fc2ブログ

海月屋・辻正仁『短めでお願いします』

※各記事下の「拍手」クリックで辻へのメッセージを書き込むことができます(非公開)                                       

春を待ちながら、先週を振り返る。

毎度毎度、その日あったことを書き留めておこうと思いつつも、時間がない(というか、自分の興味の赴くままにアレコレやってるだけなんだが)ままに日々は過ぎていく。

先週はそんなこんなで伸ばし伸ばしになっていた予定をやっつける。
ということで、まずは月曜日に伸ばしに伸ばしていた髪を切ってもらいに柳本さんとこへ。
髪を切られながら、柳本さんがやっているサザンのコピーバンドのライブ動画を見せてもらう。主に曲間のネタの部分を(笑)。
面白かった。
ついでに、ちょっとしたオファーを軽くいただく。
ま、締め切りとか期限は切られてないので、これは追々。

で、髪の毛はいつもより若干短めにしていただいた。もう4ヶ月くらい切ってなかったんで、さすがにうっとおしかったんでね、すっきりしたかったのよ。非常に頭が軽い。中身も含めてスッカスカである。

そして、もしかしたら今年初めて音楽処へ。
結構以前から、いしだこーすけ君を紹介したくて、本人ともそんな約束をしていたんだが、なかなか時間の折り合いが(オレの)つかず、ようやくである。せっっかくCDとかも作ったりしてるのに、こういう場所に置いてないっていうからさ、またなんか繋がりができればあとは色々広がっていくこともあるだろうしね。

で、その流れで、後日、観月ちゃんが閉店後の音楽処でゆるいBARをやるって話があったんで、そこにも顔出してみた。こーすけも一緒に。
なんか、彼女らしいというか、不慣れでもあるし色々と大丈夫かって感じではあったが(笑)、かっちりとできはしないことも想定内で、できないことも含めて面白がって楽しそうに過ごしているのが良かったな。楽しかった。
なんか場末で陽気なママさんがのんびりやってるスナックみたいな感じでよろしい。

んで、本人なかなか「歌って」の声に応じるのに踏ん切りがつけにくい様子でもあったし、石川さんに言われたのもあって、ワタクシがお店のギターで生歌をちょこっと。そんでこーすけにも歌ってもらい(オンドコデビューだ)、観月ちゃんには中島みゆきの「ホームにて」をリクエストして歌っていただく。良きかな。

そのあとはまたギターを回しつつ、交代で歌う。
こーすけにも彼と知り合った頃に気に入ってた曲をリクエストしたんだが、本人すっかり忘れておった(笑)。

ワタクシは早々においとましましたが、楽しい企画だなアレ。
今後も不定期でやるみたいなんで、SNSなどで告知されたら足を運んでみてはいかがでしょう?

あとはアレだ。床屋の前日には円山夜想に出向いて、本間さんと次回の【500L】のご相談をして、その後諸々連絡やらなんやらして、時間やら出演者やらを決定いたしました。詳しくは下のライブ情報からどーぞ。

そんな感じで、他にもちょっとしたちょこちょこをこなし終えて、一応ひと段落して、春を迎える。

ま、この後もゆるゆると6月以降の諸々を調整したり企画したりが待っております。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜今後のライブ予定〜

※いずれもご予約は【contact】をご利用ください(入場者数に制限がありますので、お早めに。)→https://www.kurageya.net/contact



3/30(木)
【ブッキングライブ】
場所:フライアーパーク
(札幌市豊平区平岸4錠7丁目) 
OPEN 20:00
START 20:30
料金:2000円(1ドリンク付き)
出演:佐東景 / 槙文彦 / 辻正仁
2023_3_30フライヤー



4.29(土・祝)  
​【昭和の人達】
場所:円山夜想(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビル地下)
OPEN 15:00
START 15:30 
料金:2000円(別途ドリンク代500円)
出演:黒田雄亮 / よしこ と かつひこ / 辻正仁
昭和の人達フライヤー



6.4(日)
​【東日本大震災チャリティーライブ・500L Vol.38】
場所:円山夜想(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビル地下)
OPEN 17:00
START 17:30
入場無料(振る舞い酒あり)
出演: kenzzzi(前説)/ Thank you sun scene / あまつぶドロップ / 辻正仁
500L Vol39



スポンサーサイト



未分類 |

昨日が終わって、次の【500L】は6月4日だよ

500L38_1.jpg

【500LVol.38】つつがなく終了でございます。
ご来場の皆様、関係各位、ありがとうございます。
そして、チャリティへのご協力もありがとうございました。

毎回福島県の地酒を用意している今回の「振る舞い酒」は『天明』

500L38_2.jpg
そしてワタクシ、やたら楽しくて一人で訳のわからんことを喋って喜ぶというモードに突入しておりました。

それはともかく

今回はですね、最初に予定していた”あまつぶドロップ”から先々日に出演が難しくなったとの連絡がございまして。
いや、これはもう仕方のない理由なんで、特にVo.のありんこちゃんは楽しみにしてくれてたのを知ってるんだけど、またの機会にということで。

そっからですよ。急遽「明後日出演できる、趣旨に賛同いただける方」を探すことになりまして。
偶然にもたまたまその知らせを受けた時と前後して、”クラとアコ”がライブスケジュールをSNSに投稿しているのを見かけて「ん? 11日ライブ入ってないじゃないか」と。ひとまず打診して返事を待つ。
ただ、そもそもライブを入れられない予定が組まれている可能性もあるので、もう2組ほどちょっとお伺いを立てたのね。「急ぎなもんで、先に誰か決まったらごめんね」ってアレで。

そしたら、その2組目にメッセージ送った直後に、”クラとアコ”から「出ます!」と。

ありがたいことに、すぐに決まりました。

ということで、無事三組で楽しく。

前にも書いたと思うが、会場の円山夜想がオープンしたのが、2011年3月10日。そして翌日にあの出来事があったわけで、だから今回は個人的には「開店12周年」のつもりも踏まえて出て行った。

だからアレだね、オープンしたはいいけど、ちょっと華々しく営業できないような空気からスタートしたお店でね、その後いろんな音楽人に出演を打診していく中で、店主・本間健二がオレを見つけてくれて、呼んでくれてからのお付き合いなので、もう結構な時間が経っているんだな。

その付き合いの中で、この【500L】を立ち上げる時も相談してくれたり、こちらから意見を伝えたりしながらやってきて、一緒に福島にも行ったりなんてこともあって、今回は3.11に開催っていうので、なんかちょっとした思いがありつつ、正直その思いが多少空回りもしてたような気もする(笑)

でもまぁ、思い切りやりましたよ。
500L38_4.jpg

店主が楽しそうで何より。

そしてその本間さん、いつも「前説」としてご来場の方々にこの企画の趣旨などを説明してるんだが、今回からは今後に備えての防災に関しての話も軽く(この「軽く」ってのがオレは大事だと思ってる。憂鬱な空気になったり、深刻になってもしょうがないのだ。)話したいってことでね。

今回、ご来場の方には札幌市で発行している「防災ハンドブック」というのを準備して、ご来場の皆様に持って帰っていただいた。
こんなの出てるの知らなかったよ。結構きちんとした作りで、「広報さっぽろ」なんか毎月ポストインされてるくらいなら、コレを配布すればいいのにって思ったんだけど、知らなかったのオレだけ?

500L_3.jpg

さて、ワタクシはこんなセットリストで


- セットリスト -

HappyBirthday!
そこから飛んでみろよ
神様の調べ
ララバイ
座右の銘
どこまでゆけるかな?
-アンコール-
ウキウキライフ(with本間健二)

500L38_5.jpg

ま、いつも500Lの最後って出演者みんなでなんかやるのが恒例みたくなってるんだけどさ。
今回は急遽出演者の入れ替わりがあったりとか、自分自身もちょっと事前の時間があんまりなかったりしたので単独で。
でも、その開店記念って事もあって本間さんとはなんかやっときたいなってことで、呼び込みました。

で、終わってからはお店で結構のんびりと過ごせたんだけどさ。
ひとしきり談笑も終わり、翌日は早いという”クラとアコ”も帰った後で、亀岡寛明くんと音楽談義というかなんというか。
彼とこうやってゆっくりじっくり話したことなかったんでね、いい時間を過ごせたなと思う。
ありがとう。

そしてその話の中で、今回セッションができなかったことに関して「言ってくれたら、すぐやったのに」って言ってくれたんでね。それを聞いちゃったら次はもうムチャ振りしますよ(笑)。
知っている人は苦笑いしてる気もするが。

で、結構熱心に話し込んでたら、本間健二が端っこのソファーですっかり終了してたので、帰ろっかってことでゆるゆると帰路に着く。

あ、ちょっとね別にオカルトチックな話じゃないんだけど、演奏中にちょっとした「声」が頭の中に聞こえてきまして。
まだその内容に関して「どうしよっかな?」って考えてるところなんでまだ言わないけど、もしかしたら今後のワタクシに多少の「今までとは変わること」があるかもね。

あ、そんなに大したことじゃない。そもそも音楽活動に直接関係ない個人的なことでもあるし、まぁ普段のオレを知ってる人がちょっと驚く程度の話なんだが。もしそうしようって方向に決まればって話だしね。

なんかひっかかったので、一応後から「この時だった」って忘れないように書いといただけ。

あ、昨日の時間が楽しすぎてオレも本間さんも言い忘れてた気がするが、次回は6/4にやります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜今後のライブ予定〜

※いずれもご予約は【contact】をご利用ください(入場者数に制限がありますので、お早めに。)→https://www.kurageya.net/contact



3/30(木)
【ブッキングライブ】
場所:フライアーパーク
(札幌市豊平区平岸4錠7丁目) 
OPEN 20:00
START 20:30
料金:2000円(1ドリンク付き)
出演:佐東景 / 槙文彦 / 辻正仁
2023_3_30フライヤー



4.29(土・祝)  
​【昭和の人達】
場所:円山夜想(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビル地下)
OPEN 15:00
START 15:30 
料金:2000円(別途ドリンク代500円)
出演:黒田雄亮 / よしこ と かつひこ / 辻正仁
昭和の人達フライヤー

未分類 |

テストをやってみた




ちょっとひょんな事から中学の社会科のテストをやりまして。
今の中学生の社会科の程度というのは知らないけれど、たぶん難易度はそんなに高くないとは思う。
歴史とか産業革命のなんちゃらとか近代日本とか、そういう社会科の中のいろんなジャンルを網羅した、アレは基礎知識的なものなんだろうとは思うけど、おそらく中学生だった頃の自分の点数って、60点くらいじゃないのかなと思う。どの教科にしろ、いい点撮った記憶があまりないんですよ。平均点前後で推移してたような気はする。

それで、今回「きっときれいに忘れてるんだろうな」と思いながら(厳密にいうと、忘れる以前に、身につけた覚えがない)やってみたら、90点でした。いまならいい高校に進学できるかもしれない。

これね、さっきも書いたように覚えてた訳ではないんです。
きっと他の教科にしても学生時代よりいい点数取れると思うのよ。んと、高校レベルの数学と理科系はどっこいどっこいだと思うけど。

思い返してみると、今の自分の持ってる知識とかそういうのって、ほぼ学校を出てから勝手に身についたものです。今回問題読んだ時に、その覚える気もなかった勝手に身についてたもので答えられたのです。
要するにね、学校に行って時間を拘束されて、その間まったく興味の持てないことを強制的に覚えさせられたり、下手すると解釈の仕方まで規定されたりってことから解放された後に、自分の興味の赴くままに読んだ本や雑誌の記事とか、TV番組や映画や、音楽を通して、別に必死に暗記しようとしたわけでもなく「へぇ〜」って受け入れたものが覚える気もなく、普段は思い出しもしないけど、聞かれたらすっと出てくるんだろうなと。

そう思うと、なんで学校行ってた時にあんだけテスト前とかに一生懸命暗記とかやってたんだか、正直意味ないなと思う。突然頭の中で「モホロビチッチの断面図」とか「御成敗式目」とか教科書の太文字で書かれてた言葉がフラッシュバックすることがあるが、それがどういうもんだったかとかまったく身についてないもん。

う〜ん、なんかさ「決められた時間に、決められたことを嫌でも我慢して求められる成果を上げるようにする訓練」と捉えれば、意味はあったのかもしれないが、「幅広い知識や教養を身につけて、豊かな人生を気づく礎にする」というのと、学校のアレはちょっと違うのだろうなと。

ついでに言えば、今回問題を眺めながら思ったのは「こんなこと知らなくても、なにか人生において後悔する側面はほとんどないんじゃないかな」って。
まぁ、自分自身は知ってた方が色々面白いことがあるなと思ってはいるが、それはなんせ、興味があることを知っていくついでて勝手に頭に入ってたことだからで、だから数学とか理科系はちょっと抜けてるんだけど(でも、そうやって興味のあることをつなぎ合わせて物事考える時に「数学的な思考方法」ってのはある程度使ってるんだよね)、同じように、そっち方面の興味がある人はそれを身につけていく過程で、自然と身についちゃうことってあると思うんだよね。

とか考えてて、たぶん今20代の後半くらいで、日本にとんでもなく知能指数の高い人がいるって話を思い出したんだけどさ。具体的な数値は忘れちゃったけど、その人ね、大学の試験とか受からないらしいんだ。思考能力とかはすごいんだけど「暗記力」がないから、試験に受かるのが難しいらしい。おそらく、そんだけ知能指数が高いともなると、さっき言ったように興味のないものを強制的に押し付けられて、自分の思考も時間も拘束されるってのはとんでもない苦痛なんじゃないかと思う。きっとそこに本人もなんの意味も感じられないんではないかと。

でも、その人の能力を発揮するためとか、専門的なことが学べるようになるには、長い年月「決められた時間に、決められたことを嫌でも我慢して求められる成果を上げるようにする訓練」を課せられる仕組みなわけだ。そこで求められる成果を上げなければ(この成果を求めているのは、ほぼ本人よりも低いIQで物事を捉えて考えて判断してる人たちなわけだ)ならなくて、その人は自分の能力が発揮できるような企業や研究施設に入るための学歴を得ることができてない(オレがその話を知った時点では)状態であった。
まぁ、フリーターとかニートとかそんなアレだったと思う。それで、脳科学研究のお手伝い(自分のその高いIQを持つ脳みその中見を調べられるっていうね)をしているとかなんとか。

話が辺な方向に行ったけど、もう一個思い出したのが、子供の頃っていろんな大人から「学校の勉強しっかりやっとかないと、大人になったらもっと勉強しとけば良かったって後悔するぞ」って言われたこと。
多分オレも大人になってからずいぶん経つような気がするけど、一度もそう思ったことがないんですけど、アレはなんだったんですかと。
むしろ、あの子供の頃の時間を教室で座ってるよりもっと別なことに自由に使えるような教育と指導の方法が何かないものかと思っていたりする。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜今後のライブ予定〜

※いずれもご予約は【contact】をご利用ください(入場者数に制限がありますので、お早めに。)→https://www.kurageya.net/contact


3.11(土)  
​【東日本大震災チャリティーライブ・500L Vol.38】
場所:円山夜想(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビル地下)
OPEN 19:00 
START 19:30 
入場無料(振る舞い酒あり)
出演: kenzzzi(前説)/ あまつぶドロップ/ 亀岡寛明 / 辻正仁
500L38フライヤー



3/30(木)
【ブッキングライブ】
場所:フライアーパーク
(札幌市豊平区平岸4錠7丁目) 
OPEN 20:00
START 20:30
料金:2000円(1ドリンク付き)
出演:佐東景 / 槙文彦 / 辻正仁
2023_3_30フライヤー



4.29(土・祝)  
​【昭和の人達】
場所:円山夜想(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビル地下)
OPEN 15:00
START 15:30 
料金:2000円(別途ドリンク代500円)
出演:黒田雄亮 / よしこ と かつひこ / 辻正仁
昭和の人達フライヤー


未分類 |

私に「友達申請」する時には「下調べ」しといて欲しい気がする。

んと、今現在利用してるSNSってTwitterとFacebookが主にやってるやつなんだけどさ。
Twitterはアレとして、数年前から徐々に皆さんFacebookよりもインスタグラムに移行していってるようですな。

よくわからんが、若い人たちがインスタに移行し始めた理由のひとつに、Facebook がわりと年配の人たち(自分もそこに含まれる)がいて鬱陶しいからってのもあるらしい。

一応オレもインスタも覗いているから、若い人たちの使い方見てると、そういう感覚もわからんでもないなって気はする。やっぱり使い方がスマートだなと思うし、写真やら動画がメインで視覚に訴える方が、ぱっと掴み安いんだろうと思う。
Twitterはわりと文字数少なめで、これもパッと見て次いくって感じだしね。

で、そこが自分があんまりインスタグラムを使わないところでもあったりするので、余計に合点がいく。
そもそもが画像よりも文章な人間なもので、普段から写真撮って見せるよりも、状況を文章にして伝える方が、あるいは掲載のレイアウトからいって、言葉を読ませてから画像を見てもらうみたいなほうが、しっくりくるんだよね、なんとなく。

あと、インスタってテキストでリンク貼れないし。

それはともかく
TwitterにしろFacebookにしろ、全然知らない人から、いわゆる「友達申請」みたいのが来ることがあってですね。
Facebookはよくわからない外国の方が多い。しかもなんか露出過多な服や水着を身につけたお姉さん。
で、その方のお友達になってる人たち見ると、世界中のおっさんが並んでたりして(笑)

こういうのはなんか分からんが怪しいのでそのままスルーしてる。

でさ、Facebookはそういうの多いし、こちらはライブとかきっかけで興味を持ってくれた方とかとは繋がりたいなとは思ってるけど、一度お会いしただけとか、まだ顔合わせた事ないけどなんらかの興味を持ってくれた方とか、あるいはしばらくお会いしていない方とかからいきなり申請だけされてもいつどこでどういう関係の方だったかとかわからない場合もあるわけです。

ああいうところって、何が目的で繋がろうとしてるんだかわからん人も多いし。

なので、わざわざ自分のプロフィール欄に「申請の時はひとことメッセージお願いしますね」みたいなことを書いてるわけです。もちろん、例えばライブやってるときに知り合った演者でもお客様とかでも、お互いに顔を見合わせながらとかでその場で申請していただくのは全然OKですよ。その場の会話で確認してるんだから。

でも、そういうんじゃなしにメッセージもつけずに申請してくる人だと、オレの場合は「こちらのプロフィールも確認せずに申請だけしてくる」っていう判断ができるので、それはスルーしてる。

そんな怪しげな人じゃなくても、例えばコッチと重複した知り合いが多くいる方とかだと、なんかそいう繋がりを辿ってきたんだろうなってのは理解できるのよ。

それにしても、挨拶ぐらいしないか? しかもこっちのプロフィールすら見てもいないで、繋がってどういう関係性を気づこうとしてるんだか全然理解できないのです。これ結構同年代くらいと思われる方に多い。
どういう大人なんだという気も正直している。

で、Twitterになるとちょっと事情が違っていて、こちらはFacebookとは違って、まずはフォローし合わないと個人的なメッセージが送れない仕様になっているし、申請されたらまぁ大体その方の投稿してるものとかプロフィールとか見て、普通に使ってる方ならフォローし返す。まぁ、ちゃんとした人ならつながった後でメッセージをくれる。「先日ライブ見ました」とか「Youtube」見ましたとか。

それはいいんですが、なんか札幌以外の地域で音楽活動しているらしき人、それもなんかそういう活動の相互支援してるみたいなイベントやったりする団体に所属してるらしい人に多いんだけどさ。
つながった後でくるメッセージが、非常に挨拶とかもちゃんとしてるし、でもそれほど堅苦しくないフレンドリーな感じなのは印象悪くないんだけど、書いてることが「フォローありがとうございます。どちらにお住まいなんですか?」とか「ありがとうございます。どんな活動してるんですか?」ってくるんだよ。
オレが先にフォローしたのならわかるよ。

でもそちらが何かしらのつながり持ちたいとか、興味があってフォローしてきたんじゃないの?
って、意味がわからなくなるんだよね。

多分、自分のつながりを増やしたいとか、その自分が所属してる団体の数を増やしたいとかなんだろうね。なので音楽やってるって感触あったら片っ端からフォローしてるんじゃなかろうか?

あのね
オレも実際にお会いしたことない方に申請することはあるけど、それはなんらかの形でその人の音楽を聴いて興味を持ったとか、音楽じゃなくてもいいんだけど、見かけた投稿で興味を持ったいうのがまずあって、それからその方のHP見てみるとか、他の曲も聴いてみるとか、いろいろ確認してからなんだよね。だから、フォローの返しをいただいた時なんかに送るメッセージで「どんなことやってるんですか?」って聞くことはないよ。たえば「ライブで見かけて〇〇って曲が好きでした」とか「一連の投稿の文章が好きです」とかって書くわけだ。

そもそも何やってるのか知らない人に申請する意味がわからん。

という人間なので、そっちからフォローしておいて「どんなことやってるんですか?」って、失礼な話だよなって思うタイプでございます。

しかも、以前そういう何人かに、一応丁寧に返事してたけど、いつまで経ってもやりとりが終わらないんだ。
オレ、普通に知り合いでも具体的な用事もないのに世間話でやりとりすることないからね。

たまに、その人が好きそうな何かを見つけて「こんなのがあったよ」とか連絡することあって、ついででちょっと会話することはあるけど、その程度なのよ。あとは、知りたいことがあって、知ってそうな人に聞いてみるとか。

その辺はね、こういうツールがなかった頃に人とのつながりを身につけてきた者と、物心ついた時からツールが当たり前にあった者との違いなのかもしれないな。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜今後のライブ予定〜

※いずれもご予約は【contact】をご利用ください(入場者数に制限がありますので、お早めに。)→https://www.kurageya.net/contact


3.11(土)  
​【東日本大震災チャリティーライブ・500L Vol.38】
場所:円山夜想(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビル地下)
OPEN 19:00 
START 19:30 
入場無料(振る舞い酒あり)
出演: kenzzzi(前説)/ あまつぶドロップ/ 亀岡寛明 / 辻正仁
500L38フライヤー



3/30(木)
【ブッキングライブ】
場所:フライアーパーク
(札幌市豊平区平岸4錠7丁目) 
OPEN 20:00
START 20:30
料金:2000円(1ドリンク付き)
出演:佐東景 / 槙文彦 / 辻正仁
2023_3_30フライヤー



4.29(土・祝)  
​【昭和の人達】
場所:円山夜想(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビル地下)
OPEN 15:00
START 15:30 
料金:2000円(別途ドリンク代500円)
出演:黒田雄亮 / よしこ と かつひこ / 辻正仁
昭和の人達フライヤー



未分類 |

トークはしっとりできなかった。

昨日はUNIONFIELDの10周年シリーズでございました。
ご来場、配信ご視聴、CDお買い上げ、投げ銭ご協力のみなさま、関係各位、ありがとうございました。
そしてUNIONFIELD10周年おめでとうございます。

この10周年記念は今月頭から末までやっているが、正式なオープン日は23日ということで、昨日が11年目の初日だったのね。また新しい1年の始まりの日にお呼びいただいて光栄でございます。

こういうブッキングライブとしては非常に久しぶりの全6組出演。
トップで登場の きむらえみちゃん(ずっとニコニコしててめんこかった)は初めましてだったけど、それ以外の面々は数年振りから10数年ぶりまでの非常にお久しぶりな顔ぶれであった。
みんな札幌拠点で活動していて、こちらで意図してる訳でもないのにこのように滅多に顔合わせない人と、わりとしょっちゅうどこかしらで顔合わせる人がいるってのはなんでだろうな?

2023_02_24_2.jpg

写真は見にきてくれたうさぴょんがSNSにアップしてたのをいただいた。

先日も書いた通り、今回は「しっとりしたステージやる」と宣言してたワタクシは、果たしてしっとりしてたんだかどうだかわからないが(トークは確実にしっとりしてない)、一応それなりの選曲でお届けしてみた。
結果、10年ぶりに再会の酒井暁くんから「前よりも落ち着いた雰囲気ですね」と言われたので、大丈夫だったんだろう。いや、今回がたまたまなだけで、普段はあんま10年前と変わってないと思うよ(笑)

で、今回は6組ってことで普段よりもそれぞれの持ち時間が少なめだったんだけどね、そこにあえて8分ほどの曲をぶっ込んでみたりして。

-セットリスト-

HappyBirthday!
流せない涙(Tomomi提供曲セルフカバー)
流れ星
人生の折々に


長尺をぶっ込んだ甲斐あって、「流れ星」が良かったとの感想なども頂けたしなんとなく充実感があったりして。数年前ならね、こういう構成のステージは怖くてできなかったんだけど、いつの間にか面白がってる自分がいるな。
あと、歌いながら気が付いたんだけど、Tomomiちゃんに提供した曲、彼女が歌うとちゃんと今のものとして成立するのに、オレが歌うとなんで昭和歌謡みたいな風情が漂うんだろう(笑)?

ってなあれもありまして、新着のライブ情報としては「昭和の日」にですね、【昭和の人達】というライブをやります。
一昨年もちょっと企画して登場いただいた、よしこさんとまたご一緒したいということで、企画してみた。
まぁ多分、ギリギリ昭和生まれの黒田雄亮くんも交えて、まぁ後の面々は特に考えなくても自然に昭和の空気な顔ぶれでお届けしてみようと思う。
昼飯食ってから晩飯の間までの時間をお過ごしいただければという感じで緩やかにお届けしてみようと思っている。
すでに当日のBGMの選曲を始めております。もう楽しい(笑)

その前に、3月は恒例のチャリティーライブ【500L】と店主ムネちゃんのないすなブッキングによる三組でのライブがございます。こちらも多分10数年ぶり再会の佐東景氏なんかがいたりして楽しみ。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜今後のライブ予定〜

※いずれもご予約は【contact】をご利用ください(入場者数に制限がありますので、お早めに。)→https://www.kurageya.net/contact


3.11(土)  
​【東日本大震災チャリティーライブ・500L Vol.38】
場所:円山夜想(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビル地下)
OPEN 19:00 
START 19:30 
入場無料(振る舞い酒あり)
出演: kenzzzi(前説)/ あまつぶドロップ/ 亀岡寛明 / 辻正仁
500L38フライヤー



3/30(木)
【ブッキングライブ】
場所:フライアーパーク
(札幌市豊平区平岸4錠7丁目) 
OPEN 20:00
START 20:30
料金:2000円(1ドリンク付き)
出演:佐東景 / 槙文彦 / 辻正仁
2023_3_30フライヤー



4.29(土・祝)  
​【昭和の人達】
場所:円山夜想(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビル地下)
OPEN 15:00
START 15:30 
料金:2000円(別途ドリンク代500円)
出演:黒田雄亮 / よしこ と かつひこ / 辻正仁
昭和の人達フライヤー




未分類 |
| HOME | NEXT