fc2ブログ

海月屋・辻正仁『短めでお願いします』

※各記事下の「拍手」クリックで辻へのメッセージを書き込むことができます(非公開)                                       

店主、撃沈(笑)

500L40_1.jpg

昨夜、そろそろ帰ろうかって頃にふと気がつくと、店主本間健二がいない。
かなりご機嫌に酔っ払っていて(まぁそれはいつものことなんだが)その後、ついさっきまでは一応ソファーに腰掛けながら寝ていたはずであったが、忽然と姿を消しておられる。

厨房にもいない。楽屋にもいない。ありがちなパターンとして、トイレに行ったまま寝てるんじゃないかとも思ったが、もぬけの殻だ。なんなら外に探しにも行ったりした。

ステージ上で、冒頭の写真のような形で発見されました。
ステージ下からだと丁度カホンやらなんやらが視界を遮っており、発見が遅れた。
ご丁寧に、ソファーのクッションご持参で、枕にしておる。

久しぶりにやって来た、某新聞社の(かなり以前だが福島に行った際もご一緒して、記事にしてくれた)こもりんが微妙にアングルを変えながら真剣な眼差しで何度もシャッターを切っておる。現場取材かよ(笑)

そんな【500L】終了後の解散間際でございました。

40回目となった今回も、このように楽しかった。
ご来場の皆様、募金協力の皆様、関係各位、ありがとうございました。

初めましての”靑に空蟬”(初めましてだったが、もう「せみちゃん」と呼んでいる)と、すっかりお馴染みとなった"クラとアコ”のお二人とご一緒。

恒例の福島の地酒の振る舞い酒、今回は『天明』でございました。
開場前にもかかわらず早くも減っていく。後に店主が沈み行く大きな布石であった。
500L40_4.jpg

トップの”クラとアコ”は、別場所での出番を終えて即行でやって来てくれまして。
とにかく声をかけたら、可能な限りなんとかしてくれる人たちである。
どんだけ演奏しても常に楽しそうで素敵。
500L40_5.jpg

で、せみちゃん。
今回初めましてで、どんな感じの方かとリハを聴いていて「あ〜なるほどね〜、いい感じじゃん」とか軽く思っていたのだが、本番での気の入り方が全然違う。
こういう、全部ぶつけてくる感じの人は好きである。かっこよかったな。
なので、後で誰かから「二人ともずっと前から知ってる同士みたい」と言われたのも、なんかわかる。
500L40_3.jpg

そしてワタクシ。
先にやった2組の感じを伺って、やろうと思っていた曲を「なんかこうじゃないな」と思い直し、何曲か差し替えたり、混ぜる歌を思いついたり。

- セットリスト -

そこから飛んでみろよ
月光の往来
祝杯のブルース(クラとアコへの提供曲、セルフカバー)
流れ星
求愛ラプソディー
どこまでゆけるかな?

『祝杯のブルース』はね、クラとアコがやってくれるかなと思ったらやらなかったので、自分でやってみた。
そしてらまた途中でいらんこと思いついてしまい、ひとネタ増えた(笑)

で、アンコールいただきまして。
特に打ち合わせもしてなかったんだが、「以前にクラとアコと一緒にやった曲をやろうかな」って言ってみたら、それだけで楽器を準備しに行くのが見えまして。さっきも書いたように、なんとかする人ちなんである(笑)。
それでもう、せみちゃんも呼び込んで「好きに歌え」と。で、当然ながら本間健二もスタンバイさせて、みんなで『笑おう』を。

500L40_7.jpg

せみちゃんがロックな声でフェイクを決めてたので、もう後半は行けるとこまで行けと言うことで、アドリブで怒鳴らせる。
こういう時に尻込みせずにできるかどうかわからんことをやる人(内心はドキドキかもしれないが、それもかなぐり捨てて)とは、いい付き合いができる気がしている。まぁ、ある意味「ハラスメント」なのかもしれんが。
そんな姿を後ろで観ながら、オレと本間さんはついにやけてしまうというね(笑)

そんなこんなでご機嫌よろしく、終わってからもしばし話し込みまして、それで冒頭の話になる。
すごく楽しかったんだろうね。客入れ前から「なんか、もう楽しい!」って言ってたもんな。

あ、帰りはちゃんと起きて、相変わらずのご機嫌さで帰りましたよ。

満ち足りた笑顔で目覚める店主(笑)
500L40_9.jpg




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜今後のライブ予定〜

※いずれもご予約は【contact】をご利用ください(会場の準備都合などもあるため、ご協力願います。)→https://www.kurageya.net/contact



10.5(木)
【声の時間】
場所:円山夜想
(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビル地下)
OPEN 19:00
START 19:30
料金:3000円(別途ドリンク代500円)
出演: 辻正仁 / こばしひな / Tomomi / 拝郷メイコ
声の時間



10.6(金)
【音の時間】
場所:A.LIVE
(小樽市花園 3−6−9)
OPEN 19:00
START 19:30
料金:3000円(別途ドリンク代500円)
出演: 辻正仁 / 高橋麻衣子 / 高井麻奈由 / 拝郷メイコ
音の時間



10.14(土)  
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:田高健太郎 / 辻正仁
IMG_3720.jpg



11.8(水)
【Let's spend the good times #6】
場所:フライアーパーク
(札幌市豊平区平岸4条7丁目)
OPEN 20:00
START 20:30
料金:3000円(1ドリンク付)
出演:クマジロー / 辻正仁 / KaRaSu / Kurosawadaisuke



11.11(土)
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:いむいぱぴ子 / 辻正仁
IMG_3721.jpg



12.16(土)
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:真夜中のサーカス / 辻正仁
IMG_3722.jpg

スポンサーサイト



未分類 |

ウタゴエ

高井麻奈由ちゃんの15周年、そして初のホールワンマンに行って来た。

もうSNSのタイムラインが麻奈由だらけになって来ておる。

ワタクシ今回は一番後ろで観て来たんだが、こう「今日この場所」の空気を一望できたのが非常に良かった。
お客様もライブやってる彼女のお仲間たちも全国から集まって来ておりまして、それがもう15年彼女がやって来たことを物語ってるんではないかと。

で、それを全部視界に入るところから見てると、非常に良い光景だった。そして高井麻奈由のあの貫禄はなんなんだ(笑)? 初めてのホール規模であの堂々たるアレは素晴らしい。
ホールサイズに合わせたことやってるんだけど、ライブスポットで培った、そこでやってるかのような空気のいいところもちゃんと纏ってパフォーマンスしていて、なんというか見ている人たちもそれなりにデカイ会場でみることの緊張があると思うんだが、それを安心感にするっと入れ替えてたな。

5年前、10周年の時とかは、始めたばかりの彼女がこんなに成長したんだなとか、思い出もひっくるめてそういう感慨があったのだけれど、今回はどっちかというとそういうお兄さんなんだかオジサンなんだか知らんが、こう見守るでもないけど自分が(年の功で)ちょっと上から見てるみたいな上での感動があったのだが、今回はでかいホールの最後列ってことで、視点的には下を見下ろしたところにステージがあるのに、気持ち的に見上げてるような感覚でございました。

もう、今回はくどくどと「こんなに頑張って来てるんだ」みたいなことを書くつもりはないんだ。
それを書くのも失礼と言うか、もうエンターテイナーを見て楽しかったどうかってところでの評価をすべきなんだよね。

で、楽しかったよ。

本人の事はもう度々書いてるくらいいいのだけれど、ステージの照明セットがすごくあってると言うか、シンプルで気が利いていて好きだったな。音楽が際立つというか音と歌が映えるようにしていて、勝負所をどこにするかってのがきちんとあった上でああいうのになってるんだと思う。
それと、会場のせいなんだか、PAの腕なんだか、演奏や歌唱の力なのか、音響が良かったな。
変にうるさくないけど、ちゃんとうねりが伝わる。おまけに歌詞が明瞭に聴き取れる。

そしてバンドが素晴らしいのも今更のアレだけど、このメンバーの布陣で聴くのって初めてだった気もするけど、一番良かったような気がする。アルバムも良かったんだけど、オレはむしろ今回のライブアレンジの方が好みかも。

で、ですね。
すごくいいなと思ったのが、コーラスで参加の浅井未歩さん。
自身もシンガーソングライターとしてメインでやってるんだが、オレ面識ないんだよね多分。
その浅井さんのパフォーマンスが非常に良かったと思う。

ステージ後方の端っこでさ、マンキンで踊りながらコーラス入れてるのがね、なんちゅうの? 普段自分もメインでやってるからそのアレでというのとはまた違うんだ。
こういう大きなステージで、主役の他に後ろにいるメンバーにこういう人がいるってのは視覚的も空気づくりとしても大事なのよ。ミュージシャンはそれぞれの音でやってるんだけど、それだけだとなんかおとなしいんだ。見てる側の気分的に。

これはオレの趣味かもしれないけど、イギリスロックとかの大所帯のバンドとかだと、大抵そういう人がいてアレが大好きなんだ。
だから、バンドとして、コーラスの声に加えてあの動きとかも機能してるんだよね。バンドの表情を視覚的に伝えるというのかな? 主役以外にああいうメンバーがいる事で、見てる側の気分はより高揚する。

コーラスは今回初めてだと言う事らしいが、それ知って驚いた。アレは絶対自分のポジションと役割を認識してないと、もしくは体感的な理解力がないとできないと思うんだよな。

で、ワタクシ今回、元々好きな歌でもある(以前カバーした時に「オレが作っとけば良かったと思った」と紹介した)『声の限り』はかなりグッときた。
さっきもちらっと書いたけど、これこそアルバムバージョンよりも好きなアレンジだった。ザ・バンドがアーバンソウルやってるみたいな。
でね、ここが高井麻奈由の歌声の力だよね。歌詞のない「ららら〜」で歌う部分で色んな思いが伝わってくる。

なんか一番後ろで観てるとさ、お客さんが幸せそうで良かったな〜
いい位置取りしたなオレ。麻奈由ちゃんが自分を皆さんに差し出して、それを受け取った人たちの反応がステージに送り返されてく様を全部視界に入れながら堪能できた。15年の密度の濃さが溢れておりました。

二週間後、10/5には小樽で久しぶりにご一緒する。
今日のライブ終えて、どんな感じになってるんだか楽しみでございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜今後のライブ予定〜

※いずれもご予約は【contact】をご利用ください(会場の準備都合などもあるため、ご協力願います。)→https://www.kurageya.net/contact


9.24(日)
​【東日本大震災チャリティーライブ・500L Vol.40】
場所:円山夜想
(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビル地下)
OPEN 18:30
START 19:00
入場無料(振る舞い酒あり)
出演: kenzzzi(前説)/ 靑に空蟬 / クラとアコ / 辻正仁
500L40.png



10.5(木)
【声の時間】
場所:円山夜想
(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビル地下)
OPEN 19:00
START 19:30
料金:3000円(別途ドリンク代500円)
出演: 辻正仁 / こばしひな / Tomomi / 拝郷メイコ
声の時間



10.6(金)
【音の時間】
場所:A.LIVE
(小樽市花園 3−6−9)
OPEN 19:00
START 19:30
料金:3000円(別途ドリンク代500円)
出演: 辻正仁 / 高橋麻衣子 / 高井麻奈由 / 拝郷メイコ
音の時間



10.14(土)  
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:田高健太郎 / 辻正仁
IMG_3720.jpg



11.8(水)
【Let's spend the good times #6】
場所:フライアーパーク
(札幌市豊平区平岸4条7丁目)
OPEN 20:00
START 20:30
料金:3000円(1ドリンク付)
出演:クマジロー / 辻正仁 / KaRaSu / Kurosawadaisuke



11.11(土)
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:いむいぱぴ子 / 辻正仁
IMG_3721.jpg



12.16(土)
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:真夜中のサーカス / 辻正仁
IMG_3722.jpg

未分類 |

マニア故の葛藤(笑)

昨日はフライアーパーク企画でのカバー限定ライブでございました。
ご来場の皆様、関係各位、ありがとうございました。

出演三組がそれぞれ割り当てられたアーティストの楽曲をカバーするというスタイル。
くりやまおさむさんが吉田拓郎、かおりんだのお二人がユーミン、そしてワタクシは佐野元春担当でございました。

前にも書いたっけかな?
ムネちゃんからオファーをいただいた時に、佐野元春か、もう一人のアーティストかどちらかでっていう依頼だったのね。
で、どちらも聴いてここまで育ってきた人だしさ、どちらかというともう一人の方が歌いやすいというか、演奏しやすいんですよワタクシ的には。

でも、そちらの人は他にもやる人はいるだろうしって事で、佐野さんのカバーをやらせてもらう事にした。
事にしたのはいいんだが、もう佐野さんって歌(歌詞とメロディー)ってだけじゃなくて、サウンドそのものとかも好きで、全部を一塊りとして、「曲」として聴き続けて来たので、実は自分で弾き語りで歌うなんてことはこれまでほとんど自分で発想したことはないんですよ。

一回なんかの時に取り上げたのと、あとはM3でやる時に、それはまぁユニットでやったくらいだと思う。
カラオケに行っても(もう7、8年くらい行ってない気もするが)自分からは入れないしね(若い頃にやってみて、全然満足感がなかったので、それ以来積極的には歌わない)。オレが大ファンだって知ってる人から「サムデイ歌って〜」とか言われたら、まぁやるんだけど、佐野さんの曲はそれだと全然満足感がない。むしろ違和感があるくらいだ。なにしろボーカルが佐野元春じゃないのがもう嫌だ。
で、やっぱりあのバンドサウンドじゃないと物足りないんだよね。
だから、佐野元春の曲はCDに合わせて歌うとか、ライブに言って彼のバンドの演奏でご本人とも一緒になって歌うのが最も気持ちいい。
なんせ、佐野元春のライブに行く時って、自分がライブやるみたいな気分だったもんな(笑)

と、そのくらいのファンだということである。
ちなみに候補に挙げられていたもう一人の曲は、曲によっては弾き語りで弾いて歌っても楽しいし、なんならカラオケでは必ず何曲かは歌いたいくらいの感じだ。同じ「好き」でもそういう微妙な違いがある。

でも、こういう機会もあんまないしね。いただいた話なんで、せっかくだからやってみようと思ったんだけど、そういう事で何を歌えばいいのか、そして何が自分で演奏できるのかもわからんというか、もうそっから考えて行かなくてはならなくてですね。
チラチラとコードを確認してみるとちょっとよく分からないコードがあったりとか、どう考えてもバンドでやらないと曲として成立しないのとかが多くて非常に悩んだ。

でさ、これが例えばライブ全編を通して「今日はみんな佐野元春の曲をやります」とかだといいんだ。聴きに来る方も好きな方がほとんどになるし、なんかどんだけマニアックな選曲するかってところで考えられるというか、皆さんが知ってることを前提の上で「自分はこの曲が好きなんです」って部分でやれるから。それなら選曲候補もかなり変わってくる。
もしくは「マニアックなカバーを紹介し合う大会」でもいいかもね。そういうのだと、自分なりにやりやすいようにとか、曲をお借りして自分のスタイルでやってみるとかもあるかもしれない(ただし、ワタクシ、例え自分が好きなアーティストだろうと、本人が出るライブとかでもないのに、ソレが好きな人ばかりが集まってるという状況に居心地の悪さを感じる性格でもある。メンドクサイ人間なんです)。

で、今回みたいな感じというのは、いろんな方が聴きにこられても、多くの人が知っているような曲でお届けすべきだと思うのね。
そこが佐野元春は正直、大変苦労する。
なんせ、大ヒット曲というものがほぼない。今回で言えば、拓郎だってそんなにヒットシングルがある訳ではないんだけど、そこはユーミンも含め、存在が長きにわたって浸透していて、ヒット曲じゃなくても長年にわたっていろんなところで取り上げられたりとかさ、それこそカラオケでよく歌われてたりね(おそらく、佐野元春をカラオケで歌ってしっくりこないのは俺だけじゃないはず)。
なので耳にしたことのある曲というのは、客観的に考えて総数が大きく違うと思うし、あの元春の曲の、弾き語りのしっくりこなさ加減は群を抜いているような気がする(オレだけか?)。

なんだろう? ビートルズってギター一本でジャカジャカやっても楽しいけど、THE WHOだとなんかダサくなるみたいな感じかな?

繰り返しになるが、というくらい好きなんである。

で、この自分の好きさを伝えるには、皆さんの知ってそうな曲だけだと表現できないし、尚且つ元春がファン以外でもちょっと貸しレコード屋で借りてくるとか、友達にダビングしてもらうとかしょっちゅうラジオで流れてた時期って、ほぼ80年代〜90年代中盤くらいに限定されるんだよね(例に出した行為自体が80年代だ)。
それが、こっちは長いこと追いかけてるものだから、それ以降にもいい曲がたくさんあるのを知っている訳で、それをほとんど初期の楽曲中心に(それも自分が弾き語りでできそうな曲を)選ばなくてはならないとなると、非常にジレンマを感じる作業ではあった。
さらに、こちらは長年聴いている訳だし、ライブ盛り上がるアルバム収録曲とかも知っている、知っていて当たり前なだけに、果たして普段聴いていない、ライブにいくほどの興味を持っていない皆さんがご存知の曲なのかどうかが判断つかなかったりするのも困った。

まぁ、今回はそれが面白かったんだよね。この状況で自分はどんな策でワンステージやりましょう?って考えるのが。

そんな中で思いついたのがコチラのセットリスト。ちなみに、まず思うがままに30曲くらい候補を上げてから絞り込みました。


- セットリスト -(当然ながらすべて佐野元春のカバーです)

ワイルド・ハーツ-冒険者たち- 〜 約束の橋(メドレー)
レイナ
サムデイ 〜 ハートのイヤリング(ちょっとだけ)
コンプリケーション・シェイクダウン
アンジェリーナ

まずはですね、「できるだけ皆さんの聴いたことありそうな曲を中心に」っていう前提ではあるのだが、そこにイレギュラーな要素をあえて入れることも同時に決めまして。
①そういう方々がまず聴いたことないだろうって曲を1曲入れる
②せっかくなんで、絶対に弾き語りには向かないだろうって曲を、自分なりに生ギター1本でやるスタイルに仕上げてみる。
というね。
①が『レイナ』で、②が『コンプリケーション・シェイクダウン』である。実はオレなりの隠れた「肝」はこの②でありました。

あとは、最初のメドレーも本人がやっている訳ではない。いろいろと考えてるうちに「なんか、繋がるな」と思ってやってみた。
それと『サムデイ』の最後に、松田聖子に提供した『ハートのイヤリング』を混ぜ込んでみたのは、いつものライブのクセです(笑)。
あ、あとはね、『サムデイ』は間違いなくほぼほぼみなさん知ってるだろうし、世間的には「佐野元春と言えばこの曲」ってことになるんだろうから、それを最後にはしたくなかったってのが拘りかな? なんなら一番最初でも良かったんだけど、それだとその後がちょっとアレだったんで真ん中にした。

手応えとしては、正直非常に微妙(自分自身が弾き語りって発想のなかった曲だったせいかもしれない)な感じだったんだが、呼んでくれたムネちゃんが「肝」の部分を非常に気に入ってくれたようなので、OKである。

自分の発想にないステージだったからね。面白い機会をくれてありがとう。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜今後のライブ予定〜

※いずれもご予約は【contact】をご利用ください(会場の準備都合などもあるため、ご協力願います。)→https://www.kurageya.net/contact


9.24(日)
​【東日本大震災チャリティーライブ・500L Vol.40】
場所:円山夜想
(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビル地下)
OPEN 18:30
START 19:00
入場無料(振る舞い酒あり)
出演: kenzzzi(前説)/ 靑に空蟬 / クラとアコ / 辻正仁
500L40.png



10.5(木)
【声の時間】
場所:円山夜想
(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビル地下)
OPEN 19:00
START 19:30
料金:3000円(別途ドリンク代500円)
出演: 辻正仁 / こばしひな / Tomomi / 拝郷メイコ
声の時間



10.6(金)
【音の時間】
場所:A.LIVE
(小樽市花園 3−6−9)
OPEN 19:00
START 19:30
料金:3000円(別途ドリンク代500円)
出演: 辻正仁 / 高橋麻衣子 / 高井麻奈由 / 拝郷メイコ
音の時間



10.14(土)  
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:田高健太郎 / 辻正仁
IMG_3720.jpg



11.8(水)
【Let's spend the good times #6】
場所:フライアーパーク
(札幌市豊平区平岸4条7丁目)
OPEN 20:00
START 20:30
料金:3000円(1ドリンク付)
出演:クマジロー / 辻正仁 / KaRaSu / Kurosawadaisuke



11.11(土)
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:いむいぱぴ子 / 辻正仁
IMG_3721.jpg



12.16(土)
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:真夜中のサーカス / 辻正仁
IMG_3722.jpg

未分類 |

どこまでゆけるかな?(6周年、おめでとうございます!)

相伴六回9月1

昨日はマンスリーツーマンライブ【相伴六回】でございました。
ご来場の皆様、配信視聴の方々、関係各位、ありがとうございます。
会場での『ダイレクト投げ銭』もあったりなんかして、あと久しぶりに来てくれた人もいたりなんかしてありがたい限りでございます。

そして、今月は会場であるFOLKIEの開店6周年月間ってことで、これまでライブに呼んでいただけるのはもちろんのこと、これまで開店前にお店をお借りして録音させてもらったり、一昨年は1年間のマンスリーやらせてもらったり、そして今回やってるこの【相伴六回】も松川さんから「なんか毎月の企画やりません?」って言ってもらったことから生まれた企画だったりとかで、大変お世話になっております。
そのFOLKIEでの企画でね、この記念月間の時にお相手してくれたのが夕歌ちゃんっていうのがね。
もともとオレがYouTubeで見つけて気になってたのをつなげてくれたのがFOLKIEだった訳で、なんかこう、いいタイミングで出ていただけたなと。

そんなこんなで、松川さん、夕歌ちゃん、彼女のサポートでやってきたかずさ君と記念撮影したのが、冒頭の写真でございます。

会場入りしてから、何故かステージではなく座ったついででリハを開始する夕歌&かずさ
相伴六回9月3

夕歌ちゃんと初めて顔合わせしたのが昨年のFOLKIE5周年で野外ステージでのイベントやった時で、その時もかずさ君がサポートついてたんだけどね。
彼のギターも結構好きだったりする。

そんで夕歌ちゃんね。
なんかいい曲書くんだよね。いい曲というか、ワタクシ好みの曲なんだけど、それだけじゃなくて曲の出来栄えとしてきちんとしてる気がする。
どの曲もいいのだが、ステージで彼女も「辻さんの好きな」って紹介してくれてたけど『少女たち(口頭で聞いてるんで、表記が違うかも)』という曲は、オレの中ではプロアマ問わず、ここ数年聴いた中でも屈指の名曲だと思っている。
これの解説書くだけでもちょっとワタクシのめんどくさい性格が露呈される長々した解説になってしまいそうなんで省略するが、コレ聴いてると非常に多幸感に包まれるといいましょうか、そんな感じの。

相伴六回9月4

こう、終始マイペースなのも味わいがあって良いな。
また何かあったらよろしくね。

んで、ワタクシ。

FOKIE6周年ってことで、お祝いの歌からスタートでございました。

- セットリスト -

Happy Birthday!
ララバイ
そこから飛んでみろよ
夕立
求愛ラプソディー
座右の銘
どこまでゆけるかな?

〜アンコール〜
帰り道

たまに夕歌ちゃんの曲も混ぜ込みつつ、久々に汗だくでございました。
なんかおかげさまで終始たのしかった。

相伴六回9月2
吠えてるな

来月の【相伴六回】のお相手は田高健太郎なんでね、今回に増して(そしてお互いに)吠えるんではないかと(笑)。
ちょっと体調整えとかんと負けるからな。心身ともに覚悟決めてお相手願おうと思う。

そして、11月に一本ライブ情報に追加になっております。
あと、まだ載せてないけど、UNIONFIELDの10周年記念となるサーキットライブ【HOME10】にも呼んでいただいております。出演者発表になりました。
2日間、全110組以上、8会場同時開催のお祭りでございます。
詳しくはコチラへどうぞ→https://unionhome10.wixsite.com/home10

んと、まだお知らせ準備中のものが2つ3つあるけど、年内はちょっともう目一杯な感じかも。
いや、ツアーやってる人たちに比べると全然なんだけど、オレの活動ペース的にギリだな。

なんだろう? 年頭の予想というか、心算では今年は本数少なめでちょっとのんびりやろうかなと思ってたんだが、予想に反してのアレになりました。
いろいろ声をかけていただいてありがたいです。

明日はフライアーパークにてカバー企画ライブ。ワタクシ、佐野元春担当でございます。いまだ選曲悩み中。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜今後のライブ予定〜

※いずれもご予約は【contact】をご利用ください(会場の準備都合などもあるため、ご協力願います。)→https://www.kurageya.net/contact


9/18(月・祝)
【Wonder Covers of the Night Vol.5】
場所:フライアーパーク
(札幌市豊平区平岸4条7丁目) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:2000円(1ドリンク付き)
出演:辻正仁(佐野元春) / くりやまおさむ(吉田拓郎) / かおりんだ(ユーミン)
※各出演者それぞれ()内のアーティストのカバーを披露する企画ライブです
9月18日フライアー



9.24(日)
​【東日本大震災チャリティーライブ・500L Vol.40】
場所:円山夜想
(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビル地下)
OPEN 18:30
START 19:00
入場無料(振る舞い酒あり)
出演: kenzzzi(前説)/ 靑に空蟬 / クラとアコ / 辻正仁
500L40.png



10.5(木)
【声の時間】
場所:円山夜想
(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビル地下)
OPEN 19:00
START 19:30
料金:3000円(別途ドリンク代500円)
出演: 辻正仁 / こばしひな / Tomomi / 拝郷メイコ
声の時間



10.6(金)
【音の時間】
場所:A.LIVE
(小樽市花園 3−6−9)
OPEN 19:00
START 19:30
料金:3000円(別途ドリンク代500円)
出演: 辻正仁 / 高橋麻衣子 / 高井麻奈由 / 拝郷メイコ
音の時間



10.14(土)  
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:田高健太郎 / 辻正仁
IMG_3720.jpg



11.8(水)
【Let's spend the good times #6】
場所:フライアーパーク
(札幌市豊平区平岸4条7丁目)
OPEN 20:00
START 20:30
料金:3000円(1ドリンク付)
出演:クマジロー / 辻正仁 / KaRaSu / Kurosawadaisuke



11.11(土)
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:いむいぱぴ子 / 辻正仁
IMG_3721.jpg



12.16(土)
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:真夜中のサーカス / 辻正仁
IMG_3722.jpg

未分類 |

例の世間が騒いでいる、アノ件に関する個人的考察の、序章の前の序文みたいな長文

※議論がしたい訳でもないし、何かを攻撃したいのでもないし、キーワード検索して引っかかっちゃって感情的な抗議やら誹謗中傷やらされても困っちゃうので、団体名、個人名を記すのは避けます。内容はわかるかと。

今年の前半あたりから世間をざわつかせているあの件だ。
特に先週あたりから大変な騒ぎである。

前にもちらっと書いたけど、これに関わることについてず〜〜〜っと考えている。
決して楽しい気分になるものではないが、どうしても頭をよぎるのです。ちょっと空いた時間とか、寝る前とかにね。

その法人組織や所属している人たちに格別な興味があった訳ではないし、これまで個人的には肩入れする事情も嗜好もなければ、嫌悪したり否定するような感情もなければ価値観をもってるのでもない。

所属歌手の出した楽曲のいくつかは「いい曲だな」と思えるし、出演しているドラマやバラエティ番組自体が面白いと思った場合もあるし、つまらないと思ったこともある。画面を通して好感を持ったタレントもいるが、出演してるからと言ってそれを理由に積極的に観ようと思ったことはない。もちろん映画もそうだが、自分が観たソレにたまたま出演してることはあるが、その団体に所属してることさえ知らない場合もある。

ただね、自分の好みとかなんとかとは別に、エンタメのコンテンツとしては国内では高いレベルなんだろうなという印象は持っていた。

そして、およそ生まれてから今現在まで、この団体、所属タレントが提供するコンテンツを常に何かしら、意識せずとも見聞きするという生活を送ってきている。

でね、今回の騒ぎが持ち上がってきたときに、どうしても考えちゃうんですよ。
それで、別にそれ黙っててもいいし、内輪の世間話だけに留めといてもいいんだけどさ(「ウチワ」という言葉に深い意味はない)。

なんか納められないものがある。単純に個人的な性分の問題で。

引っかかるんだ。
これまで、さっきも書いたように好きな曲とかもあったり、ライブで歌ったり(歌わされたり)とか、話題にしたりとか、あと周りにかなり熱心なファンがいたりして、どうしてるか気になってたりもするけど、軽い気持ちで直接その人の前で話題にしていいもんだかどうだかもわからないしね。

こっちはほとんど思い入れないけど、向こうは好きなんだから。好きってことは当然、捉え方とかそういうものに「偏り」があるわけで、それはそれで大事というか、その気持ちは否定すべきものではないからね。

でも、普段なんでもいろいろ好き勝手に発言しててさ、こういうそれこそ好きでも嫌いでもなくて意図的にそうしたのでもないのに、ずっと生活の中にあったものについて、何も言わないのもどうなんだとか、どういう態度でいればいいというか、自分がどういう態度をとりたいかって考えると、なにかちゃんと記しておきたいんだよね。要するに自分のために。

で、なにをそこまで逡巡してるかといいますと、この件に関して、まぁいろんな方の発言や記事も見てるけど、みんな視点が微妙に違うっていうか、それもそのはずで、いろんな要素が絡まっていて、その要素を切り離して考えても意味ないけど、ある程度区分けして考えてかないと、思考がグルグル回ってバターになっちゃうんだよね(by ちびくろサンボ)。

中には「なんでコレに触れないでるんだろう?」ってこともあるし。

で、ワタクシが考えてる要点とか関係づけて考えてしまうことを(まだ整理ついてないけど)、あげていくと
・当然、その法人団体の問題(創業者の性的嗜好の問題と、組織構造としての問題)
・この法人の内部環境と、5月の札幌での殺人事件や、2002年に逮捕となった北九州殺人事件などの、閉ざされた環境下での人間関係における歪な心理状態に関する考察。
・所属タレントの問題(長い年月に渡って、被害環境から図らずも加害の一旦になってしまった状況含む)
・マスメディアの問題(法人団体との関係性含む)〜BBCだってかつて番組を担当してた大物司会者の性的虐待を報道しなかったことがある〜
・被害者の心情に対すること
・ファンの存在に関するアレコレ
・メディアを含む、関係企業の問題
・ジャーナリズム
・テロ認定された宗教法人組織および信者との構造上の類似点
・日本の芸能の歴史に関すること
・カトリック教会組織で大昔から続いている、神父らによる児童への性的虐待問題
・企業間(もしくは人間関係)における「忖度」や営利関係上の「便宜を図る」ことの線引きはどこにあるのか
・かなり昔の日本にあった、いわゆる「衆道」と呼ばれる文化風習との関連性

その他もろもろ

なのでね、当然今の常識、価値観の中では「犯罪行為」「非道徳的行為」なんだけど、長年に渡ってるだけに、今とは相反するような昔も常識や風習からひきづってるものもあるし、諸外国でも似たような問題が起きてたり、日本の芸能界独特の要素もあれば、報道の体質みたいなものもあるし、コレいろいろ考えると「ヒトとは?」って事を考えないとならんくなってる気がするのね。

で、おそらく、この法人に関する騒動の関心が薄れてくると、そこまでの認識はされないで終わるんだろうなって。
なんか現時点での倫理観とか、善悪とか感情的とか生理的な嫌悪感に任せるだけで終わってしまいそうな。

多分、オレはそれが嫌なんだと思うのさ。
だから、答えは出ないのだろうけど、考え続けたいなと思ってるし、公開するかどうかはわからないけど、自分のまとまらない思考の過程をなにか書き記すとか、喋って録音するとかしようと思ってる。
長く真剣に考え続けるために、時には笑えない冗談を交えることになると思うけど。

書くにしろ、喋るにしろかなり長いものになるだろうし、それはまたちまちまと時間を見つけつつ。

でさ、いろいろ考えた中で、今後どうするのがいいか(これは現在の価値観、倫理観に照らし合わせる必要がある)ってのだけ、オレの個人的な意見を、これも長くなるからかいつまんでここに記しておく。

まずですね、昨日だったかに発表された「CMのギャラはタレントに直接渡して、法人はいただきません」ってやつは、ナンセンスだと思う。
そういうスポンサーがあってもいいけど、問題起こした側から指定する話じゃない。
それも「1年間」という期限つき。
先日の記者会見の時も思ったけど、法人を存続させるつもりでいるのが、ちょっとマズいんじゃないかと。

「タレントに罪はないから」ってのはその通りだろう。法人もテレビ局なんかも言ってるよね。
でも問題は、これだけの事が露呈してしまった法人と所属契約してるところなんだ。
罪のない人たちを、罪のある法人に所属させとくのか?ってのが気になるのね。

なので、そんだけテレビ局の人も言ってるし、法人でもタレントの将来を考えて、本当の意味で彼らを「守る」という姿勢を持つなら、法人やテレビ局で他に引き取ってくれそうな事務所を探して交渉するとか、まったく関係ない運営陣で組織された新しい団体を準備するなりすればいい。

ようするにこの法人のこれまでの運営方法や他社との付き合いとかと全く関係しない団体ね。

これはもうどうしたって、この法人が残っていれば関係性やしがらみにも歴史はある訳だし、テレビ局もこれまでの姿勢を改めるっていうんなら、こことの繋がりやサポートは切ってしまう態度を取らないとダメなんじゃないのかね? 

どうも「継続させたい」ってのが見えてるのがもうだめだなと。
それならそれで「テレビ局の利益にとってはこの法人は大事だから、なんとか維持させたいんです」って言った上で、世間の皆様(ってかもうこれは世界の皆様に対してだけど)とコンセンサスを取って、落とし所を見つけていかないと、このまま熱り冷めるのを待ったって、いずれはコレを蒸し返されるような別の問題が起きる。

で、前の社長さんですか? その人が法人の株を100パーセント持ってるのはいいと思うよ。他に譲渡すると、株主に利益を供与する義務が生じるので、被害者への補償に制限ができるから。
なのでそのままで、この法人は社名を変更した上で、これまで発表した音源や映像なんかのコンテンツの管理と、被害者への補償対応をする組織になればいい。
それでコンテンツの版権で得た収益も補償に当てるというのはどうだろう?
これが終わってから、コンテンツ管理会社として株式を譲渡して経営陣は退く。

きっともう誰かしら提案してることだとは思うけどね。

そんで、コレやってると「じゃあ、バチカンはこのままでいいのか?」ってことになるんだけど、そこに踏み込む人はあんまいないよね。そこにもやはり忖度やらなんやらはある訳で、自分も含めてそういう世界に生きてるし、多分そういう世界じゃないと生きていけないんだって認識は持った上で考え続けたいなと思う。

今回の案だけでも全然割愛してるし、説明したいことはあるんだけど、そのくらい長いので、考えてることの全容はもう少し整理が必要でございます。

まずは自分自身の活動が優先。
こんなこと考えてるけど、アホな歌うたってます。それが大事。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜今後のライブ予定〜

※いずれもご予約は【contact】をご利用ください(会場の準備都合などもあるため、ご協力願います。)→https://www.kurageya.net/contact



9.16(土)  
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:夕歌 / 辻正仁
相伴六回6周年




9/18(月・祝)
【Wonder Covers of the Night Vol.5】
場所:フライアーパーク
(札幌市豊平区平岸4条7丁目) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:2000円(1ドリンク付き)
出演:辻正仁(佐野元春) / くりやまおさむ(吉田拓郎) / かおりんだ(ユーミン)
※各出演者それぞれ()内のアーティストのカバーを披露する企画ライブです
9月18日フライアー



9.24(日)
​【東日本大震災チャリティーライブ・500L Vol.40】
場所:円山夜想
(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビル地下)
OPEN 18:30
START 19:00
入場無料(振る舞い酒あり)
出演: kenzzzi(前説)/ 靑に空蟬 / クラとアコ / 辻正仁
500L40.png



10.5(木)
【声の時間】
場所:円山夜想
(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビル地下)
OPEN 19:00
START 19:30
料金:3000円(別途ドリンク代500円)
出演: 辻正仁 / こばしひな / Tomomi / 拝郷メイコ
声の時間



10.6(金)
【音の時間】
場所:A.LIVE
(小樽市花園 3−6−9)
OPEN 19:00
START 19:30
料金:3000円(別途ドリンク代500円)
出演: 辻正仁 / 高橋麻衣子 / 高井麻奈由 / 拝郷メイコ
音の時間



10.14(土)  
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:田高健太郎 / 辻正仁
IMG_3720.jpg



11.11(土)
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:いむいぱぴ子 / 辻正仁
IMG_3721.jpg



12.16(土)
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:真夜中のサーカス / 辻正仁
IMG_3722.jpg

未分類 |

UNIONFIELD フォークジャンボリー(笑)

昨夜はUNIONFIELDのライブでございました。ありがとうございます。
配信の視聴、投げ銭のご協力もありがとうございます。

なんというか、自分的には図らずもいつもとちょっと違う、ある意味レアなアレだったんではないかと。

ま、以前にも言ってたように、昨日は会場に入ってからやることを決めるってことにしてたんだけどね。
UNIONFIELDは客席スペースに高めのスツールが置いてありまして、それを見てふと「コレに座ってやろうかな?」と。

これも以前に書いた気がするんだが、座って歌うことに慣れていないのである。けど、まぁなんかそんな気分だったのよ。もう「気分」としか言いようがない。
そんなことを考えてたら、下山くんのリハが始まって、歌い出したのがグレープ(さだまさしが在籍してたデュオです。)の『殺風景』というですね、確かシングルにはなっていない、74年とか75年とかあたりのアルバムの収録曲をやり始めまして。
懐かしいなと。

ギターを始めた頃にコードの押さえ方の載ってる歌本広げながらせっせと練習してた頃によく歌ってた曲のひとつである。
当時は、そういう70年代のフォークソングみたいのでギターを弾く練習をしていた。洋楽よりも初歩的なコードだけで事足りるというのと、弾き語りでやるには歌謡曲よりも手っ取り早くその気になれるっていうのがあったんだろうね。

そんなところから始まり、本番ではその下山くんもCODEもその辺のいわゆる「フォークソング」を織り交ぜながら、オリジナルもそんなテイストだったり、あきおくんも普段は立ってジャカジャカ演奏してる人なんだが、彼は彼なりの理由があって、今回は座ってやってみることにしたらしく、曲もそれに合わせて爪弾くようなアレンジにしてたりしてね。

「もう、今日はフォークジャンボリーではないか」と(笑)

なんか、自然とそういう空気のライブになったなと。

なので、座ることに違和感がなく。ただ、慣れてないのでマイクに対する位置どりがいまひとつわからんかったけど(笑)

2023_9_4_1.jpg

↑配信見てた方がキャプチャ撮ったらしく、拝借。


- セットリスト -

ワルツ
単純なもんさ〜男の子の歌〜
まほろば(さだまさし カバー)
とりもなおさず
好きだと言えればよかった

という感じで。『フォークジャンボリー』な感じでやってみた(笑)
さだまさしの曲はね、その中学生くらいの頃に部屋でやってたうちのひとつ。
準備してた訳じゃないけど、なんか会場入りして最初に下山くんのアレがあって、皆さんのステージ聴きながら、「コレならいけるんじゃないか?」と思いまして。
思ったらやってみないと気が済まない。

で、ビビってステージに出てからやめとこうと思うのも嫌なんで、始める前にSNSで「中学生の時以来のカバーやりますよ」って宣言して、逃げられないようにしましてですね。まぁ、多分歌詞は大丈夫だった。よく覚えてるもんだな。
歌いながらだんだんとさだまさしになっていく自分が止められない(笑)。多少、次の曲にも引っ張った気もする。

コレが配信のアーカイブに残ってるかとおもうとちょっと恥ずかしいが、まぁそういうこともやりますよって事で。

次回は、FOLKIEでマンスリーツーマンの三回目。昨夜とはまたガラっと違うことになると思う。
今月はFOLKIEの開店6周年の記念月間でもございます。
お祝いがてら、遊びにきてくださいまし。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜今後のライブ予定〜

※いずれもご予約は【contact】をご利用ください(会場の準備都合などもあるため、ご協力願います。)→https://www.kurageya.net/contact



9.16(土)  
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:夕歌 / 辻正仁
相伴六回6周年




9/18(月・祝)
【Wonder Covers of the Night Vol.5】
場所:フライアーパーク
(札幌市豊平区平岸4条7丁目) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:2000円(1ドリンク付き)
出演:辻正仁(佐野元春) / くりやまおさむ(吉田拓郎) / かおりんだ(ユーミン)
※各出演者それぞれ()内のアーティストのカバーを披露する企画ライブです
9月18日フライアー



9.24(日)
​【東日本大震災チャリティーライブ・500L Vol.40】
場所:円山夜想
(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビル地下)
OPEN 18:30
START 19:00
入場無料(振る舞い酒あり)
出演: kenzzzi(前説)/ 靑に空蟬 / クラとアコ / 辻正仁
500L40.png



10.5(木)
【声の時間】
場所:円山夜想
(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビル地下)
OPEN 19:00
START 19:30
料金:3000円(別途ドリンク代500円)
出演: 辻正仁 / こばしひな / Tomomi / 拝郷メイコ
声の時間



10.6(金)
【音の時間】
場所:A.LIVE
(小樽市花園 3−6−9)
OPEN 19:00
START 19:30
料金:3000円(別途ドリンク代500円)
出演: 辻正仁 / 高橋麻衣子 / 高井麻奈由 / 拝郷メイコ
音の時間



10.14(土)  
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:田高健太郎 / 辻正仁
IMG_3720.jpg



11.11(土)
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:いむいぱぴ子 / 辻正仁
IMG_3721.jpg



12.16(土)
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:真夜中のサーカス / 辻正仁
IMG_3722.jpg

未分類 |

オレの夏終了

LOVER SOLE1

ワタクシ企画(といっても、出演者をブッキングしただけみたいなもんだが)の【LOVER SOLE】終了いたしました。
すんげぇ楽しかった。
ご来場の皆様ならびに関係各位、ありがとうございます。

記念撮影し忘れた。

5年前だったかの音楽活動始めたばかりの頃にポテンシャルの高さを感じて「オリジナル5曲できたら一緒にライブやろうぜ」って誘った、いしだこーすけ君と、昨年だったかにYouTubeで発見してツテを辿ってラブコールした夕歌ちゃんを誘って、さらに自分自身は気心知れたサポートメンバー、本間健二、みゃん@、高橋麻衣子の三人にサポート入ってもらいまして、BGMも自分で作ったのを流していただき、非常にご満悦(笑)。

夕歌LOVER SOLE
トップバッターは夕歌ちゃん。

普段の飄々としてチャランポランな感じも好感が持てる(笑)。
ま、今回はお馴染みのワタクシのこだわりというか自己満足的なアレで、BGMとの兼ね合いで「この曲が終わったらステージに出て準備して〜」みたいな軽い段取りをお願いしたんだが、三回くらい説明したけど「難しい」って…。
バカなの(笑)?

しかしながら、歌い出すとなんか鋭利なものを秘めたハスキーボイスでまたグッとくる。いや、あぁいう歌詞かけるんだから頭が悪い訳では絶対にない。バカかもしれないけど、それとコレとは話が別である。
彼女とは来月16日にやるマンスリーのツーマンライブ【相伴六回】のお相手もお願いしておりまして、楽しみ。
今回は彼女が単独弾き語りで、オレがサポート付きだったけど、来月はその逆。今度は彼女がサポートメンバー付くんだって。楽しみである。


こーすけLOVER SOLE
二番手はいしだこーすけ。

こーすけは真面目だからね〜。それで例の段取りが普段にないことだから、すごい気にしてソワソワしておったが、いや、そんなに難しく考えなくても…。

もともとギターが大変上手でして。
「5曲出来たら一緒にライブを」なんて言ってたのが、今ではたくさんいい曲を書き上げていらっしゃる。あちこちで歌いまわってるしね。歌い方というか歌い回しも巧みになっております。
これは出会った時からなんだが、こーすけが歌い出すと、初めてのみなさん必ずハッとした顔して彼を凝視する瞬間があって、ワタクシそれを端で眺めてニヤけてしまうのです。あの声は授かりものだな。


で、そんなお二人、どちらも「辻さんが好きだって言ってる曲を」って、その曲やってくれてね。忖度がちゃんとしていて嬉しい(笑)。
実はどっちの曲も聴く度に涙ぐむのよ(笑)。


さて、”辻正仁 ほか三名”でございます。
先の2組とは打って変わって、この人達、きっかけのBGM終わってオレが「はい、出るよ〜」と声をかけるまでのんびり待っていらっしゃる。
本間健二に至っては「あ、ちょっとトイレいきま〜す」と(笑)。

LOVER SOLE4

ワタクシども、ちょっとよんどころのない事情で予定してたリハの日に全員で揃って合わせる事が出来なくてですね。
当日早めに入って合わせてみる感じになりまして。
それで、オレはあんまそんな感じもしてなかったんだけど、体力的にはメンバー曰く「2ステージやり終えた」って感覚になってたらしく、ある意味いい感じで力が抜けてたかもしれない。

あと、本間さんがですね、差し入れでジャックダニエルもらってご機嫌で、始まる前にボトル半分くらい空けておってだな。後で記録したのを確認してみたら、ベースがミスもあるんだけど全然気にならないくらい、すんごいグルーブしてブンブン言っておる。
終わった後も久々にヘベレケであった。大変よろしい。
ロックミュージシャンの正しい姿である。

LOVER SOLE2


- セットリスト -

闊歩 Yeah! Yeah! Yeah!
ソフトクリーム(バニラ)
咲き誇れ
素敵な君の歌
どこまでゆけるかな?
君に愛を
ウキウキライフ

〜アンコール〜
ラヴ・イズ・オーヴァー(欧陽菲菲カバー・笑)
笑おう



初出しが2曲ございました。
それを含め冒頭の三曲は、この企画が決まってから、なんとなくではあるがこのメンツで演奏することもイメージして書いた曲でございます。

アンコールの『ラヴ・イズ・オーヴァー』はね、まぁ遊びだったんだけど、リハを始める時のサウンドチェックで歌い出したら、みゃん@ちゃんと麻衣子ちゃんがうまいことコーラス入れ始めて、なんかいい感じだったんで本番で歌い出してみたらちゃんと付き合ってくれた(笑)。

あと、曲終わりでわざと締めのところズラしてみたりとか、各人経験豊富だし、こういう関係性のメンツじゃないと出来ないような面白がり方を随所に堪能させていただいた。
ありがとうございます。

そんな訳で自分的には楽しみにしていた夏の行事は終了でございます。
あんま発表する気はないけど、演者ではなく企画側としては個人的にちょっと反省点というか、準備の段階で想定してた事が思うように出来なかったとかはあるんだ。そのへんはまた来年の夏あたりに何某かのことを企んで、再度トライして模様と思う。

なんだろうね? 「夏になんかやりたい」っていうのが昔からずっとあるんだが、コレは古い人間の性分なんだろうかとふと思ったりもして。
LOVER SOLE0


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜今後のライブ予定〜

※いずれもご予約は【contact】をご利用ください(会場の準備都合などもあるため、ご協力願います。)→https://www.kurageya.net/contact


9.4(月)
UNIONFIELD LIVE+】
場所:UNIONFIELD
(札幌市中央区南7条西4丁目LC七番館5F)
OPEN/19:00
START/19:30
料金:2500 円(+1D¥500~)
出演:下山伸明 / code / あきお / 辻正仁
【YouTubeチャンネル生配信】
https://youtube.com/c/unionfield
【お気持ちPay】
https://union.buyshop.jp/categories/3048264…
・お気持ちPayは50%を出演者へ、50%はUNIONFIELDの配信や音響照明の機材費等に充てさせて頂きます。
ユニオン23_09_04



9.16(土)  
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:夕歌 / 辻正仁
相伴六回6周年




9/18(月・祝)
【Wonder Covers of the Night Vol.5】
場所:フライアーパーク
(札幌市豊平区平岸4条7丁目) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:2000円(1ドリンク付き)
出演:辻正仁(佐野元春) / くりやまおさむ(吉田拓郎) / かおりんだ(ユーミン)
※各出演者それぞれ()内のアーティストのカバーを披露する企画ライブです
9月18日フライアー



9.24(日)
​【東日本大震災チャリティーライブ・500L Vol.40】
場所:円山夜想
(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビル地下)
OPEN 18:30
START 19:00
入場無料(振る舞い酒あり)
出演: kenzzzi(前説)/ 靑に空蟬 / クラとアコ / 辻正仁
500L40.png



10.5(木)
【声の時間】
場所:円山夜想
(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビル地下)
OPEN 19:00
START 19:30
料金:3000円(別途ドリンク代500円)
出演: 辻正仁 / こばしひな / Tomomi / 拝郷メイコ
声の時間



10.6(金)
【音の時間】
場所:A.LIVE
(小樽市花園 3−6−9)
OPEN 19:00
START 19:30
料金:3000円(別途ドリンク代500円)
出演: 辻正仁 / 高橋麻衣子 / 高井麻奈由 / 拝郷メイコ
音の時間



10.14(土)  
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:田高健太郎 / 辻正仁
IMG_3720.jpg



11.11(土)
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:いむいぱぴ子 / 辻正仁
IMG_3721.jpg



12.16(土)
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:真夜中のサーカス / 辻正仁
IMG_3722.jpg

未分類 |

本日二度目の更新。『LOVER SOLE 誕生秘話』(全然大した話じゃない)

LOVER SOLEジャケ


先ほど、昨日のライブの話を書きましたが、次回8/20のライブの話もしたかったんだが、長くてややこしくなるので分けてこちらに改めて載せます。

一応ワタクシの企画ライブということになる8月20日のライブに【LOVER SOLE】というタイトルを付けた。
正確にいうと、タイトルが先に思い浮かんで、それからライブを企画したんだったと思う。順序が逆なんです。

遡る事、今年の2月(だったかな?)
夜中に部屋でビートルズのアルバム『Rubber Soul』を聴きながら、なんとなくこのアルバムタイトルにまつわる逸話を思い出していた。

このタイトルはダジャレである。まずはですね、ソウル系のミュージシャンなどが、黒人のソウルミュージックの影響を受けてやっているローリングストーンズなどの音楽を揶揄して「Plastic Soul(まがいもののソウル)」と言っていたというおがありまして。
そこにポール・マッカートニーだったかが、この「プラスチック」というのと「ゴム製品」を意味する『Rubber』を引っ掛けてですね、それで「ゴム製の靴族」を意味する「Rubber Sole」の「Sole」とソウルミュージックの「Soul」を入れ替えて『Rubber Soul』というタイトルを思いついたんだって。だからこのタイトル自体にあんまり意味はないんだが、なんとなくニュアンスを感じ取れる気がしている。

そこでワタクシ、ふと「Sole」はそのままにして「Rubber」のシャレとして「Lover」に差し替えてみまして【Lover Sole】という言葉を思い浮かべてみた。
そうすると(まぁ正確な英語的には「Lover's Sole」になるんだろうが、気にするな)「恋人の足の裏」の意味になる。
タイトル自体に大した意味はないけどなんとなくニュアンスを感じ取れる気がしたので、ふと架空のアルバムジャケットを考えてみたら、冒頭の画像が出来上がりまして。
「なんかコレ、ライブのフライヤーに使えるな」と。

それでですね、円山夜想の店長・本間健二がベースでサポート付いてくれて、他にカホンやピアノも入ってもらって(メンバーはその時に都合のつく、ワタクシと気心の知れた方々だったりするが)こじんまりしたバンド編成でライブやるってのがここ数年、毎年やってたのもあって、「今年もやりたいね・できれば夏頃がいいね」なんて話をしてたのもあって、じゃあそのライブのタイトルにしちゃえと。

それで、日程を抑えつつ、他のサポートメンバーにお伺いも立てながら8/20に開催となりましたとさ。
同時に、共演いただける方として、こんなのまったくオレの感覚の中だけの話なんでなんの根拠もないんだが「LOVER SOLE的な感じのする演者」って事で、いしだこーすけ君と夕歌ちゃんに声をかけさせてもらった。

そういうアレなんで、コンセプトらしいコンセプトはない。だけど主催者であるオレには合点がいくというね。そんなんだから、サポートメンバー含め、演者の皆さんにはなんの説明もしていない。説明のしようもないし。

それで、ワタクシの今回のサポートメンバーは先述の本間健二のほかに、今回はカホンに”Recall”や”真夜中のサーカス”そして”3M”でもご活躍のみゃん@ちゃん、ピアノにソロでシンガーソングライターもやりつつ、ピアノとカホンのインストユニットとしてもお馴染みの高橋麻衣子ちゃんに参加していただく。

実は、本番間近になってつい先日「ひょっとしたこのメンバーでできないかもしれない」ということも脳裏をよぎった出来事があったんだが、どうやらどうにかなりそうだ。みゃん@ちゃんはもう何回も手伝ってもらってるし、麻衣子ちゃんも”3M”との対バン用にフライアーパークのムネちゃんと三人で組んだカバーユニット”M3”を始め、過去にも何度か手伝ってもらってるし、その場でステージに呼び込んで無茶振りで一緒に演奏することも何回もあるんでね。そして、この二人はコーラスも入ってくれるし、充分気心もしれているので、非常に楽しみ。
「このメンツで『LOVER SOLE』というタイトルのライブ企画をやる」と、いうことを想定して書いた曲も数曲やる(1曲はすでに弾き語りで披露してるけど)。

楽しい日になるので、ぜひお越しくださいませ。

そして、ワタクシの企画ライブでは恒例になっている、個人的な楽しみ方の一つとして、開場から転換時や終了後までの会場BGMもワタクシが選曲、構成しております。
ま、みなさんBGMなんてあんまり意識してないのはわかってるんだけど、聞き流しながらオープンからクローズまでの空気を感じていただけると何より。

前回の企画【昭和の人達】では終戦直後から昭和50年代あたりまでの歌謡曲で構成したのだが、今回は打って変わってのアレである。オレ的にはこれもまた『LOVER SOLE』的な選曲構成である。そんなに皆さんよくご存知のって曲ではないと思うけど。あ〜楽しい。

もう選曲し終えているので、これから当日までは部屋ではこれを流して過ごしている。
なので、オレの【LOVER SOLE】はもう始まっている(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜今後のライブ予定〜

※いずれもご予約は【contact】をご利用ください(会場の準備都合などもあるため、ご協力願います。)→https://www.kurageya.net/contact



8.20(日)
​【LOVER SOLE】
場所:円山夜想
(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビル地下)
OPEN 18:30
START 19:00
料金:2500円(1ドリンク付)
出演:夕歌 / いしだこーすけ / 辻正仁ほか三名(高橋麻衣子・みゃん@・本間健二)
IMG_3694.jpg



9.4(月)
UNIONFIELD LIVE+】
場所:UNIONFIELD
(札幌市中央区南7条西4丁目LC七番館5F)
OPEN/19:00
START/19:30
料金:2500 円(+1D¥500~)
出演:下山伸明 / code / あきお / 辻正仁
【YouTubeチャンネル生配信】
https://youtube.com/c/unionfield
【お気持ちPay】
https://union.buyshop.jp/categories/3048264…
・お気持ちPayは50%を出演者へ、50%はUNIONFIELDの配信や音響照明の機材費等に充てさせて頂きます。
ユニオン23_09_04



9.16(土)  
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:夕歌 / 辻正仁
IMG_3719.jpg



9/18(月・祝)
【Wonder Covers of the Night Vol.5】
場所:フライアーパーク
(札幌市豊平区平岸4条7丁目) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:2000円(1ドリンク付き)
出演:辻正仁(佐野元春) / くりやまおさむ(吉田拓郎) / かおりんだ(ユーミン)
※各出演者それぞれ()内のアーティストのカバーを披露する企画ライブです
9月18日フライアー



9.24(日)
​【東日本大震災チャリティーライブ・500L Vol.40】
場所:円山夜想
(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビル地下)
OPEN 18:30
START 19:00
入場無料(振る舞い酒あり)
出演: kenzzzi(前説)/ 靑に空蟬 / クラとアコ / 辻正仁
500L40.png



10.5(木)
【声の時間】
場所:円山夜想
(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビル地下)
OPEN 19:00
START 19:30
料金:3000円(別途ドリンク代500円)
出演: 辻正仁 / こばしひな / Tomomi / 拝郷メイコ
声の時間



10.6(金)
【音の時間】
場所:A.LIVE
(小樽市花園 3−6−9)
OPEN 19:00
START 19:30
料金:3000円(別途ドリンク代500円)
出演: 辻正仁 / 高橋麻衣子 / 高井麻奈由 / 拝郷メイコ
音の時間



10.14(土)  
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:田高健太郎 / 辻正仁
IMG_3720.jpg



11.11(土)
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:いむいぱぴ子 / 辻正仁
IMG_3721.jpg



12.16(土)
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:真夜中のサーカス / 辻正仁
IMG_3722.jpg

未分類 |

【相伴六回】の二回目終了しました

今日は夜にもう一本記事をあげようと思っているので、お早めに投稿。

さて【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】の二回目、佐藤圭太くんにお相手いただいての今回も楽しく終了いたしました。会場にお越しの皆様、配信ご視聴の皆様、そして配信コメントくれた方々(いつもコメントなく見られている事が多く、完全に油断して本番でリアクションできなかった。ごめんなさい)、投げ銭のご協力、CDのお買い上げいただいた方々、関係各位、ありがとうございました。

一回ライブやるごとにどれだけの感謝があるのだろうかと、改めて思う次第。

えっと、写真を撮っていただいたりしたんだが、まだお手元に届いてないので今回はナシ。

今回お相手いただいた佐藤圭太くん。今回が二度目ましてである。詳しくは本番でお話ししたので割愛するが、今年5月に初めてご一緒した時にピンとくるものがあって、いきなりツーマンライブにお誘いしたところ、快く引き受けてくれて今回の運びとなった。

非常に柔らかいギターを弾く方である。オレと真逆と言ってもいい。歌もソフトで丁寧。真面目な人柄が表れていると言っていいだろう。…真逆だ(笑)
でもだからこそなのか、興味を惹かれたし、その中で共通の視点に気付いたりってのがあって面白いのね。

普段、あまりブッキングのステージに立つような活動スタイルではないそうなので、ちょっと緊張していたらしいが、彼の応援にきたお客様がみなさん優しくて暖かい方々で、良い空気のステージだったし、その後のワタクシのステージも楽しんで過ごしてくれたようで何より。アンコールまでいただきましてありがとうございます。

そしてワタクシのステージ


- セットリスト -

夕暮れ流浪
月光の往来
ララバイ
神様の調べ
情熱
風の道
〜アンコール〜
素敵な君の歌


ってな感じで、いつもよりはじっくりとした感じであまりバタバタせずにやったかなと思う。圭太くんとツーマンっていう事で色々とどういうステージにしようかと考えていて、自然とこのようなアレになった。
こういうのがね、今回のマンスリー企画の目的の一つだったりする。
今まであまりガッツリ一緒にやった事ない人とご一緒した時に、どういう自分が出てくるのかっていうアレです。

本編ラストの『風の道』でつけないはずのカポをつけてキーを高くして歌ってるのがちょっと途中で気がついてびっくりしたけど(笑)。なんか声の出方が違うな〜って思ったら、そういう事でした。
機会があればオリジナルキーでも聴いていただきたい。

さっきも書いた通り、お客様の雰囲気が大変ありがたく、気持ちよくやらせていただいた。気持ち良すぎて結局喋りすぎた気もするが…。とにかく、ありがとうございます。

そして来月三回目の【相伴六回】にお相手いただくのは夕歌ちゃん。YouTubeを何気にザッピングしていて「おっ!」と思い調べてみたら意外と近い周辺の人でね。昨年からラブコールしてたんだが、ちょっとお仕事の都合とか諸々ありまして。
で、ようやく動きやすくなったって事で、では早速というワケです。

その前に、彼女には今度の日曜にやる企画ライブ【LOVER SOLE】にもご出演いただくのだが、その企画の話をまた夜にでも。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜今後のライブ予定〜

※いずれもご予約は【contact】をご利用ください(会場の準備都合などもあるため、ご協力願います。)→https://www.kurageya.net/contact



8.20(日)
​【LOVER SOLE】
場所:円山夜想
(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビル地下)
OPEN 18:30
START 19:00
料金:2500円(1ドリンク付)
出演:夕歌 / いしだこーすけ / 辻正仁ほか三名(高橋麻衣子・みゃん@・本間健二)
IMG_3694.jpg



9.4(月)
UNIONFIELD LIVE+】
場所:UNIONFIELD
(札幌市中央区南7条西4丁目LC七番館5F)
OPEN/19:00
START/19:30
料金:2500 円(+1D¥500~)
出演:下山伸明 / code / あきお / 辻正仁
【YouTubeチャンネル生配信】
https://youtube.com/c/unionfield
【お気持ちPay】
https://union.buyshop.jp/categories/3048264…
・お気持ちPayは50%を出演者へ、50%はUNIONFIELDの配信や音響照明の機材費等に充てさせて頂きます。
ユニオン23_09_04



9.16(土)  
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:夕歌 / 辻正仁
IMG_3719.jpg



9/18(月・祝)
【Wonder Covers of the Night Vol.5】
場所:フライアーパーク
(札幌市豊平区平岸4条7丁目) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:2000円(1ドリンク付き)
出演:辻正仁(佐野元春) / くりやまおさむ(吉田拓郎) / かおりんだ(ユーミン)
※各出演者それぞれ()内のアーティストのカバーを披露する企画ライブです
9月18日フライアー



9.24(日)
​【東日本大震災チャリティーライブ・500L Vol.40】
場所:円山夜想
(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビル地下)
OPEN 18:30
START 19:00
入場無料(振る舞い酒あり)
出演: kenzzzi(前説)/ 靑に空蟬 / クラとアコ / 辻正仁
500L40.png



10.5(木)
【声の時間】
場所:円山夜想
(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビル地下)
OPEN 19:00
START 19:30
料金:3000円(別途ドリンク代500円)
出演: 辻正仁 / こばしひな / Tomomi / 拝郷メイコ
声の時間



10.6(金)
【音の時間】
場所:A.LIVE
(小樽市花園 3−6−9)
OPEN 19:00
START 19:30
料金:3000円(別途ドリンク代500円)
出演: 辻正仁 / 高橋麻衣子 / 高井麻奈由 / 拝郷メイコ
音の時間



10.14(土)  
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:田高健太郎 / 辻正仁
IMG_3720.jpg



11.11(土)
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:いむいぱぴ子 / 辻正仁
IMG_3721.jpg



12.16(土)
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:真夜中のサーカス / 辻正仁
IMG_3722.jpg

未分類 |

【ぱぴ子劇場】無事終了でございます。

miraisinnwa1.jpg



現在、心地よい開放感に浸っております。
もう、この気分のまま書いてしまおうって事で。

いむいぱぴ子ちゃんの、語りによる芝居と歌を織り交ぜた舞台《ぱぴ子劇場第4弾「ミライシンワ」》の照明を担当してまいりました。
いやぁ、緊張したのとものすごい集中力を使った。
若干、個人的に悔やまれる部分はあったんだけど(本当ならもっとうまくいけたはずと思える部分が3箇所あった)、見ている方にミスだと思われるような大きな、または致命的な失敗はなく、無事最後まで務めあげた。まぁ、ちょっとタイミングは早いとか遅いとかが若干ね。

という事で、ぱぴちゃんからは冒頭のような嬉しいメッセージもいただきました。
正直、照明に関しての訓練とか勉強とかをしたことはなく、センスだけでやらしていただいております(笑)。
その割には上出来かな?

《ぱぴ子劇場》に関しては、これまでも何度かお手伝いさせていただいている。
簡単に説明すると、ステージ丸まんま、物語と設定が設けられていて、語り(若干、動きの演技も入る)はその物語の登場人物として語られ、そして物語の進行に彼女自身が歌う自作曲が織り込まれているというもの。

おそらく、これを大掛かりにしていくと、中島みゆきの『夜会』のようなものになる。

なので、ちゃんと脚本というものがある。
miraisinnwa2.jpg

で、前にお手伝いしたのが、コロナがどうこうと騒がれてた時期の前だからね、4年ぶりくらいだろうか?
配信の諸々を担当したブルーダンのなかやんともそのくらいぶりで顔を合わせた。

でね、今回は前回までより格段にいろんな事がレベルアップしておりました。

まずは、会場となった円山夜想の照明ができる事が増えている。なかやんの持ち込んだ配信のための機材が充実しまくった。ぱぴちゃんのギターの音がいい。本人のギターも歌も上手くなっている。さらにカラオケ音源の精度が高い上に、曲の仕上がり具合も素敵だ。

で、何回か回を重ねていることもあるし、この間にぱぴちゃん自身も劇団の芝居に客演してみたりとかもやってるしで、脚本の構成がよくなっている。何より、脚本の書き方がちゃんと脚本になっている。

最初はね、全部が羅列されてたんだ。セリフもト書きも音響や照明に関する指示も。
それが今回は、ちゃんとした脚本の書き方になっておりまして、さらに最初の頃ってオレ一人で音響も照明もやってたんだけど、とても一人で両方はできないくらいに色々と構成が細かくなってきたりもしている。

なんちゅうんだろうね。やってみたかったことを、最初は手探りでやってたものをさ、経験とか勉強とか重ねて、やりたいことや表現したいことのために何をどうすれば良いか、現状の機材やらなんやらの中で何ができるのか(出来ることの発見もあれば、出来ないことの判断や代案での対象方法など)をちゃんと処理しながら作れるようになってるのね。
その分、求めることの要求レベルも上がってるし。

となると当然、仕込みにも時間を描けるようになるわけで、今回は脚本が上がった時点で打ち合わせして、前日に仕込みをやりつつ、音響や照明の色とか構成の確認もして、当日にさらに確認した上で二回くらい通し稽古をした上で臨みました。
miraisinnwa3.jpg

これは書き込みがあっても比較的見やすいページ。もっとごちゃごちゃ書き込んだところもある。

詳しいことは、配信などもあるので、ネタバレするとアレだからやめとくけど、今回は2123年の世界の主人公が2023年の世界を訪れる物語。未来世界では人間には記号化されたような名前が付いている。主人公の名前は「PP5」まぁ「ぱぴ子」から来てるのね。
それで、ご来場のお客様にも一人一人、お名前をもじったような記号的な「2123年ネーム」が与えられて、入場の時にお名前のカードをお渡ししまして。
スタッフもそれ付けようってことで、ワタクシは脚本の表紙の画像にあるように「2Z」という名札をつけてやっておりました。

で、今回は音響を本間健二で照明がワタクシでございまして。おじさん二人で、暗転したステージの様子を確認するのに苦労しながら(笑)、そして二人ともトチるとステージが台無しになるので、やたら緊張しながらお互い柄にもなく慎重にタイミングの声をかけながら、どうにかやりきる。

うん、ぱぴちゃんの表現力もさることながら、今回は声だけ出演で物語の中で「PP5」のナビゲートをしていく「ミナミ」という存在がいるのだけれど、この声を担当した田端皆美さんて、普段も声優とかナレーターとか声のお仕事をしているそうなんだが、変に大袈裟に芝居するとか情感過多なことは一切しないのに、声だけでなんか空気作るんだよね。ふつうに喋るだけでこっちの情感をくすぐられるというのかな? アレはさすがプロって感じだった。

そんでぱぴちゃんも非常に自然な芝居するので、変なベタつきがないし、訴えていることも押し付けがましい感じにならないで強い思いを感じさせてくれるんで、オレの好みでもある。

実は通し稽古の時にちょっとグッと来たりもしてたんだが、偉いもんで本番にそんな余裕はなかった(笑)。

おそらくね、こうやってまた回数を重ねて経験値を上げていくと、そのうちに素人の照明とかでは賄いきれない規模になっていくとは思うし、そうあるべきだとも思うんだけれど、そこにいくまでの間はまた参加させていただければなと思う。
そもそもこういうクリエイティブな現場は好きであるし、普段はオレも一応自分がメインでやっている立場で、誰かに手伝っていただく事ばかりなのでね。
こういう、別な方が主体となって、その人の表現したい内容とか気持ちとかを汲み取りながら、そのために自分のやれる事で協力するって経験はなかなかないので、普段とは違う立場や視点(平たくいうと、主役ではない役割)で物作りに携わるというのは新鮮だったり、良い刺激になったりするのでありがたい。

さて、冒頭のぱぴちゃんのメッセージに「11月楽しみにしてます」と書いてあるのだが、そうなんです。11月にオレのマンスリー企画【相伴六回】のお相手として、いむいぱぴ子とツーマンライブをやります。

お互い演者として一緒にライブするの初めてなので、ワタクシも楽しみにしております。
よろしくどーぞ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜今後のライブ予定〜

※いずれもご予約は【contact】をご利用ください(会場の準備都合などもあるため、ご協力願います。)→https://www.kurageya.net/contact



8.16(水)  
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:佐藤圭太 / 辻正仁
IMG_3718.jpg



8.20(日)
​【LOVER SOLE】
場所:円山夜想
(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビル地下)
OPEN 18:30
START 19:00
料金:2500円(1ドリンク付)
出演:夕歌 / いしだこーすけ / 辻正仁ほか三名(高橋麻衣子・みゃん@・本間健二)
IMG_3694.jpg



9.4(月)
UNIONFIELD LIVE+】
場所:UNIONFIELD
(札幌市中央区南7条西4丁目LC七番館5F)
OPEN/19:00
START/19:30
料金:2500 円(+1D¥500~)
出演:下山伸明 / code / あきお / 辻正仁
【YouTubeチャンネル生配信】
https://youtube.com/c/unionfield
【お気持ちPay】
https://union.buyshop.jp/categories/3048264…
・お気持ちPayは50%を出演者へ、50%はUNIONFIELDの配信や音響照明の機材費等に充てさせて頂きます。
ユニオン23_09_04



9.16(土)  
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:夕歌 / 辻正仁
IMG_3719.jpg



9/18(月・祝)
【Wonder Covers of the Night Vol.5】
場所:フライアーパーク
(札幌市豊平区平岸4条7丁目) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:2000円(1ドリンク付き)
出演:辻正仁(佐野元春) / くりやまおさむ(吉田拓郎) / かおりんだ(ユーミン)
※各出演者それぞれ()内のアーティストのカバーを披露する企画ライブです
9月18日フライアー



9.24(日)
​【東日本大震災チャリティーライブ・500L Vol.40】
場所:円山夜想
(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビル地下)
OPEN 18:30
START 19:00
入場無料(振る舞い酒あり)
出演: kenzzzi(前説)/ 靑に空蟬 / クラとアコ / 辻正仁
500L40.png



10.5(木)
【声の時間】
場所:円山夜想
(札幌市中央区南1条西24丁目 ヴィンテージビル地下)
OPEN 19:00
START 19:30
料金:3000円(別途ドリンク代500円)
出演: 辻正仁 / こばしひな / Tomomi / 拝郷メイコ
声の時間



10.6(金)
【音の時間】
場所:A.LIVE
(小樽市花園 3−6−9)
OPEN 19:00
START 19:30
料金:3000円(別途ドリンク代500円)
出演: 辻正仁 / 高橋麻衣子 / 高井麻奈由 / 拝郷メイコ
音の時間



10.14(土)  
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:田高健太郎 / 辻正仁
IMG_3720.jpg



11.11(土)
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:いむいぱぴ子 / 辻正仁
IMG_3721.jpg



12.16(土)
【マンスリーツーマンライブ・相伴六回】
場所:FOLKIE
(札幌市中央区南6条西3丁目ニューオリンピアビル8F) 
OPEN 19:30
START 20:00
料金:3000円(2ドリンク付)
出演:真夜中のサーカス / 辻正仁
IMG_3722.jpg

未分類 |
| HOME | NEXT