fc2ブログ

海月屋・辻正仁『短めでお願いします』

※各記事下の「拍手」クリックで辻へのメッセージを書き込むことができます(非公開)                                       

祭だワッショイ!

今日、ちょっとメールで話しててさ、師匠んとこのスクールについてとか。
自分が生徒であったことは一度もないクセに、ここのスクールのことや、生徒さん、関係者のことを話していると妙に幸せな心地になる自分に気がついた。

そんで、そのスクールのイベントがあるんで、師匠のブログからコピーして抜粋したものを紹介しときます。
で、よんどころのない事情で出来た欠員を、生徒ではないワタクシが埋める事となりました。
僕は5/1の14:40ころの出演予定だが、なんせこの人数なんで、進行が早くなったり遅くなったりどっちの可能性もあるからね。
    ↓




さて、VoiceWorksSapporoの誇るスクールイベント「Voice&Rythme vol.24」開催です!

今回はKRAPS HALLさんを三日間借り切っての大イベントです!「SONIC BLASTER vol.4」も同時に開催です!


4/30「SONIC BLASTER vol.4」
Jake stone garage,A.F.R.O,Recall,2gMONKEYZ,徳田雅紀
(順不同)

5/1「Voice&Rythme vol.24」
サムコロ、谷井優貴、柳町まりあ、寺島麻里愛、梅野歩、辻正仁、知徳祐介、池田真実、史恵、高橋むつみ、切明畑未来、トクナリ、中山怜香、BREMEN、高橋サムソン、加賀谷幸社、Bangtones、BlackMafias、太田笙子、Shiori、Waterline、橘亜耶、河原田麻亜里、Tomomi、あすか蓮、寺田英夫、HAL
(順不同)

5/3「Voice&Rythme vol.24」
山崎彩、一条かよこ、野村香央里、高橋朱早子、山中彩香、あやめ、佐藤ちひろ、琴江、romu、北山奈緒美、林直哉、森田紗英、PHAGAN、POIT、clockwork fab.、高井麻奈由、福本夏鈴、永坂真心、鼎、メロウデュ、上山泰弘、城太郎、Mick、natsu、美衣、希代子
(順不動)

以上58組


それぞれチケットは

「SONIC BLASTER vol.4」

2011.4.30(Sat.)open.18:00 start.18:30

ローソンチケット.Lコード:15874

Adv. 2,000yen / Day 2,500yen
(別途 1 Drink 500yen)

「Voice&Rythme vol.24」

2011.5.1&3(Sun&Tue)open.11:30 start.12:00

All.1000yenのみです。

KRAPS HALL(クラップスホール)
札幌市中央区南4条西6丁目5番タイムズ駐車場 1F



出演順ではないらしいけどね。音楽好きな人なら楽しいと思うよ。

そんで話は変わって今日は数年ぶりにヴァイオリニストの武田氏と会った。その他の皆さんともちょっとした会合を。

久しぶりに会った武田氏は太っていた。

以上(笑)






スポンサーサイト



未分類 |

苔のむすまでワシャ九十九まで


さてさて、明日は札幌ドームの日本ハム-西武戦のオープニングでnatsuちゃんが国家斉唱を務めるそうだ。
凄いもんだ。
いゃあ、昨年の内に一緒に歌っといてよかった(笑)。

そんで、5月1日にはフライアーパークのマスター・ムネちゃんがミュージシャンとしてクラップスホールの舞台に立つって事で、散々プレッシャーかけて喜んでたんだけどね。

まぁ、師匠んとこのスクール『VoiceWorksSapporo』のスクールイベント(と言っても決して「練習発表会」ではない。ガッツリとライブイベントである。)で、ムネちゃんはここの生徒である黒田君のバンドに参加してるんで登場な訳で。
今回は、ロック企画のライブも含め計3日間、総勢60組前後(だと思う)が出演の大イベントなんで、出演者の中には、まぁ直前になって出られなくなる事態も生じたりする場合もある。

そしたらさ、昨夜深夜に師匠から連絡があって、僕が出る事になってしまいました(笑)。

先日のチャリティーライブに続いて、またしても急遽の出演。

オレって便利なのか(笑)?
ま、こういう時にアテにされるってのは、ありがたい話ですよ。
たまたまスケジュール調整できてたんで「ムネちゃんを」見に行くつもりでいたしね。

そんなこんなで僕は確か14時くらいに出演だったと思う。

スクール並びに関係音楽人の皆さんとご一緒できるのが楽しみ。

因みに、この日の夜にはTomomiちゃんや寺田英夫なんかの馴染み深い面々も登場。

昼から来て、のんびりして行ってくださいな。

さぁ、何やろ?



未分類 |

6月と言えばコレ!



散々お世話になっているフライアーパークの開店13周年である。

毎年6月は開店記念月間としてライブをやってるんだが、僕は過去12回連続出演の記録保持者でもある。

そんで今年もオファーを頂き、記録更新とさせて頂く。ありがとう。

6月16日(木)八時オープン、八時半スタート \1500 1ドリンク付
出演・伊藤義彦/辻正仁/長津宏文(出演順)


でございます。

5月、6月とライブが入ってきたんで、また改めてご案内しますわ。

さて、間接的な心配事も続く中、どうしているもんかと思いつつ、今日は何故か活動控え目。ちょっとしたメールのやり取り以外はまったく誰とも話さない1日である。

久しぶりに香を焚いて、深夜は祈ろう。




未分類 |

きみの ひとつ ひとつ 僕の胸にいちいち 染みて痛いから(『トマトスープ』by 拝郷メイコ)



むかしむかし、殆んど毎日のようにインストアライブの音響をやっていた事があってね。

かなりの大物から、まったく売れていない人まで、本当に色んな方々の音を務めさせて頂いた。

インストアライブであるからして、満足のいく音環境である訳がない。

そうした状況で色んな方の音を扱い、人柄に触れると、もちろん音楽的な実力とか才能とか魅力があるのが大前提だけど、大物と言われる方ほど、こちらが感動するくらい謙虚であったり、フレンドリーだったり、今ある環境で音を奏でる事が本当に幸せそうだったりする。

偉そうに言えるアレでもないが、そこそこ上手くて、そこそこ人気のある人ほど無理な注文が多く、ライブハウスと同等の機材環境を要求してきたり『こんな所でやれねぇよ』的な空気を醸し出していた。本人がそうでもなくてもスタッフがそうだとかね。

全員がそうだと言うわけじゃないけど。
そうした人達の大半は今どうしているのか話も聞かない。

新人さんにしても、やはり謙虚でやりがいのあった人や、あの環境で良い音を奏でた人達はどんな形であれ、どこからか音楽活動に関する情報が入ってくる。

中にはとんでもなくビッグになった方もいらっしゃる。

そういうのは素直に嬉しいし、何年かぶりに顔を合わせても、ちっとも変わってない。


さて、そんな中に、デビュー前後にほぼマンスリーでインストアをやりに来ていた女性シンガーソングライターがいる。

彼女の歌声はちょっと僕のツボに入る。未だにそうだ。

当時は多分、本人も音に対してまだ深い理解や知識が蓄えられていなかったろうと思う。

何回目かのインストアのリハーサルの時に、彼女はこんな注文を僕にお願いしてきた。

『今日は「失恋した女の子が窓辺で雨降りを見てる」みたいな音にしてくださ~い』と。

これはちょっと嬉しくて印象に残ってるんだよね。
音屋さんとしてのこちらを信用してくれていないと、こういう抽象的な注文は出しにくいと思うのだ。

お互いの感性に対しての理解があると思ってないと、全然見当違いの音が出てきちゃう。

彼女のライブは自分も一緒に演奏してるつもりでミキサーを操作していた。

曲によって、またはパートによってリバーブを深くしたり浅くしたり、同じ曲でも時々での歌い方から、どうしたいのかを自分なりに察して音を作ったりしたのは、その後の自分の役にも立っている。

それから10年が経過しているが、やはり彼女はまだ音楽を奏で続けている。

もしかしたら、彼女は当時専門的な知識がなくて『すこしミッドを上げてリバーブ深めに』とは言えずに、『失恋した~』と表現するしかなかったのかもしれないが、そしてその時に失恋してたのかどうかも知らないが(笑)、なんとなく、今でも基本的にはそんな風に音を奏でているんじゃないかと思う。


たしか、もうすぐ誕生日だったよな?

けっこうなお年頃だ(笑)



未分類 |

色気



ちと確認したい事があって、所謂団塊世代の音楽人の映像をあちこち観てみた。
彼らが三十代の頃かな?

歌っているところだけじゃなくてね。

僕が一番熱心に彼らの姿を眺めてた時代の映像であり、映像の中の彼らは現在の僕よりも年下である。

で、自分が若い頃には感じなかったというか、気づかなかったんだけど、まぁジュリーはカッコイイとは思ってたけどさ。
今見ると、すごく色っぽいんだな。

そんで、意外というか、驚いたのが、吉田拓郎という人がメチャクチャ色気があるのである。

普通のトーク番組に出ていて、居心地悪そうな、イラ立ってるような、そんな表情や仕草が、どうにもセクシーだ。

こういう人だったのかと…

これは女性にさぞかしモテたことだろう。

なんか、この色気があった上で『俺の生きざま』みたいな事を歌っちゃうと、ある種の女性にとってはたまらなくキュートに映ったのではないかと思う。

試しに、もう一世代下の音楽人の映像も幾つかチェックしてみたが、演出された色気はあるんだけど、なんかあのギラギラしたようなヤバイ色気ではない。

いくらセクシーな歌を歌っていても、『落陽』でサイコロ賭博に身を持ち崩したジィさんの事を歌う拓郎さんの身体から放たれる色気の方にゾクゾクさせられる。

なんていうか、日本の芸能って、もしかしたら段々色気が薄まってきているかもしれないな。

それはね、音に関してもそんな気がする。

ちょっと前にフラワー・トラべリング・バンドと、ブルー・コメッツのライブの音を聴いた時にぶっ飛んだのだ。

より過激だったり刺激的だったりする音楽を散々聴いてるにも関わらず、彼らの音を聴いて思ったのは
『こんな音を感受性の強い年頃に聴いちゃったら、まともな人生じゃなくなるだろうな』
って事だった。

昔の親や教師が『ロックなんか聴いてるとロクな人間にならない』と言っていたのは、彼らの音や姿の中に、自分たちの価値観が覆されるような「ヤバさ」を本能的に感じ取ったからかもしれない。

それはやっぱり色気って事なんだと思うんだな。

ホラ、今のさ、エロカワとかなんだとかいうののキワドイ衣装のダンスよりもさ、青江ミナの『伊勢佐木町ブルース(知らねぇか)』のスキャットの方がよっぽどエロいんだよ。
子供に聞かせられない的な。

色気と言ってわかりにくければ『淫靡』と言い換えてみるといいかもね。
今、『淫靡』な音楽人って見当たらないよな。

目指してなれるもんでもなさそうだし。

時代なのかねぇ。



未分類 |

腹一杯サラダを食う

昨日は5月1日にミュージシャンとしてクラップスホールのステージに登場するフライアーパークのマスター・ムネちゃんの話題でもちきりで、肝心の自分のライブの時間を案内しわすれとった。

5月19日のLOCAでのライブ、20時オープンで20時30分スタートだよん。


今日はちょっとだけ懐かしい場所に来ている。
懐かしい場所は以外と現住所の近くであった。

これ以上寒くなる前に帰ろうかな?

何を待ってるんだろう?





未分類 |

たまには少し恋の話を


いやぁ~、久しぶりにディープな眠りが訪れた。

大概眠りが浅かったりいつの間にか睡眠時間が少ないタイプなんだけどね。

昨日は帰宅直後に鈍器で殴られたかのごとく眠りに落ちた。
記憶している夢もなく深々と眠り、突然目が覚めた。
感覚的なものでわかりにくいかとは思うが、おきた時に「どっぷり眠った」という感覚があったりして。

そんでもって昨日は移動中に携帯電話のバッテリーのふたがどこかに消失しておった。
前に修理に出す前からふたの閉まり具合が悪かったんでけどね、ついに外れて落としてしまったらしい。

電池むき出し。
今日いつもお世話になっちょるケータイショップを通りかかったら例の愛想が良くてかわいらしい子がいたので(いなかったら行かなかったのか? それはナゾだ)、談笑しながらふたを注文。
あのね、オレがワザワザ「かわいらしい」とか書くくらいだから、見てくれがどうこうってだけの話じゃないんですよ。別にどーこーしようとかってアホな話じゃなくて(どーこーなるもんなら、それはそれで受け入れるが)、接客業やっている人としての天分があると思うんだな。そういうのがかわいらしさとして現れてるって話。
あと、たまにカレーを食いに行ってた喫茶店に勝手に「喫茶店の精」だと思っていたウェイトレスさんがいたんだけどね、喫茶店ごと消えてしまったのが残念だが。
その子もなんかこう人にふれまわりたくなるような「いい子」だった。

たぶん昔の人はそういう子を「看板娘」と呼んでいたのだろうね。

なんとなく、そういう子らを見ていて「オレが若かったら恋してただろうな」と思うのだが、残念ながら今はそういう好感の持ち方と恋とは別なものだとわかっているので簡単に混同したりしない。
ただ彼女らが毎日元気でニコニコしていられるといいなと思うだけである。
恋というのはたぶん、己の中で魔物がうごめきだすようなところがあるような気がしている。感情が「濃い」んだね。
僕が恋をするととんでもない状態になるのは、知っている方は知っている。あんまり知られたくないが絶対にバレる(笑)。

さてさて、来月のライブスケジュールが決まりましたとさ。

まずは昨年も呼んでいただきました、小樽の稲荷神社のお祭りでの「夜桜ライブ」。山の中腹にある小樽稲荷神社(小樽市末広町38)の境内で歌わせていただく。
今年は5月14日、15日の2日間の開催で、僕の出演は14日の19時頃を予定。まぁ昼頃からやってるんで、時間は多少前後すると思われ。
昨年はまだ明るいうちに出演したんだが、今回はまさに夜桜眺めつつの時間帯。なんにせよ、一度出演したイベントで次回もまた声をかけていただけるってのはありがたい話である。

続いては5月19日、札幌のど真ん中、四丁目プラザ向かいで期間限定営業を始めたライブバー「LOCA(札幌市中央区南1条西4丁目)にて、黒田雄亮君のグループで、5月1日にもこのグループでミュージシャンとしてクラップスホールのステージに立つフライアーパークのマスター・ムネちゃんも参加している「BlackMafias」と対バン。
900円でワンドリンク付だす。
路面店、ガラス貼りなので通りがかりの方もライブの風景が見れるばかりか、ご丁寧にも外にも音が聞こえるようにスピーカーが設置されているという…。
まぁ、以前から黒田君とは一緒にライブをって話をしていて、今回実現とあいなりました。この日は5月1日にミュージシャンとしてクラップスホールのステージに立つフライアーパークのマスター・ムネちゃんは参加できないのが残念だが、ミュージシャンとしてクラップスホールのステージに立つフライアーパークのマスター・ムネちゃんの雄姿共々、LOCAのライブにも足を運んでいただきたい。

まぁ、黒田君もムネちゃんもとりあえずは5月1日のライブをどうするかが目下の悩みだと思うが(笑)。
例のおっさんがまたちょっと仕掛けとるんですわ。話を聞いて爆笑した。
これはもう、この5月1日のクラップスのイベント全体の流れをご堪能いただくのが良いのではないかと。

そんなわけで、5月1日にミュージシャンとしてクラップスホールのステージに立つフライアーパークのマスタームネちゃんのライブ情報でした。




アレ?











未分類 |


















































































































未分類 |

元気でいるならそれでいい



昨日は実は晩飯を食うまでは昼飯の注文と会計時の挨拶以外誰とも会話しないという状態で、日記にも「誰とも話をしなかった日だった」と書く予定でいたのだが、晩飯に入った定職屋でバッタリ昔の職場の同僚に出くわして一緒に飯を食った。

そしたらオレのしゃべることしゃべること(笑)。

もともとあちらが後輩だし、どちらかというとおとなしいタイプなんで、ちょっと話題をなにか向けられると一日しゃべっていなかったせいもあって、一言発したらベラベラベラベラベムベロベラとしゃべり続けてしまう(笑)。
ほとんど脳みそなんぞ働いていない。脊髄反射で言葉を放つ。

久しぶりに会えていい迷惑だっただろうなぁ(笑)

帰りは彼も徒歩で途中まで同じ方向だったので、食後の腹ごなしにしゃべり続ける。
家に帰ったらもう腹が減っているくらいにしゃべり倒す。

それで別れ際に向こうが「なんかつき合わせてすみません、ありがとうございました」って言うんだから、出来た後輩である。

ホント、すんませんでした。


で、今朝は仕事場に向かう途中で高校からの友人にばったり出くわして声をかけられた。
会うのは何年ぶりだっけ? 確かハジメの葬儀のモロモロ以来だ。

手稲から中心部まで自転車で通勤しているという話は聞いていたが、まさに通勤途中。それっぽいチャリに乗っておった。こちらも通勤途中で若干寝ぼけ気味だったが、お互いに時間があればまた一人で喋りまくってたことだろう。

それでまた、仕事がはけて中心部に向かうときに久しぶりの知人に出会い軽く挨拶。

久しぶりの人に会うときってなんか続くんだよな。

明日は君に会うかもしれないっ!!

なんだそれ?


未分類 |

新たな気づき




数日前から遂にハイライトも見かけなくなった。

僕の行動エリアには見当たらない。

数日前までは何軒かコンビニや商店をぶらつけばとりあえず数箱の在庫があり(でも買いだめはしない)、我が家から一番近くのコンビニには結構あったと思っていたのが、5日前に消えてしまった。

おそらくハイライトを探すハンターが何人も同じように探し回り、見かけたハイライトをゲットしていって、ハイライトは姿を消してしまったのだ。

昔、バッファローが絶滅しかけた時も同じような事があったのかもしれない。














違うだろうな。












ハイライトがそうであるからして、他の人気銘柄になるともっと以前から売り切れていたりして、おそらくこれを期にタバコをやめる方もいることだろう。

僕はこれを期に、別な銘柄を吸ってみる事にした。

ラッキーストライク、キャメル、ピースなんかを吸ってみたがどうもしっくりこない。
わかってはいたが、やはりマルボロが馴染みやすいと、さっき吸ってみて思った。

で、まぁ以前から人には言っていたが、僕はタバコが好きというよりもハイライトが好きなんだとあらためて実感した。

違うタバコ吸ってもね、なんか納得できなくてまたすぐ吸ってしまうから、かえって悪循環だ。
早くハイライトを出荷しておくれ。


それで今回新たに気づいた事がひとつ。

部屋でいつもと違うタバコ吸って、寝て、起きてから吸って出かけるでしょ?



帰って来たらタバコ臭いんだ(笑)。
俺の部屋の匂いじゃない。すごく変な気分だ。





ところで、今日は月があまりにも明るくて、夜でも空は深い藍色だね。

そんな事を話したいんだけど、話す術もないので、かわりにここに記しておこう。




狂おしく
穏やかに






未分類 |

駄々をこねる人がいた



一瞬唖然として、それから爆笑する出来事があった。
そこから一日が始まりまして。

あらたなスケジュールが追加されまして。

あらたな思いつきがやって来まして。

今月後半は企画を練るということになるか?

あ~整体に行きたい。






未分類 |

窓辺の月




さて昨日のライブが終了してから丸一日が経過してる訳だが、急に降って沸いたように来月からのスケジュールを調整せねばならん展開になって来た。

暖かくなると活発になるのです。問題はパソコンが飼い主に似て自由奔放な生き方を目指しているようで、気が向いた時に電源が勝手に切れて、放置しとくとまた勝手に活動していることだが、まぁまだ使えるだろう多分。

今夜は丁度寝場所から月が眺められるようだ。テレビよりも全然飽きない。




未分類 |

君の声に感謝を(『ここに幸あれ』by自分)





ライブ終了
写真は今回ご出演の皆様。

なんだろ? 今回は新曲を二曲ばかり披露したんだが、もの凄く緊張した。先に歌ったお二方がどちらも緊張してたんでその気配に乗ってしまったかもしれん(笑)。

でも久々のライブ、その緊張も含めて楽しめました。
もうリハの段階で楽しんだからねぇ。ほぼワンステージこなしまして(笑)。
今度、リハの時にやってるカバー特集でもやってみようかな? で、リハでオリジナル歌うの(笑)。


~セットリスト~

Stand By Me(ベン・E・キング カバー)~All I Want Is You(U2カバー)
ここに幸あれ
夜が明けて往く
おやすみ、君は自由だ
座右の銘
素敵な君の歌


最初をカバーからというのは初めてだったかも。リハでやったら気持ち入ったんで本番でもやってみた。

んで最後は違う曲やろうと思ってたんだけど、曲名言った瞬間に何故か頭の中で『違う!』と声がしたので急遽差し換えてみた。曲名言ってから「辞めた」とか言って(笑)。これもまた珍しい。

おかげさまでCDが売れました(笑)。
これまで何回ライブやったんだかわからないけど、未だに新しい経験ができるってのが面白いな。そういう自分も居たのかみたいな。
ところで、毎度お世話になっているフライアーパークのマスター、ムネちゃん。5月にはミュージシャンとしてクラップスホールの舞台に立つそうで。
お世話になっている音楽人はみんなで注目してプレッシャーかけてあげましょう(笑)。

未分類 |

久々に


日時:4月13日(水)

20時オープン

20時30分スタート

場所:フライアーパーク
(札幌市豊平区平岸4条7丁目)

料金:\1500 1ドリンク付

出演:史恵/mitsumi/辻正仁(出演順)




明日は久々のライブ。

久々に弦を張り替えている。

久々にアルバート・キングなんかを聴いてる。

ここ1ヶ月の間に色々あったからね。

個人的にも、そうでないことも。

どうしたってそういう事が出てくるライブになるんだろうな。


ところで、今日電気料金の振込用紙が来たんだが、太陽光発電促進付加金というのが表示されとる。

そういうことならそれは構わないけど、促進しなかったら返してもらうよ。

エネルギーが危険とか安全とかって事以前に、それを管理する側が制御できないという事実があるんだからさ。そこを踏まえてどーするのか考えましょうね。

んで、使い方によっては言論統制になりかねん法案が通ったようで。

本来ネットの情報はデマも多いんだが、そういうのは統制ではなく利用者の心掛けによって淘汰されてくべきだと思っている。
理想論かもしれないけどね。
お上が裁断するもんじゃないだろう。
これはマジで嫌な展開。

http://www.google.com/gwt/n?u=http://newscatch.net/dqnplus/1302511053/&guid=on


ま、そういう諸々も含めたり含めなかったりしながら、明日は歌う。



楽しくね。






未分類 |


































未分類 |

いろいろやってる



本日は丁度タイミングが良かったので、オトキタライブを聴きに行ってみた。

ま、メロウデュが目当てだったんだけど。今日はいつもに増して空気が良かったような気がする。

昨日の話題じゃないが、MCの中でカオリちゃんも、自分たちの音楽って人に説明するのが難しい的な事を言ってたな。

そんでドラマーのヨースケからメール来てて、彼は人からどんな音楽やってるか尋ねられたら「うん、いろいろやってる」と答えているそうだ。

確かに。結局そう言うしかないもんな。
訊いている方も多分そんなに具体的に知りたい訳ではないのかもしれない。
「いろいろやってる」
「へぇ~」
で終る話なんだろうな。

ま、曲書いて歌ってたりすると、「どんな音楽やってるんですか?」って質問は「アナタはどんな人間ですか?」と訊かれてるような気になる事もあるんだろうな。
「寂しがり屋の孤独好きで根は正直で大嘘つきな上にスケベで生真面目な人見知りが激しいフレンドリーな悩めるお調子者で一本筋の通った優柔不断な男です」みたいな…

もう言葉で説明すると人格壊れてるみたいだけど、そんなもんでしょ? 人って。

で、そーゆー音楽やってます(笑)。
「いろいろやってる」って言うほうがシンプルでいいなやっぱり(笑)


早い話が、一番分かりやすいのはライブを何度か見てもらう事ですよ。

そんな訳で


日時:4月13日(水)

20時オープン

20時30分スタート

場所:フライアーパーク
(札幌市豊平区平岸4条7丁目)

料金:\1500 1ドリンク付

出演:史恵/mitsumi/辻正仁(出演順)

お待ちしてますからね。





未分類 |

オレはどんな感じの音楽をやってるんだろうか?

最近続けざまに5人くらいに聞かれた。
「どんな感じの音楽やってるんですか?」
と。

尋ねている方に悪気はないのは重々承知しているのだが、これは僕の「答えに困る質問」のひとつである。
「どんな感じ」というのが例えば「激しい」とか「やさしい」とかのイメージであれば、おそらく人それぞれで印象は違うだろうし、曲によっても異なる。

ジャンル的な事を聞かれると、これも曲によって様々。「ブルース一筋30年」とかではないので。

さらに自分では曲によって色々イメージしてるサウンドがあるんだが、基本的にギター一本かき鳴らして歌っているんで、レゲエをやろうがソウルにしようが、ギターを弾いて歌ってる音である。

叫びまくる曲もあれば囁き倒す曲もある。
歌詞の文体も曲によって違えば、曲によって声の出し方が違うばかりか、同じ曲でも日によって歌い方がちがう。

いちいち自分のやってる事を「誰々みたいにやろう」とか考えてない。

聴いた事がある方はわかるだろうが
『自画自賛』
『素敵な君の歌』
『三日月のかんざし』
の三曲だけでもどんな感じか音も聴かせずに全体としてどんな感じの音楽かを一言で伝えるのは難しい気がするのです。

冗談半分で「いい感じだよ」と答えることはあるが(笑)。
あとは「オレの感じ」ってところだろうか?

そんでよく考えてみたら、多分僕は、ジョン・レノンってどんな感じの音楽かと聞かれても一言で説明できないと思う。

と、ここまで書いて思い付いた。今度聞かれたら「ひとことじゃ説明できない感じの音楽」って事にしとこう。

ま、何曲か聴いてもらってそれぞれで考えていただければと。

YouTube、マイスペースでは聴いてもらえるし、ライブもやってるし、音源も売っている。
興味があるなら聴いてみるチャンスは沢山あるんですよ実は。


さて、明日は早起きして選挙だ。

http://www.google.com/gwt/n?u=http://bit.ly/gCmRtc&guid=on


未分類 |

ねもい



昨日は日記をしたためてから師匠んとこ行ったら丁度Tomnmiちゃんがリハ中であった。

そんで終了後に久々に師匠と二人でお茶会。
その辺の事は師匠のブログを参照あれ。いいように書かれているが、大体合ってる(笑)。

そんな訳で今後の展望ってやつをね。

流れるままに暮らしていると、たまに流されるままに暮らしている事に気がついたりしたりしなかったりしているので、そのうちに流れが淀んでたりなんかしてね。

もう絶対にオレはプロデューサーというかディレクションしてくれる人がいないと回っていかないタイプかもね。

ま、また色々な力を借りてボチボチとね。




未分類 |

来週です

久々のライブ
むふふ


日時:4月13日(水)
20時オープン
20時30分スタート

場所:フライアーパーク
(札幌市豊平区平岸4条7丁目)

料金:\1500 1ドリンク付

出演:史恵/mitsumi/辻正仁(出演順)



カポウちゃんと歌ったやつ
http://www.youtube.com/watch?v=6NXtj1uR6X4

カポウちゃんが歌ったやつ
http://www.youtube.com/watch?v=I-fNqPDq3Ag

Tomomiちゃんに歌わせたやつ
http://www.youtube.com/watch?v=Q4UflfgowpI


未分類 |

意味もなくラジオに登場



引っ越しがまた、実は当初は今週に入ってからの予定だったのが取り壊しの都合で急遽日曜には部屋を引き払わなくてはならなくてね。
その連絡もらったのが先々週(笑)。そんでまた、引っ越し先の部屋にストーブがまだ取り付け済んでないのが発覚したり、通夜に行ったり、ライブに出たりでさ。
低反発マットの寝心地を確かめる間もなく寝転がった瞬間に意識を失ってたりして。

んで本日は樹さんに用事があった為についで的な感じで、かつ当然のようにラジオ出演。
本日のゲストであったマサという兄ちゃんがなかなか面白い。帰りの地下鉄でも結構話が弾んだな。

ダイエーでの買い物にも付き合わされた(笑)。


さて、本日はこれからもうひと作業である。



未分類 |

今度はいったい何回目の引っ越しになるんだろう(by 吉田 拓郎)



ってな訳で引っ越しをした。

昨年も引っ越しをしたんで、またかと思うだろうが、これはもう織り込み済みの話だったんだよね。

昨年、部屋を探していた時に破格の条件でとても良い部屋を見つけたんだが、なぜ破格かというと、一年後に取り壊しが決まっていたからで。
で、まぁ一年でもいいから住みたいなと思って借りたのさ。

それで今回の引っ越し。

当然、同じ条件でふつうに探すとグレードは下がるが、それでも昨年同様、僕を担当した不動産屋の方は色々尽力してくれた。
初期費用が殆どかからないくらいに交渉していただきまして、非常にたすかった。

そしてまたドタバタの引っ越しとなりまして、昨日まで住んでた部屋と10分くらいの距離だからね。数日前からちょろちょろと夜逃げのように荷物を運び、本日無事完了。
今ようやく落ち着いた。

前よりもさらに荷物が減った。次回は手ぶらで越せるかもしれない(笑)。

さて、今回はベッドのマットレスを捨てたので(ベッド自体は前回処分)、新兵器としてなけなしのお小遣いを叩いて低反発マットを調達。就寝が楽しみである。

ところで、隣の部屋の人が出前で頼んだらしいチャーハンが二口くらい口をつけた状態で戸口に出されてるんだが、そんなにマズイのか?
どこで頼んだのだろう?
そこには注文したくないので教えて欲しいところだ。




未分類 |

今日一日を正直に生きてみた ウソです

http://www.youtube.com/watch?v=-ixbah9u234&feature=related

未分類 |

オマエは虎になるのだ!




色々と荷物の積み降ろしなんぞをやっていた本日。急遽ライブ出演となった。

FMドラマシティでパーソナリティーやってる、きよぴぃが企画したチャリティーライブだったんだけどね。
予定してた出演者が本当に突然よんどころのない事情で出演できなくなり、ちょっと困ってたらしい。
そんな話を聞いたので、ギリギリで入って持ち時間こなしてすぐ帰る状態だったんだが、穴埋め出演って事で。『トラ』って奴ですな。

17時過ぎに「できたら来て下さい」みたいな事になって、それから慌てて準備して移動して、18時過ぎには歌ってたという・・・
自分で告知すら余裕すらなく、オマケに弦も張り替えておらず、徹夜明けの喉具合で四曲ほど楽しんでいただきました。

ま、チャリティーってのは人を沢山呼んでお金を沢山集めるのが目的なんで、そういう意味での貢献はまったく出来なかった訳だけど、来てくれた方々に対して時間的な「間を持たせる」くらいには役に立てたのかな?










未分類 |

共に歌ってるって思い描いてごらん(『素敵な君の歌』by自分)



いろんな声がある。







http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html

http://www.google.com/gwt/n?u=http://t.co/xHRptHg&guid=on

http://mblog.excite.co.jp/user/Tnakagawa/entry/detail/index.php?id=15130220&guid=ON&page=1&_s=88ef2beaf89c328dd4ea7f8662a02037

http://www.google.com/gwt/x?guid=on&wsc=tb&wsi=2aba2693f024b3cd&u=http%3A%2F%2Fbusiness.nikkeibp.co.jp/article/life/20110328/219175/%3FP%3D1&ei=5pWSTZSSM9HfkAWh5uX9BQ

http://www.google.com/gwt/x?guid=on&u=http%3A%2F%2Fsankei.jp.msn.com/affairs/news/110324/dst11032422350077-n2.htm&wsi=00957b20b57ddadb&ei=LPKRTb2yM4jGkgWLs5ws&wsc=tb

http://www.google.com/gwt/n?u=http://amba.to/gkL0IF&guid=on

http://www.google.com/gwt/n?u=http://t.co/epkIK95&guid=on

http://www.google.com/gwt/n?u=http://bit.ly/heytvf&guid=on

http://www.google.com/gwt/x?guid=on&wsc=tb&wsi=4c4c05ac1387ce58&u=http%3A%2F%2Fvoiceplus-php.jp/archive/detail.jsp%3Fid%3D146%26nif%3Dfalse%26pageStart%3D0&ei=4yGNTajNJ8_EkAW9_bSwCw

http://www.google.com/gwt/x?guid=on&u=http%3A%2F%2Fameblo.jp/aries-misa/entry-10837049539.html&wsi=e04759f42c6c0e96&ei=6daSTbaYE8P-kAXDudCIBg&wsc=tb&whp=3Amain

http://www.google.com/gwt/x?guid=on&wsc=tb&wsi=b64577782d8ef0b0&u=http%3A%2F%2Fameblo.jp/aries-misa/entry-10837602265.html&ei=T9eSTZiaNM-TkAXdmKTDCQ&whp=3Amai




未分類 |
| HOME |