fc2ブログ

海月屋・辻正仁『短めでお願いします』

※各記事下の「拍手」クリックで辻へのメッセージを書き込むことができます(非公開)                                       

一週間ぶりのご無沙汰です(by 玉置 宏)

いや~、ずっと更新してなかったな。
また各方面から苦情が来てた(笑)

さて、本日は久しぶりに客の立場オンリーでちょこっとだけライブを見てきた。師匠んとこのライブでコロニーへ。
久しぶりな人とかおなじみの人に会えたな。
亜耶ちゃんは先週の時計台ライブよりももっといい感じであった。
そして本日のトリはこのお嬢さん。
           ↓
tomomilive.jpg

ほぼ真下からエグるように撮影してみた(笑)。Tomomiちゃんである。
相変わらずのアベレージの高さである。聴いていて不安になる要素が何一つない。
でもね、ちょっと気になった点があって、言おうかどうしようかと思っていたら、ちゃんと自分からその辺のことについてご質問というかそんなのがあった。そういうのを自分で意識できてるところがまたサスガであろう。
ま、その辺についてはご本人にまたおいおい。

さて、この10日間ほど移動時間に歩きながら口ずさみつつ今年初ってかこの年齢になって初の新曲を書いてた。書いてたってよりは受信してたに近いけど(笑)。
で、概ね受信し終わって体の中に歌詞とメロが形を成したところでサラダバーを食らいつつ一気に歌詞を書く。
ハタから見ているとものの30分程度で一曲仕上がったように見える。それもファミレスのサラダバー食ってる間に。
でもそのときにはほとんど出来上がっているものをまとめてちょっと付け足したり削ったりして整えてるだけで、その前に長い時間の経過があるのですよ。

kasi.jpg

この年齢になって初のナンバーは初のレゲエナンバーになったようだ。


んで、明日はラジオでございます。
番組では、実は自分は宇宙人なんだって人からのメッセージをお待ちしています。正体を隠しながら地球で生活することの苦労などがあればお聞かせください。

そのほか地球人のかたからのメッセージもお待ちしてます。




スポンサーサイト



未分類 |

久々にラーメン!

そうそう、そういえば先日の『KuragaYa本舗』は僕の代わりにこのお二人が番組を務めてくれた。
          ↓

tanikita.jpg

『縦の巨人』体長2mのKIYA-HENさんと『横の巨人』の二人である。
明日は僕が登場する。自分の番組だから当たり前なんだけど。


そんで今日はその『横の巨人』谷藤勝彦さんとこの門下生でもある、橘亜耶ちゃんの時計台ホールワンマンライブであった。お手伝いとして呼ばれて音響やってきた。
aya.jpg
なかなか雰囲気のある女性である。

彼女については何度か書いてるけど、師匠の門を叩く以前から知っているのでその成長振りには驚かされる。今回もまた然り。
なんせまず第一に曲のセンスがいいんだわさ。特に今回のようにトリオ編成でやると映える。まぁ、トリオったって誰でもいい訳ではないだろうけど、リード楽器を必要としない楽曲でバンドグルーブがあるのが魅力になっちょるね。

そんなこんなで素晴らしき演奏者達と共に、少しうらぶれて写ってみた。
          ↓
aya2.jpg

帰りに師匠がご飯をご馳走してくれるってんで「何がいい?」と聞かれすぐに口から出たのが「ラーメン」という言葉であった。ず~っと食べてなかったし、その間思いつきもしなかったのに何でだろ?

それで、師匠推奨のラーメン屋へ。
これがまた繁華街から外れた場所で夕飯時なんぞとっくに過ぎた日曜の夜にもかかわらず繁盛している。食べてる人を取り囲むように順番待ちしている人々が。
また、このラーメンが旨い! 一緒に頼んだチャーハンも旨い! これ以上客が増えると面倒な事になるんで場所は言わんが旨い! しかも量が多い!

例によって食べるのに夢中で写真を撮り忘れたが、こんな見切れた画像が送られてきた。
          ↓
men1.jpg

それで、あまりの旨さにスープも飲み干し、結構な量を完食したラーメンとチャーハンの器
          ↓
men2.jpg

いやいや、ご馳走様でした。
歌なんか歌ってると結構カロリー消費量が多くてね、この前の自分のワンマン終わって以来食べても食べても腹が減ってたんだけど、コレでどうやら落ち着いた感じだ。

そんな一仕事終えたような男らしい顔つきで、完食を誇ってみる。
          ↓
men3.jpg


では、明日ラジオで。


 




未分類 |

21世紀版 家族の情景

サラダバーを貪ってたら、近くの席に夫婦と小学生の低学年くらいの娘が座っててね。

『ご飯来たんだからゲームはやめなさい』って

お父さんが2人に叱られてる(笑)
未分類 |

終電越え(笑)




もう昨日になちゃったけどね。バースデーライブ。なんせ日付をまたいでしまったから。

寒い中来てくれた方々ありがとうございました。終電間に合わなくてごめんよ。しゃべりすぎたかもね。

従兄弟が来たのには驚いたけどね(笑)。ありがたや。

それから色々と都合があって来れなかった人たちからも沢山メールが届いていた。ありがとう。

今回はまぁ、軽く節目の年のスタートなんでサックリと過去を振り返ってみた。前半は主に20世紀に書いた曲そ中心に。それこそ30年前に「ず~と歌を書いて歌っていこう」と思い立ったころにかいた曲から二つのバンドを経たころあたりまでのやつをちょこちょこと。後半は今世紀に突入してからの、最近のライブでもおなじみのを中心にしてみた。

~セットリスト~

<第一部>

楽な気分で
発情
恋の歌
Stand By Me(ベン・E・キング カバー)
旅人の歌
GAME
Shout!
メリーゴーラウンド
あふれる熱い涙(RCサクセション カバー)
理由
地平線の果てのブランコ
愛の問題
言葉のない歌
月明かりの歌


<第二部>

三日月のかんざし
ワルツ
暮らしの手錠
祈り
Void(natsuカバー)
流せない涙(Tomomi提供曲セルフカバー))
ガールフレンド
今宵も風が吹くのなら
光と影
素敵な君の歌
ソファー
おやすみ、君は自由だ
理由はいらない
ウキウキライフ


<アンコール(笑)>

心の壁、愛の歌
人生の折々に

というワケで全30曲。そりゃ日付もまたぐよな(笑)。
皆さんよくぞお付き合い下さいました。

来年はぜひ寝具持参で(笑)。

そんなこんなで、この日記は時々気を失いながら記述してみた。
追記があればまた明日にでも。

~追伸~
ブログへの拍手からメッセージいただいた非常にお久しぶりの方、もしよかったらHP宛でメールくださいませんか?
拍手からだと送信先が追えませんので。
絵本欲しいです!
よろしくお願いしますだ。









未分類 |

30年前の空も、今月今夜のこの空も(笑)

はい。

明日誕生日です。ライブやります。
今日は暖かかったのにね。荒れてきたね。まぁいつもそうなんだけどね。
こんな時期に生まれてきたんで、誕生日ライブは大概天気がよろしくない。

そこをなんとか、ぜひお待ちしてます。

前にもちらっと書いたけど、個人的な節目の年の活動の幕開け。

バースデーライブも5回目。

そして、本当に個人的な話になるが30年前に僕は「ず~っと歌を作って歌っていこう」
なんてことを空を眺めながら思っていたのだ。
特にエキサイトした決意ではなくて、のほほ~んとした感じだったと思うけどね。
ただ不思議なことに、そう頭に浮かんだときの周囲の情景とかは鮮明に覚えている。

そういう意味で30周年の節目かな?

あの日のマヌケ面した少年に『オジサンはまだ歌を書いて歌ってるよ』と教えてやろうと思う。
君の歌も歌うよ(笑)。

ちとテンション上げときたくて書いてるんだけどね。

この30年間、敬愛する音楽人達が僕に教えてくれたのは多分

「ライブ」とは決して「音楽発表会」ではなく”LIVE”だということ。

そういうライブを目指してみる。
今時の流行じゃないけど、僕があこがれたのはそんな事が伝わる音楽だ。

意味が分からない方は辞書でも引いてみてください。

では、明日フライアー・パークでお会いしましょう。


足元には気をつけて。





未分類 |

出力モードに切り替え中

明後日バースデーライブである。
先週後半からちょっとずつ自分の中のモードを切り替えておる。
何しろ昨年カスカスになってから入力状態だったのでね。いきなり3時間ってどうなるんだろ? しかも例年よりもっと曲数増やすし。
若い頃の曲もやるしね。この前やってみたらやたらと体力使うし、今とノリが違うところがあって戸惑った(笑)。不思議なもので若い頃の曲をやると若い頃の力みが蘇る。自分でおかしくなるね。

とにかく
本番をお楽しみに。
未分類 |

スパゲッティ・シンドローム

今遅めの休憩中でね。安いパスタ屋にいるんだけど、隣の男の子がどうも医学生らしくそれっぽいテキスト広げて勉強しながらスパゲティ・ミートソースを食べている。開かれたテキストにはカラーで腹部の解剖写真が載っている。
そういうものを見ながら平気でミートソースを食べている彼はきっと立派な医者になるであろう。

と思っている僕に注文の品がやってきた。スパゲティ・ミートソースだ。

すいません、そのテキスト目に付かないところに置いて欲しいんですけど…。
何しろ僕はそんな写真見慣れてないし、自分の腸すら見たことがないのです。

彼が本当に立派な医者になるのはこうした一般の方々の感覚に配慮できたときかもしれない。
未分類 |

長尺の一日に


静寂の夜
未分類 |

わりと急なお知らせ


ん~と、来週1月11日の『KurageYa本舗』は番組自体がお休みでございます。僕を含めいつものスタッフ全員が欠席につき。

そんで、18日の『KurageYa本舗』は僕がお休みだけど番組は放送の予定。今留守番パーソナリティを手配中でございます。

さらに
1月21日は僕のバースデーワンマンライブでございます。
場所はおなじみフライアーパーク(札幌市豊平区平岸4条7丁目)
開場20:00 開演20:30
料金 \2000 ワンドリンク付

毎年恒例の独りで歌いまくるライブ(笑)ものすごい長時間(笑)
ぜひともお越しくださいませ。





未分類 |

窓辺の荷負荷(もちろんパロディーです)

今日、本来なら夜には違う場所に向かうハズであった。
しかし、いろんな事情で(例えばあるものを忘れたとかね)行くハズの場所には行かずにその時間には歩く予定のない場所を歩いた。
それで、歩いている時にとてもやるせないものを見た。



ような気がする。



道は暗かったしハッキリ何かを目撃した訳ではない。ふいに襲った勘 のようなものだ。

見なくて済んだハズであり、それ故見るように状況が作られたような。

ハッキリ見た訳でもないのに、勝手にやるせなくなったし、同時に今日の話の流れに感心した。


そんなシュチエーションで見るものだったのかもね。
ファミレスのサラダバーに食らいついた後、外を眺めながらそんな事を考えてみる。
未分類 |

極端で平然と過ぎ去る

ある人は敵対心を剥き出しに理不尽な事を言い

ある人は大袈裟なくらいに感謝の意を表し

ある人は渋々と承諾し

ある人は誉め称える

そんな1日

終わってみると何事もなかったかの如く平然と時間が過ぎている
面白いもんだな
未分類 |

お静かに願います。



静けさに身を浸していると

一番ウルサイのは自分の頭の中だという事に気づく










未分類 |

前兆(by 高橋ユキヒロ)

20100104234106
本日は今年最初のラジオ。舌滑りもたどたどしく(笑)いつも通りにまったりと。
さて、HPのライブ情報にも紹介されたが、今年も誕生日に長丁場のライブをやる。
毎年恒例となったバースデーライブ、1人で三時間前後を歌いまくるという、我ながら馬鹿なライブである。これをワザワザお店から「今回もやりましょう!」と声をかけてくれ、早いうちから日程を押さえておいてくれているというのは本当にありがたい話である。

ついこの前気がついたんだが、今年は自分が音楽をやっていることに関してちょっとした節目の年でもあった。
そう思いながら選曲を考えてたら、ちと普段はやらない曲を沢山取り上げたくなった。
おそらく時間が許せば、今までの最多曲数を歌うことになるだろう。

これには特に理由はない(笑)。とにかく今、単純に沢山歌いたいのだ。沢山聴いて欲しいのだ。

ところで、最近読んでいる本って、作者も内容もバラバラなのに同じような事が書かれている。
捉えようによってはひとつの示唆である。『お知らせ』と言ってもいい。
それは、『もうすぐお知らせが届きますからね』というお知らせだ(笑)。

よく耳を澄ませていよう。
未分類 |

食べて遊ぶ

ようやく本日が正月だったような…

そういえば大晦日から正月にかけて一切テレビを見なかったな。

今日少しだけ紅白の映像を見た。

エーちゃんのやり方は嫌いではない。
リークはされちゃったものの、シークレットってことで視聴率稼ぎの客寄せパンダにはならずに
その上でVIP扱いさせるもののちゃんと会場にやってきてパフォーマンスしてた。
自分が目当ての客や特設ステージじゃなく「紅白」を見に来てた客の前でパフォーマンスするのは
リスキーなことでもあろう。

長年説得を受けてた相手に対して媚ることなく礼を尽くしてたと思う。

ROCKだな。

ちょっとアガってたのがチャーミングでもあった(笑)。


さて、明日はラジオですよ。





未分類 |

どぉ~もすいません

20100102235626
「今日ワタシここに来るとき事故見ちゃいましてね、信号でタクシーが止まってるところに乗用車が来て後ろから追突! でもさすがにお正月ですね、事故でも縁起のいい音がする」

「ガンターン」


先代の林屋三平のネタである。今でも続いている正月の昼間に漫才師をはじめとする芸人が次々に登場する番組で彼は毎年このネタを喋りはじめた。毎年毎年毎年。

そして僕は毎年彼のこのネタを聞いて「あ~、正月だなぁ」と思ったのである。毎年変わらぬこの大したことのない話を聞くのが正月の楽しみのひとつであった。

今日の月はなにやらあるなと思いながら眺めていて、ふとこのネタを思い出した。
特に意味はない。
未分類 |

素晴らしい事が起きる(by ボーマン船長 from映画『2010』)




はいおめでとう


あと2年!(笑)
未分類 |
| HOME |