを提供できたかと。
使うかどうかは本人次第だけどね。

肝心の本件に関してはこれから七転八倒の予定、

明日は自分メインでご協力を仰いだ皆さんと顔を合わせる。

忙しさ自慢

楽しい毎日ってか、段々その辺の判断が出来ない状態に突入してきた。良い傾向である。





スポンサーサイト



未分類 |

五種類の案件を同時進行でこなし中



意外な人とご近所さんであることが判明した本日。

シーズン初の虫刺され。

痒い

ご近所さんは足をやられたらしい。
僕は背中。

久々にサラダバーに食らいつきながら、腹が落ち着くに従って、気絶しそうに眠たくなってきた。

明日はちょっとしたパーチーに参加でございます。

さてさて、来週は気絶せずに乗り越えられるかな?



未分類 |

サンプリングとハウスの元祖

札幌の殆ど真ん中に住んでいるんだが、この辺には都会暮らしのカモメが生息していらっしゃる。

ビルの屋上に巣を構えて、今では海を知らない世代までいるそうで、都会生活に順応するあまり、そのうち水掻きのない世代とか、運転免許をもつカモメとかが現れるかもめ。








すみませんでした。











とにかく、彼らは夜中から明け方にかけて夜毎宴でも繰り広げているのか、十数羽でビル上空を旋回して、集団で鳴きわめくので、毎夜ビートルズの『Tomorrow Never Knows』を思い出す。

そんな今夜は色々と資料集めにいそしみ過ごしております。

誰といつ会って、いつどこで何して、自分が誰だったか混乱中。

スケジュール管理という、最も苦手な分野に取り組んでたりして。







未分類 |

きれいな水の夢を見た



いやぁしかし、続く時は続くもので、今日また2件程ご依頼を承った。
最近世間ではオレがブームなのか?

いや、すんません、調子に乗りました。

今後一ヶ月の間にやること目白押しである。ありがたいことだ。

ここまでくると個々の案件に余計なことをを考えたり躊躇する間もなく、肝心な事だけ考えて目の前の事をこなしていくしかない状態。望むところである。そしてまた幸せな事に、その1個1個がなにやら面白い事であったりする。

なんかの流れなんだろうな。

今年いっぱいこんな感じでいけばいいのに。

そして来年はのんびりとニューカレドニアあたりでリゾートを満喫できればいいのに。

…それはないな









未分類 |

ライブエイドの出演者は『とにかく、現在金を集められる奴』って基準で選んだそうだ。


最近家に帰るといつの間にか寝ておる。

そんで明け方近くに一度目をさます。すっかりお年寄りめいてきたな。

だからまぁ、日記が更新されない時はいつの間にか寝ちゃってるか、まだ外にいてなんだか色々やってるかどっちかだろうね。

昨日は寝てましたよ。

今ちょっとやる事でてんやわんやなんだけど、毎日ちょっとずつ物事が進んでいるのが実感できる。
一体どの方向に進んでいるんだかわからんが、とにかく進んでおる。

明日(もう今日か)はまた非公開ながら歌いまくる。

腹ごしらえは万全だ。

あ、今日は樹さんと和さんのラジオにお邪魔してライブの宣伝をさせていただいた。

8月5日(金)
場所:珈琲堂(札幌市中央区宮の森1条14-丁目-13)
時間:19:00~
料金: ¥1000(ケーキ&フリードリンク付)
出演:辻正仁/竹林明日香/小林由佳/武田朗秀/
   島津紀子/橋本まゆ美/mitsumi/他


という、震災のチャリティーライブ。
前にもちらっと書いたが、基本的にはチャリティーというものはお金を集める事を目的としており、『参加する事に意義がある』的な精神で出演したり企画したりしても意義がないと考えている。
それなら自分がどっかのチャリティーライブ見て募金した方がよっぽどいい。

集客の見通しが立たないのにチャリティーですと言ってもしかたないというのが僕の個人的な考え。

心意気だけで評価できない分野であろう。

チャリティーやりたいなら自分が人と金を集められる存在になるのが先ではないかと…

で、企画した武田氏も基本的には似たような考えで、自分等のスタンスでやれるとしたら一過性のものではなく、年に一度か二度でも長年やってく事だろうってな話でね。

なら一回目からやり続けて、コツコツやりながら拡大していけりゃ良いかなと。
復興は多分、僕らが年寄りになるまで何らかの形で関わる事になるだろうし、ならば無理のない範囲で関わるんだって態度を形にしとこうって事かな?

自分たちが音楽を楽しむ中にも、特別な事ではない生活の中にも普通に復興がある暮らしとでも言いましょうか。

こんな事言うと不謹慎とか言われるのかもしれないが、コンビニで釣銭を募金箱に入れるようなスタンスで参加しようと思う。

そして、普段なかなか交流の機会のないクラシック系などの音楽人との交流を楽しもうと思っている。

そんな訳で、当日はクラシックバイオリニスト武田氏とコラボで歌いますよ。

どんな事になるんだろ(笑)?




未分類 |

この曲は自分の視野も拡げてくれている

昨日のクラップスホールでの、桜庭和とTomomiのジョイントライブ「Best Friend」。
カバー曲中心で2人のみのステージでゆったりと楽しめるいいライブだった。クラップスの小泉さんの企画なんだそうだが、これ出演者を入れ替えてシリーズ化したら面白いのになと思いましたよ。
ステージで桜庭君も言ってたけど、出演者が誰ってことではなく、企画自体にお客様が集まれるようなシリーズにできるんじゃないかと…。

ま、今回の2人みたいに聴かせる力のある歌い手さんじゃなければ良いステージにはならないのかもしれないが。

Tomomiちゃんはたまにしか見れないせいもあるけど、ここのところの成長ぶりには感心してしまうな。「状況が人を育てる」ってのは何の言葉だっけ? それを思い浮かべる。

桜庭君の歌も久々に聴けた。以前よりも歌声に色気が漂っていらっしゃる。まぁ、なんにしてもこの人はステージ以外のことでも相変わらず頭が下がるくらい尊敬できる人ですわ。

意外にもねTomomiちゃんに提供した『流せない涙』をね、2人で歌ってくれたのは嬉しかったな。
お互いのオリジナルからお互いに相手のオリジナルを選曲して演奏ってことで、桜庭君が選んだのが『流せない涙』だったらしく、光栄なことである。

実はこの曲に関しては結構色んな人に褒められているのだ。Tomomiちゃんのおかげだね。

そんで、約1年ぶりにそのTomomiちゃんと一緒にライブやりますよ。
のんびりと大らかに楽しめたら良いなと思っている。

8月17日(水)
場所:LOCA(札幌市中央区南1条西4丁目)
時間:20:30~
料金:\900(1ドリンク付)
出演:Tomomi/辻正仁


コレは、今年の僕のバースデーワンマンでいきなり彼女に歌ってもらった映像。
実はその場の思いつきで自分で歌おうと思ったら歌詞が出てこず(笑)。ふと前方を見ると歌える人が見に来ていたので歌っていただいたのでした。
曲に対してギターがヤンチャではあるが(笑)。
気になった方はぜひ彼女のアルバムのバージョンもチェックしてみてください。ミュージシャンの皆さんがすごくいい演奏をしていてくれる。
そのこともとても光栄に思っています。






未分類 |

昨日はライブでごぜぇましただ

昨夜はライブ終わってご飯食べて、帰ったらもう寝ていた。


名前が気になっていた広島の海月ひかりさん、音も見事にツボだった。

春猫さんも味のある歌であった。

僕はどうだったかな?


~ セットリスト ~

理由はいらない
楽な気分で
まるで詩のように
言葉のない歌
オレは愛を持っていないんだろうか?
自画自賛
月明かりの歌


さて、今回のライブを皮切りに、一ヶ月間は週に一度はステージで歌い、他の日はそのリハやらまだ非公開ながら歌う企画やら、これも宣伝してよいのかどうかわからないラジオの収録やらに駆けずり回ることになりその隙間をぬってお知り合い音楽人のライブを覗きに行ったりする日々が続く。

まるでミュージシャンのようだ(笑)

今日は丁度メシ食い終わったところでタイミングがよかったのでSE-NOの地下歩行空間ライブのラストステージを堪能。久しぶりに元気そうな顔見れて良かった。
いい刺激になるね。

楽な気分で過ごそうと思ふ








未分類 |

明日はライブでごぜぇますだ

7月21日(木)
場所:フライアーパーク(札幌市豊平区平岸4条7丁目)
時間:20:30~ 
料金:\1500- 1ドリンク付
出演:春猫/辻正仁/海月ひかり



なんかカッチョイイおねぇさん2人どご一緒のライブでごぜぇますだ。

ぜひともお越しやす。




未分類 |

この人の笑顔が大好きだなぁ

PCじゃないと見れないと思うけど



未分類 |

実はHPがなぜか更新できない


HPをやってくれている方がいるんだけどね、決して本人の怠慢ではなく、技術的な問題でHPの更新ができない状態が続いております。かれこれ1年....

んな訳で今回もライブスケジュール、大まかに決まっているのをブログにてご案内。




7月21日(木)
場所:フライアーパーク(札幌市豊平区平岸4条7丁目)
時間:20:30~ 
料金:\1500- 1ドリンク付
出演:春猫/辻正仁/海月ひかり

※もう来週だね。前々からお名前が気になっていた東京拠点で活動の海月ひかりさんと春猫さんとご一緒。初顔合わせですな。


8月5日(金)
場所:珈琲堂(札幌市中央区宮の森1条14-丁目-13)
時間:19:00~
料金: ¥1000(ケーキ&フリードリンク付)
出演:辻正仁/竹林明日香/小林由佳/武田朗秀/
   島津紀子/橋本まゆ美/mitsumi/他

※ヴァイオリニスト武田氏企画の「Power of love Power of Music」
 ~いま、わたしたちにできること 東日本大震災チャリティーコンサート~
でございます。思うところあってチャリティーに積極参加のつもりはなかったんだが、武田氏の「数年がかりの長期スパンでのできる範囲の地道な支援」みたいなコンセプトに共感したのと、クラシック、ジャズなど普段あまり交流のない音楽人とご一緒できる企画ということで、まことに微力ながら。この日は多分武田氏と一緒に演奏の予定。
  

8月10日(水)
場所:LOG(札幌市北区北14条西3丁目ゼウスビル地下)
時間:20:00~
料金:\1000+1オーダー
(予定)

※先日ご一緒した長津宏文さんのお店LOGの24周年記念ライブにお誘いいただきました。お店のHPでは「予定」となってましたので、そのまま(笑)


8月17日(水)
場所:LOCA(札幌市中央区南1条西4丁目)
時間:20:00~
料金:\900(1ドリンク付)
出演:T○○○○○/辻正仁

※最近お世話になっとる期間限定ライブバーLOCAでのライブ。札幌の中心部、ガラス張りの路面店、店構えも素敵で限定なのがもったいないので歌える機会には何度でもと思っている。ご一緒する方決まってるんだけど、公表していいんだかどうだかわからないのでこんな感じで。


9月2日 (金)
場所:フライアーパーク(札幌市豊平区平岸4条7丁目)
時間:20:30~ 
料金:\1500- 1ドリンク付
出演:Black Mafias/辻正仁/山本厚志

※僕の「会ってはいけない人(笑)」がサポートをしている山本さんとは初。そしてフライアーのマスター・ムネちゃん参加のBlack Mafiasとご一緒。以前ばったり出くわして「一緒にやりましょう」と約束してたのです。


と、なんだか色々ございまして、実は今日さらにもう一本お誘いいただきまして、昨年後半からのスローペースから一転しておりますが、どういうことなんでしょ?


未分類 |

さすがに足はダルい




カモだね








そんな訳で先日は北方面に、本日は南東方面に約一時間歩いて行った。

ウシもカモも中心部からちょっとしか離れてない所にいらっしゃる。

日本五大都市の一つなんだけどね。札幌は奇妙な街かもしれないね。
この前なんか夜中にキタキツネに会ったしね。

今日はまた今後に予定している幾つかの事の準備の一つをこなす為に向かったんだけどさ。
一回で済ませたかったんだけど、もう一回だな。
ま、なんかが進んでいきつつある状態ってのは、他の色んな事に対してもフットワークが戻ってくる感じはするな。

なんかいっつもひとつの事やってると他に手をつけられないタイプだと自分で思い込んでるところがあるんだけど、よく考えたら、若い頃はバンドやりつつ、それ以外の曲も書いて、定期的にネタ的な文章も書いて、友達の映画作りを手伝ってとか同時進行でやってたんだった。

なんかこう、些末な事に拘らなければ今でももう少しは身軽な気分で動けるんじゃないかって気がしてきたりした。

未分類 |

携帯電話のある暮らしの形態



前回の続きみたいな話だけどさ。

僕が生まれた時からの一番生活に変化を与えたものとして、携帯電話があると思うんだな。

いつの間にか自分もコレなしでは生活できない感じになってるし。

でも以前は世の中も携帯電話がなくても成立してたんだよね。

なくてもやっていけたモノが登場して、なくてはやっていけない世の中になる。
そんな事言っちゃえば、多分石器の時代からモノっていうのはそういうもんなんだろうけど。

ほんの10年くらい前に、携帯電話が普及しはじめた時に、まつわる文章書いてね。多分コレにどんどん機能が付いてその内テレビも見られるようになるだろうとか書いてたら、本当に見られるようになっちまってる。

その先に冗談で『バス、トイレ付き』とか『原付ケータイで移動もラクラク(ヘルメット着用義務)』とかが出てくるとか書いたんだよね。

あと、オプションで耐熱タイルを貼り付けると携帯電話で宇宙に行けるが、充電切れると戻ってこれなくなるんで気を付けようとかね。

で、最終的には『ケータイで電話がかけられる!』という画期的な機種が登場するんじゃないかと予想した。


ま、今だったら『ガイガーカウンター機能搭載』って作ればニーズがある気がするよ。哀しい事に。


それはともかく、ケータイが普及して便利になったのは確かだし、もしかしたらケータイがなければ失ってた命だってあるかもしれないから文句はないんだけどさ。

便利になったから生活が豊かになったか? と考えると、そーでもないんじゃないかと。

ケータイがないころは、連絡が取れなくてどーにもならなくたって、それなりにどーにかしていた訳でね。
連絡つかないから分からなかった行く気もない飲み会の誘いもしらばっくれる事が出来なかったりとか、連絡つくもんだから用事が早く片付いちゃって、その余ったはずの時間で何するかって言えば、別な用事作って、こなすために右往左往してたりなんかして。

ただ忙しいんだよね。

簡単にメールできちゃったりもするから、相手との距離感もよくわからんくなる場合もあるだろうし、かと言ってメールで大して中身のある話するでもなく…。
中身のないやりとりに時間を費やすから自分自身と語り合う時間が削られてたりね(いや、結局それも大して中身のない事が多いけどさ)。

単純に、移動しながらケータイの画面ばかり見ててもさ、いつどこに居ても同じ世界しか見ていないような。

前はそういう時に雲の形だとか、すれ違う人の仕草や表情を見てたり、近くで交わされる会話なんかを耳にしてたりしてたんじゃないかね?

なんとなく、昔の歌謡曲の歌詞にある情緒とか風情ってそういうところから生まれて来てたような気がする。

ま、何が無駄なのかってはそれぞれだけどさ、例えば簡単に写真撮ったりできないからこそ、なんとなく気持ちに蓄積されていくものとか、移動中に周囲を眺めるしかなくて拡がっていく何かみたいなものがあるんじゃないかと…。

せわしなくケータイいじって端末で繋がる事と、流れる雲を眺めて世界を感じる事がもう少しバランスよくできたらいいなと、特に理屈ではなくて、ふと思った本日はやたらとケータイで連絡しまくっていた。




未分類 |

大臀筋が泣いている




ウシだね










日暮れ時にこんなの眺めながらちょっとした解放感を味わいつつ、目的地までのんびり歩いておったら、目的地をはるかに通りすぎとって引き返した。所要時間一時間半で到着。

無駄に命を燃やして生きておる。
帰りに地下鉄に乗ったら10分ちょいだもんね。

だけどまぁ、ボケっと地下鉄乗ってるより景色を眺めながら歩いてる方が味わい深いものがあるな。

思うに、無駄な部分にこそ生きている実感があるのかもしれん。
効率良く、便利で楽になったその分をどうしようと思っているのか?
ここを意識してないと歩くより意味もなく味気なくなるかもね。

まぁ、足は痛いんだけどね。

未分類 |

さて、本日僕はどこにいたんでしょう?





本日はお知り合いが沢山出るというか、主催も出演もほぼお知り合いばかりという野外イベントがあり、会場はジンギスカン屋さんってところに特に惹かれて(笑)、足を運びたかったんだけどね。

行ってないんです。

昨日師匠に電話した時もさかんに来い来い言われたんだけどさ、行けなかったんです。

で、なんか師匠から「来てますってツイッターで呟け」って言われてまして。

こう、気分だけでも参加しとこうかと思って、昨夜から地味に前フリして、本日の空き時間にいかにも現場にいるっぽい、しかし現場にいるとは一言も書かない呟きを投入しとった。

来てると思った方は許せ。

そんなこんなをやりつつ、準備してた事に不測の事態が発生し、どーしたもんかと思案中。





未分類 |

ピザを食うためだけにイタリアに行くとかやってみたい。





色々時にやることが増えてというか、増やしてしまい非常に面倒くさい事になっているが、いちいち楽しんでもいる。

諸々の準備段階みたいなもんだね。

ところで、本日、とある人気菓子が食べたくなった。何度か差し入れでいただいたりしたことがあり、実は大量にいただいた時に、食事がわりに数日間食い続けたこともある。

自分で買ったことはないが、多分、それなりのお値段はするんじゃないかな?

北海道の菓子メーカーの製品で、工場では地元還元の意味で、作ったあとの「切れ端(形が悪いだけで味も変わらなければ、ものが悪い訳でもない。最終的に特定の形に仕上げるために切り落とされた部分だ)」をビニール袋に入れてグラム幾らで安くで提供しているそうで、その地元の方から頂いた事があるんだな。

それを思い出して
「そうだ、今度稼ぎが入ったら、そこに出向いて買ってこよう!」
と本気で思い、一瞬気分が高揚したんだが、考えるまでもなく電車賃の方が高くつくんだったよ。

そこまで出せるんなら結構いいステーキが食える…

とか思いつつ吉野家に向かったのだった。



未分類 |

記録よりも記憶

本日は孤独な作業を続けておった。

が、途中で手持ちの道具ではどうにもならん事態が発生して、ちとまた対策を考えねばならんくなったな。

それから自分の書いた歌詞の整理。

それで気がついたんだけど、この一年間くらいに書いた曲の大半を記録していなかったという…

そのときに手近にある紙に書いちゃうからね。
それで、歌いながら書くもんだから、書き上げた時には大体覚えちゃってるんで、気がついてなかった。
そのままライブとかで歌うからさ。

引越しだなんだでもともと書いた紙が捨てちゃったり行方不明になってんだろうな。

ファイルにもない。もちろん、自分で清書した覚えないもん。

それで記憶を頼りにファイル化すべくキーボードを叩く。
すげぇ、10曲くらいをスラスラっと覚えてる。たいしたもんだ。

しかし危なかったよ。残りの数曲はしばし考えないと思い出せない箇所あったからね。
思い出す過程で「いや、この言葉のノリが悪くて別な単語を探したんだよな確か」
とか、作詞の過程を辿ったりして。
これ思い出せないフレーズとかあったらどーすんだろ?

書き上げたらこまめに清書しないとまずいな~

一時期ダイレクトにPCで歌詞書いてた時期があったからね、書き上げたら記録されてるみたいな気になってしまう。
今はまた手書きしてっから記憶にしかないというね…

でもこうやって曲作り続けてたらボケの予防にはなりそうだな。





未分類 |

よいことでありますように



同じ本を数年おきに何度も読み直すのが癖なんだけど、昨日から今日にかけてもそんな小説を読んでいた。
多分、最も読み返し回数の多い作品だろうな。

もう20数年前に発表された作品。

なにに惹かれてるんだろう?

20数年前に自分がコレを読んで何を感じていたのか思いだそうとしてみたが、サッパリだ。

主人公な当時の僕よりも10くらい年上で、今の僕よりも10くらい年下だ。

20年前には多分こんな物語世界が実態のない、でも妙に感覚的にしっくりくるものとして読んでたんだと思う。

今読むと、それは自分が体験した事と似た世界の亜流かつ象徴的な物語のようにも感じる。

そして尚且つ、今読んでもそれはある種の予感めいたものを暗示させる。

読み出す時はただの気紛れなんだけど、これ読む度に何かが更新されるというか、新しい奇妙な出来事があるんだよな。

きっと準備運動みたいなもんなんだろう。読んでそっちのモードに切り替えとくみたいな…




未分類 |

多分、何か告げられた。



昨日の夢ね・・・

ちょいと奇妙な夢で、覚めてからメモっとこうとしたんだけど、頭の中がぐにゃぐにゃよじれていて、そのまままた眠りに引きずり込まれてしまい、起きた時にはストーリーを思い出せなくなっていた。

ただその奇妙な空気感だけ覚えてるんだけどね。

それと、主な場面の断片。
なんだか、入ってはいけない事になってる、大きな博物館みたいな廃墟の中でさ、僕と現実には知らない友人と、もう1人いて、何かを探してるのか、隠そうとしてたんだよな。

それも、多分そこを立ち入り禁止にしているのは、何かしらの権力を持っている組織的なもの(例えば、行政とか警察とか軍隊とか)で、僕らは凄く警戒しながら作業して、見廻りかなんかに出くわさないように建物の中をあちこち廻りながら二手に別れて外に出た。
僕はさっき「もう1人いて」と書いた人を連れて出たんだけどね。

その人は実際に顔見知りの女の子なんだよね。
どーもよく覚えてないんだが、こっちの都合で彼女を危険な状況に巻き込んだんで、僕は悪いことしちゃったなと思ってるんだけど、彼女は彼女なりの判断のもとに自ら巻き込まれる選択をしてるんだよね。

そして、実はこの一連の事に彼女自身が重要な関係を持っているとか、そんな流れだったと思う。

で、僕と彼女はその後、これまた現実には行った事ない街の中を歩いてる。
色々会話したはずなんだが、内容は覚えてない。

ただその街はなだらかな坂になってて、閑静な佇まいだったのは記憶してる。洒落た店構えのカフェや雑貨屋があったな確か。

で、その知り合いの女の子なんだけど、姿形は現実にしっている子なんだけど、その知り合いの子として夢に登場している訳ではないんだ。

それは彼女のキャラクターを借りて現れた『何か』なんだよな。

誰か他の人物とか、よく言われる「アニマ」みたいな存在なのかもしれないし、人の姿で出てきた某かのメッセージなのかもしれない。

僕としては、なにか僕に関係する僕以外の「思い」みたいなもののように感じたんだけど、何の事やらサッパリでしょ? 言ってる本人だってわからないもの(笑)。

良いとか悪いとかの範疇にない何かなんだよな。

ただ、一回起きた時に夢を反芻しようとして、ふとそう思ったんだよね。

ま、こんな話ってご本人が知ったら気持ち悪いだろうから名前を明かすことはしないけどさ。
夢だから許せ。

僕も誰かの夢にこんな存在として出てくる事あるのかな?


さて、現実の方ですが。

非常に静かにちょっとずつ物事を進めつつある。

しばらくスローテンポでいたけどね。今月後半からは急ぎ足になってきそうだ。






未分類 |

熱中時代(刑事編)



お暑いです。

昼間はやたらとパソコンやら電気機器が集まった場所で過ごしておるんだが、クーラーが大して効いてなくてね。
そんで水分もあまりとらずに、朝に上着羽織ったままずーっと居たんですよ。

多少暑いなと思ってたけど、ほら、前にも書いたけどわりと暑いのは我慢できるんだよね。暖房は苦手だけど。

で、何時間かそういう環境にいて、途中で用事があって立ち上がった時にクラッと目眩がして、息苦しさを感じてね。

「これ熱中症になりかけてねか?」
と思って慌てて水分補給して、その後もだるさは残ったんだけど、一応事なきを得た。

前日にちらっとテレビを見かけた時に、高齢者は自分の体温が上昇しているのに気づかないケースがあるから注意しましょうなんて話題があって、ふーんと思ってたんだけどね。

今日の我が身だった。

最近やたらと節電ばかりに気を取られがちですが、皆さんも自身の体温にはご注意を。

で、夜もがっつり食うよりはサッパリしたものの方が良いかなと思い、蕎麦を食う。結局大盛にしたが(笑)

その後なにげにLOCAの辺りを通ったので覗いてみたらmitsumiちゃんがライブやるらしいので、見ていく事にした。

対バンの雪さんがまた知らなかったんだけど、以前チャリティーライブに呼ばれて歌った時の会場にいたらしくて、覚えていてくれてたらしい。

因みに、店に入った時にちょうど僕のバストアルバムが流れていて、素のモードでふいに自分の歌が流れると非情に恥ずかしい。
でもちゃんと使っていてくれてるのはありがたい。

んで、終了後にmitsumiちゃんの新調したギターを弾かせてもらってる内に体調が戻ってきた。
気がつけば殆どの方が帰られて、知り合いらしき数名が談笑するのみとなった店で1人でギター弾き続けておった。

お邪魔しました。

今日の二組のライブ聴きながら、ちょっとトークにあった話題のせいもあって、幾つかの旅の事やら、幾つかの不思議な出会いの事やらを思い出していた。

旅先で人と会う事もあったが、イルカとか熊にも会ったなそういえば。

オレはどこに出かけてるんだ一体・・・。




未分類 |
| HOME |